表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/39

7‐3.


朝、目が覚めると汐屋はいなかった。

脱ぎ捨てていた陸の服はきれいに畳まれ、足元に置いてある。昨夜の雨はすっかり上がっていて、差し込む朝日が起き抜けの目に眩しい。


寝室を出てリビングへ行くと、テーブルの上に「ちょっと出かけてきます」という書置きと、簡単なサラダとパンがあった。そして、クラフト紙に包まれた小包が一つ。

開けていいものかどうか悩んでから、結局陸はその小包を手に取った。これはきっと汐屋からの何らかのメッセージに違いない。包みは軽く、クラフト紙の内側にはクッションも付いていた。出てきたのは12号サイズの小さなキャンバスだった。陸はそれを持ったままカーテンを開けに行き、光が差す窓辺で目を凝らした。


それは淡いブルーと夜明けの色のような薄紫の濃淡をバックにした、胸部までの人物画だった。

陸は確信した。兄の最後の作品だ。描かれているのは、間違いなく、汐屋だった。




*




緊張するな、と言った汐屋を、正行は不思議そうな目で覗き込んだ。

緊張?なんで。と訊いてくる声は、どこか楽しそうだった。


初めて陸を紹介された時―というより、汐屋を陸に紹介した時―汐屋は緊張していた。正行の弟。唯一、親しい家族。


正行の学生時代からの友人だという紹介以外、話すつもりはない。

まだその段階ではないと思う、と正行は言った。まだ、と言ってくれて嬉しかった。2人の関係を、一生秘密にしておくつもりはないとわかっただけで、嬉しかった。



陸を初めて見た時、その視線の強さにまず驚いた。金に近い茶髪、黄色のTシャツ、ダボダボしたジーパンという格好で汐屋に軽く頭を下げた陸は、確かまだ16歳にも満たなかった。

当時正行と陸が一緒に暮らしていたマンションの部屋で、それぞれに紅茶やコーヒーを飲みながら、ポツリポツリと話した。汐屋は兄弟の類似点を探し出そうとして、注意深く2人を見比べていた。見れば見るほど似てないな、と思う。あれから数年経った今でも、そう思う。


―小さい頃、正行はよく遊んでくれるお兄ちゃんだった?


汐屋がたずねると、陸は顔を上げた。遊んでもらったと思う。きちんと汐屋の目を見つめながら、そう言った。強い視線だった。まるで警戒心を剥き出しにした小動物みたいに。


―どんなことして遊んだの?おれもね、歳の離れたお兄ちゃんがいて、よくバイクや車に乗っけてもらったんだよ。


汐屋が言うと、陸は少し考えるようにしてから、答えた。


―バイクじゃないけど、自転車に乗っけてもらった。近所の公園の原っぱにいって、サッカーした。


無表情で口調もぶっきらぼうなのに、照れることも嫌がることもなく答えてくれた陸。

可愛いな、と思った。おれも弟が欲しかったな、とも。


後で正行にそう言うと、「いつかおまえにとっても弟みたいなもんになるよ」と言って笑ってくれた。そうなったら嬉しかった。そうなれますようにと、願った。2人の未来に、何の疑問も不安も持たなかった、あの頃。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ