表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

タイトル6

《霧彦 大地》

まさか、雪里さんがでるなんて。

今年も優勝を狙っていたが、少なからず優勝から遠のいたように感じる。雪里 剛 その類稀なセンスとルックスにより、雑誌やモデルの仕事が殺到。仕事を一つこなすことで、何億単位が動くという。今年の春の流行ファッションを作ったと言われている。


俺は俺のやることをやるまで、楓に似合うコーディネートを選ぶことができれば勝てる。

しかし、今だに何がいちばん似合うのかわかっていなかった。


《雪里 剛》

「なんだって?モデルは重複してはいけない?」


頭がぐらついた。基本ファッションショーなるものはモデルをうまく連動させ、複数のデザイナーによる服をきさせる。


この大会のルールとはどれだけ時代錯誤なのだろう?


「わかりました。検討します。」


さて、どうしたものか。俺の目的はファッションショーに出場することではない。楓に服を着せることだ。大会概要の欄を見て、良い項目を発見できた。


《霧彦 大地》

え?今なんて?


急に告げられた彼女の行動。手を前にだして嫌がる彼女。もう付き合って半年なのだ。そろそろキスができるだろうと近づいたのだが、はねのけられてしまった。


そのあと紙に大会までは付き合う。と書かれていた。


《雪里 剛》

いよいよ大会が始まる。この大会では四組が出場する。年々大会出場者が減っているが、これは最低だ。しかし、その分仕事はやりやすくなる。


一組目は、霧彦 大地のチーム。やはり楓がモデルとして出るようだ。あの女は必ず俺のものにする。


二組目は、四年生 ドレッドヘアーのチャラいやつ。自身のファッションセンスをどうにかしてほしい。


三組目は、女だ。いかにも目つきが鋭く働いてもいないのにキャリアウーマンといったイメージ。


四組目は、この会場のキングである私だ。


控え室に戻ると運営者からこのような話しがあった。


「ここの控え室は出演者のみ侵入可能です。外部からの侵入がないよう警備の方も立っていますので、ご安心ください。」


「ではコーディネートもこの部屋でやれというのですね。」


俺が質問した。


「はい。この部屋の中には人数分の着替え室もあります。洋服など汚れや調整が必要な方はこのカードキーを使ってください。」


なかなかの高性能な部屋だ。このぐらいされたら、出演者同士の顔を見なくていいし、服を汚される心配もない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ