表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

建国記念日の座談会

「はじめましてみなさん。祝日だというのによく登校してくれました。今日は楽しい会にしましょう」

「りょうかーい」

「イエッサー」

「はっ、はい」

 2月11日、建国記念日に僕は学校の談話室にいた。

 祝日ということで、先生も、部活をする生徒もいない。いるのは僕たちだけ。お面をした僕たち4人だけ。


 新学期、何かが変わるのではないかと思って、朝早く忍び込むようにして入った中学校の下駄箱に、僕宛の茶色い紙袋があった。この僕に? と思ったけど、僕はその紙袋をそっと開いた。中を覗くと、祭りの夜店で売ってあるようなお面と封筒が入っていた。

 封筒に入った文書を僕は見た。それにはこう記してあった。

『2月11日、午後1時に談話室に集合。お面をつけて入室すること』

 と……一瞬、何かの嫌がらせかと思ったが、僕はそれに参加することにした。文書には何をするとか、そういう具体的なことは書かれていなかったが、それに参加すれば僕の何かが変わると思ったのだ。

 そして、今日に至る……と。

 お面をつけた4人のうち、3人は男子制服を着、1人は女子制服を着ていた。

 男子制服を着た3人のうちの1人がこの会を先程から仕切っている。

 この会は、どうやら彼が思いついたものらしく、彼が参加者を選んでいるようだった。つまり、彼がもし適当に下駄箱に紙袋を突っ込んでいなければ、彼は僕ら3人の名前を知っているということになる。選ばれた理由などひとつも思いつかないが……


「自己紹介しようか。僕以外、みんな名前知らないだろうしね」

 これで、彼が僕らの名前を知っているということがわかった。今、お面をつけた状態で知っているということは、声や顔、容姿も知っているということだろうか?

「じゃ、僕から。……待った。本名言ったら、お面つけてる意味ないなあ。じゃ、ここは偽名で」

 僕たち3人は静かに頷いた。

「僕はスワン。2年生。よろしく」

「回すの早すぎっすよー。スワンさーん。好きなものとか詳しく言わないとー。まーいいけど。ミーはシンデレラ。2年生で好きなことは冒険。ヨロシクー」

「ごめん、シンデレラさん。好きなものね……内緒……ってのはダメ?」

「ダメ」

「キビシー」

 シンデレラはもちろん女子だった。偽名にも一人称にもツッコミどころは満載だが、僕は黙っておいた。

「じゃー、俺いい?」

「どーぞ、どーぞ」

 スワンがもう一人の男子に促した。

 もう一人の声は、優しいが、消え入りそうな声だった。

「ミヤビです。えっと、2年です。好きなイベントはサンドアートフェスティバル。あー、あの8月にビーチであるやつです。……わかります?」

「あ、知ってる。僕も出たことあるから」

「へー、スワンさんも? 意外だなあ」

「意外? ミヤビさんのほうが……なんか、見た感じ細いし、色白だから、あんまり外での行事は好きじゃないかんじ」

「たしかに」

「失礼ですねー」

 この人たち、ずばずば思ったこと言うんだな、と僕は思った。

 まるで、前から知っているみたいだ……でもそれはお面で相手の顔がわからないからだろうか? だから、初対面でも気を遣わずに何でも言えるのだろうか?

「あなたも何か言ってやってください。本当、失礼なんだから」

 ミヤビが僕のほうを見て言った。

「あっ、はい」

「ミヤビさん、彼は自己紹介まだですよ」

「あ、そうだったね」

 僕のほうに、いっせいに仮面が向く。この視線が集まってくる感覚、久しぶりだ。数人が僕を見る、この感じ。

「え、ええっと……フジコです。1年です」

「フジコって、ルパンの?」

 シンデレラが食いついてきた。

「いえ、藤子・F・不二雄さんです」

「ああ、そっちの? 漫画好きなの?」

 ミヤビが優しい声のトーンを少し上げて聞いてきた。

「はい。あの……好きって言うか、マンガ家になりたいんです」

「すげー、マンガ描くんだ?」

「ええ、まあ」

 どうやら、3人はマンガが好きなようだった。さっきよりテンションが高い。僕はほっとした。

「じゃ、今度持って来てよ。描いてるんでしょう?」

「ええっ!? い、いいですけど、本当に下手で」

 スワンはお面の口元に手を持ってきて笑った。

「気にしなくていいよ!! どうせ、マンガ家になったらひとにみせるんでしょ?」

「そうですけど……はい、持ってきます」

「おー!!」

 僕以外の3人の歓声が上がる。僕は恥ずかしくてうつむいたままだった。

 この会、1回では終わらないということに気づいた。僕が3人にマンガを見せなきゃいけないのだから。

 後日、再び僕の元に紙袋が届いた。今回は、下駄箱にではなく、うちの郵便受けにだった。

 指定された日は、春分の日。

初めてで、不慣れな上、頭も悪いのでまともな文章になっていません。申し訳ないです。

これからも続きを書いていこうと思うので、拙い話ですがよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ