表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

04

「つまり君たちは――予算もなく、役者もおらず、準備も整っていない映画を撮ろうとしてるの?」


 その声が背後から聞こえたとき、俺は思わず手を止めた。


 張りつめた空気をまっすぐ切り裂くような、鋭く、無駄のない口調。

 音の高さも低くも高くもなく、抑揚に乏しいその声は、どこか冷たく感じられた。


 ゆっくりと振り返ると、図書館の石階段の手前に、一人の女子が立っていた。


 艶のない黒髪を短く切り揃えた、知的な雰囲気の少女。

 端正な顔立ちに、整ったラインの眼鏡をかけ、肩にはパリッとしたジャケットを羽織っている。

 表情は乏しく、視線も感情が読めない。けれど、その無機質な佇まいには、何故か人を刺すような鋭さがあった。


 俺は少し間を置いてから、慌てて笑みを作りながら答える。


「えっと……いえ、それはちょっと違います。たしかに今は人数が少ないんですけど、過去には短編映画も何本か作ってますし……今回は、その延長で長編に挑戦しようと考えてて……」


 喉が少し渇く。言葉が口から出るたびに、妙にぎこちなくなるのが自分でも分かる。


 その間も、彼女はじっと俺を見つめていた。

 まばたき一つせず、ただ沈黙の中に佇むその姿に、なぜか胸のあたりがそわそわする。


「『今回は』って言い方……つまり、以前にも何か撮ってたんだ。」


 ようやく、彼女は首を少し傾けながら言った。


「でも……去年、映畫制作部は活動停止になったはず。そう記憶してるけど。」


「っ……!」


 その言葉に、俺の動きが止まる。


 まさか、こいつ……本当に、この部のことを知ってるのか?


 表面上は平然を装いながらも、内心では動揺していた。

 こんな何でもない顔して、こっちは過去の痛いところをいきなり突かれてるんだぞ。


 彼女は俺の反応には一切触れず、胸に抱えた本に視線を落とした。

 風が吹き抜け、スカートの裾がわずかに揺れた。


 一拍置いて、彼女はまた口を開いた。


「それで、その『長編』のテーマは?」


 またも、鋭くて容赦のない質問。


 俺は一瞬、何をどう答えようか迷ったが、とにかく正直に言うしかなかった。


「まだ最終的には決まってないんですけど……

 実は、参考映像みたいな感じで何シーンかテスト撮影はしてます。」


 彼女は僅かに眉を動かした……ような気がした。

 だが、それも確信が持てないほど表情が読みにくい。


「脚本は、完成してるの?」


 淡々と、次の質問。


 どこまでもストレートに、核心を突いてくる。


「今、うちの脚本担当が鋭意執筆中です。完成までもう少し、ってところで……」


 自分の声が、自分の耳にまで不安げに聞こえた。

 まるで就活の面接を受けているみたいな気分だった。


 彼女は少しだけ沈黙したあと、ふっと目線をこちらに戻す。


「あなたたちの映画制作部……興味があるとしたら、私は何をすればいいの?」


「えっ……あ、うん……そうだな。やりたいことがあれば、それに合わせて……」


 言葉がうまくまとまらない。こんなに落ち着いて話す相手、逆に苦手だ。


「演技でも、脚本でも、美術でも。人手が足りてないから、正直何でも助かる。」


「演じるのは向いてないし、脚本や美術も別に得意じゃない。」


 その一言一言が、無駄な装飾なしに胸に刺さってくる。


 だが、俺はあきらめなかった。


「じゃあ、とりあえず一度、見学だけでもしてみない?

 部室に来てもらえれば、雰囲気も分かると思うし。」


 今は、興味の度合いなんてどうでもいい。

 大事なのは、「関わってみようかな」と思ってもらうこと。


 彼女は一瞬考える素振りを見せたあと、小さく頷いた。


「……じゃあ、連絡先を交換しよう。行くかどうかは考えてみる。」


 その言葉だけで、少しだけ希望が見えた気がした。


 本当は名前も聞きたいところだったが、さすがに初対面でそれはちょっと警戒されるかもしれない。


 俺は自分のスマホを差し出した。

 彼女は無言でそれを受け取り、静かに操作し始める。


「説明を最後まで聞いてくれて、ありがとう。ぜひ一度、遊びに来てください。」


「……考えておく。」


 彼女はそれだけ言って、図書館の奥へとゆっくり歩いていった。

 振り返ることもなく、消えていくその背中を、俺はしばらく見つめていた。


 ……一応、声はかけられた。

 でも、来てくれるかどうかなんて、まったく分からない。


「……あのクールな子が、映畫制作部に来るなんて……本当にあるか?」


 思わず、ひとりごとのように呟く。


「ここで会えるなんて偶然ね、湊君。……今の話を聞いてる限り、勧誘成功ってこと?」


 突然後ろから声がして、俺は肩を跳ね上げた。


「わっ……あ、篠宮か。」


「そんなに驚かなくてもいいじゃない。で、どう? うまくいった?」


「うーん、まあ……『考えてみる』って言ってくれたから、それだけでも十分でしょ。」


 視線を彼女に移すと、まださっきの短いスカートのままだった。

 結局、あのまま着替えに戻らなかったのか。


 ……でも、意外と似合ってる。落ち着いた彼女の雰囲気とは不思議とマッチしていた。


 もちろん、そんなことは口が裂けても言えないけど。


「そういえば、さっきの子……名前、聞いた?」


「いや、聞いてない。なんか、聞いたら警戒されそうで……」


「でも――」


「大丈夫。連絡先は交換してある。」


 俺はスマホを彼女に見せる。


 画面には、連絡先の名前が表示されていた。


【神戸 真知子】


「ほら、名前はここに書いてある。」


「うん、そうね。……でも、ちょっと見て。ここ。」


 篠宮は画面のある部分を指差した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ