表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

レベルアップで新たなガチャ

シンがURのスキルの種を当てたことでガチャは大いに盛り上がった

売れば大金を手に入れることができるがシンは自分に使い『聖騎士』のスキルを手に入れたらしい。

『聖騎士』のスキルは攻防に非常に優れており、また非常に貴重な回復魔法も使えるかなり当たりのスキルみたいだ。

スキルの種で手に入るスキルに関してはこちら側から干渉することは出来ないのでこれはシン自身の運が良かったのだろう。



目の前で実際にURがでてしっかりとスキルを授かることができたのを見た事でこれまでどこか半信半疑だった人たちもスキルを手に入れるべくこれまで以上にガチャは大盛況だ。

そしてURがでてから2日目にしてついに念願のレベルアップを果たして新たなガチャを出現させることが出来た。


今回も最初のガチャと同じ機械で見た目は同じだが中身が全く違っていた。



N棍棒

R切れ味の良い剣 頑丈な弓矢

SR魔武器

SSR 回復の腕輪

UR 魔剣グラム



これらが今回のガチャの景品だが前回と違う点がかなりある。

まずSRの魔武器は通常の武器に何かしらの補助効果がかかった武器だ。

効果は様々だが弓矢なら命中率の補助や剣は頑丈さや切れ味なんかの補助などあるらしく非常に便利な武器のようだ。

このガチャではSRを当てたからといって望む武器が手に入る訳ではなく剣、弓、槍、杖、斧、の中からランダムで手に入るらしい。


そしてSSR回復の腕輪はその名の通りつけているだけで回復魔法が使えるようになるアイテムだ。

上級ポーションのように欠損部位を治すなどは出来ないがそれでも中級ポーションレベルの回復はできるみたいだ。ポーションのように使い切りではなく自由に使えて回数制限などもないためSSRに相応しいアイテムだろう。


一番気になるのがURの魔剣グラムだ。

これは本当にやばいスペックの武器だ。使い手のあらゆる耐性や身体能力などを底上げし、切れ味や耐久性も他の武器とは比べ物にならないレベルでドラゴンなどに対する特効もあるので当たればまず冒険者として成功するのは間違いないだろう。



ただこのガチャではSSRとURはしばらくすると違う武器に変わるようなのでそこら辺もきちんと知らせておかないといけない。

これでまたガチャ沼にハマる人が増えると思うがそれは完全に自己責任ということでさっさとガチャを設置しに行くことにしよう。





「まじか!魔剣だってよ!」


「魔武器が手に入るだけでも最高だしこれは引くしかねえな」


「最初のガチャで金全部消えたのに今更来ても遅いよ…頑張って金貯めねえと」


「回復魔法が使えるようになるならダンジョン攻略にかなり役立つな、パーティーの全員で引いて当てるぞ!」


「スキルの種も欲しいが魔剣も欲しいしどっち引けばいいんだ???」



レベルアップして次の日早速冒険者ギルドに新しいガチャを設置したが中々に盛り上がっているようだ。

やはり命懸けで働いている冒険者からしたら強くなれる武器や死の可能性が低くなる回復の腕輪などは魅力的なのだろう。

ポーションのガチャと違って武器ガチャの方にはランクの高い冒険者が引いている印象だ。

ランクが高い分お金もあるらしくかなりの大金を注ぎ込んでいる冒険者が多いためポーションのガチャとは違ってかなり引かれているようだ。

大半は爆死している冒険者が多いのだが、なかには魔武器や回復の腕輪を当てて喜んでいる冒険者もいるためこの調子なら魔剣の方も割と早く当てることだろう。



そんな様子を見ているとやはりガチャを引きたくなる欲が出てくるが引けないジレンマを経験していると受付嬢の人に呼ばれる。


「すいませんアイさん、少しよろしいでしょうか?」


「はい、大丈夫ですけどなにかありましたか?」


「ええ、実はギルドマスターがアイさんを呼んでいまして至急来て欲しいのですが」




ギルドマスターからの呼び出しだと!?

特に何かしたような覚えはないのだがギルドマスターから直々に呼び出しされて一応F級冒険者の俺が逆らえるわけもなく大人しく受付嬢に着いていくことにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ