オーラ「緑」の人の特徴 -マニアと職人、没頭する無敵の人‐
混合色、3つ目は、”緑”のオーラについて解説していきます。
”青”のような自身の世界観と、”黄”のような外の世界との調和の間で生きています。
一言でいえば「大らか、大体、おおざっぱ」なタイプであることが多いかな?
好きなことや、やりたいこと以外には省エネです。賢いのにアホに見える可愛さの出どころは、
”青”の知的好奇心を、”黄”が外へ向ける性質が関係していると思います。
雑学に長けていたり、やたらとこだわる趣味があることが多いです。
”青”の人が、世界観の中でほっこりして”黄”へと向かうとき、緑の性質が見えますね。
生粋の”緑”は、体格のいい人が多い気がしますね。多分、食べるや寝ることも大好きかな?
好きなことを生業にできれば、無双モードだと思います。一方、頭で理解していても、人に指摘されるのは大変苦手というか、エラーを起こしやすいタイプだと思います。
本人の心境がそのまま生活に反映されるので、好きなことや趣味のことを聞いてあげる程度で、すこぶる機嫌はよくなるタイプだと思います。
なんか食いっぱぐれなさそう。なんか、旦那さんとして良さそう()
もちろん社会の中で困難は度々あるものですが、彼らはきちんと「家に帰ってリラックスしたり、還る場所にきちんと楽しみを置いている」人達なので、自身へのご褒美というか、労いができます。
私達も、子供の頃、そういったものが、大人になった今よりも、もっとありませんでしたか?
忙しなく動く令和、この時代、今一度、大切なことをみんなで考えてみましょう。
そんな、昔の夏の懐かしさを感じさせる”緑”のお話でした( ´∀` )
また加筆するかもしれません。
では(^^)/~~~