はじめに
初めまして、加瀬優妃と申します。
これは、私の2020年1月24日・28日の活動報告の内容をほぼほぼ転載したものです。
異世界恋愛のお話を読むと、よく「伯爵」とか「男爵」とか出てきますよね?
中学時代、社会はあまり好きではなく、高校時代も日本史選択だった私は、このヨーロッパ風世界観の身分制度というやつをあまり……いや、全く知りません。
すごく苦手です。きっと高1でちょろっとやったときの世界史の授業があまりにもチンプンカンプンだったからだろう。(と、責任転嫁)
ですのでこの手のモノを題材にした話は私には書けないな、と思っていた訳ですが……。
ある書き手さんに聞いたところ、
「実際には時代や国によってもだいぶん違う」
とのこと。
つまり、これらは
「絶対にこうでなければならない」
ということではない。
ヨーロッパ風世界観を題材にしている方は、ベースは歴史の身分制度を参考にしつつも、創作する段階で
「この国の場合はこんな感じ」
と作者裁量で決めているのだな、ということが分かったのです。
ですので、今まで苦手意識から何となく遠ざけてきましたが、ここは一つ、基本的な部分だけでも理解しておこうかな、と。
調べることで、何かヨーロッパ風世界観のお話のネタが思いつくかもしれません。
ただ、本来私はコツコツと努力したり調べ物をしたりするということが苦手でして。
週3割烹をしているのですが、
「割烹のネタにするのを兼ねてお勉強してみるかー」
と思い立った、という訳です。
本来はそこで終わる予定だったのですが、
「どうせなら投稿してみては」
というご意見をいただいたので、悩みましたが作品として投稿することにしました。
ただし、ここで注意事項があります。
①内容はふんわり
調べたとは言っても、ガッツリ本を読んだ、という訳ではありません。wikiを始めとするいろいろなサイトを閲覧して、自分が理解できる部分だけポイントを拾い上げた感じです。(実は文字ぎっしりの文章を読むの苦手で……って、苦手が多いな。)
そもそもは割烹での雑談程度のつもりだったので
「まぁ、こーゆー感じ?」
という私の大雑把な理解となっております。
②口調がテキトー
そもそもは割烹の雑談だったため、超テキトーになっています。顔文字も多用。
投稿用に直すと何だかつまらなくなる気がしたので、そのままにしてあります。
③半分以上は私見
拾い集めた情報を元に、私が
「こういうことなのかなあ」「創作物だとこんな感じかなあ」
とボヤいているだけです。
④何のタシにもならないかも
この世界観のお話を書いている方はすでに知っていることばかり、という可能性は高いです。
あくまで、
「なーんも知らん奴が初めて勉強してみた」
という前提である、という事をご了承ください。
では、次のページから始めたいと思います。
それでは、どうぞー。(*^^*)ノ