表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: ラララルルル
4/8

二の②

 公園に待ち人は見当たらない。代わりに、並んだ木の内の一本の枝に、彩り豊かな装飾が施されている。折り紙でつくった輪っかが括り付けられて、目立つようにしてある。僕はとりあえず、それに近寄る。

 輪っかを取り外す。が、特に変わった点は無い。次に、枝を探ってみる。僕の額くらいの高さに位置するその太い木の幹を、抱くようにして触れてみる。それでも、何も無い。すると、この飾りはひょっとして劇とは無関係なのか。しばらく呆然としてみても、何も無いようだから、結局去る。一体何なのだろう、これは。こうなると、困る。いくら僕が劇を忠実にこなそうと考えても、台本が分からないのでは、どうしようもない。

 徒労を身に覚えて、やっと帰り路を辿ろうと思うとき、遮蔽が現れる。たぶん今日という日は、その繰り返しでできている。

 今度塞いだのは、部活の先輩であった。とうとう先輩まで駆り出してきたか、と感想を抱く。相手が先輩だから、僕も多少襟を正さなくてはいけない。

「ちわ」

 低姿勢を示す挨拶をする。先輩は応と答える。

「二年は俺を舐めてんのか」

 僕はいまいち要領を得ないが、とにかく「いえ」と答えておく。

「そんなことはないです」

「輪っか、持ってるか」

「輪っか……」

「折り紙で作った輪っかだよ!」

 先輩が少々苛立った声で言うので、途端に考えが巡り出し、先程の公園に放置されていた飾りを思い出す。

「あっ、はい!」

 ちょうど手に持っていたものを差し出す。途中、どこかに屑かごでもあれば、廃棄しようと思っていた。木の枝に括りつけ直すのも面倒であったし、公園の砂の上に捨て置くのも憚られた。その心がけ故に、先輩の前で窮せずに済んだ。

「よし、ほらこれ」

 先輩がくれたのは、丸型のミステリーマークである。

「ああ、あとその折り紙もいらねえから、どっかに放っておけ」

 先輩が背を向けて、僕は「失礼します」と頭を下げた。先輩は軽く振り返って右手をあげる。作家に、どのくらい出演料をもらったか知らん。アイスか、はたまたジュース一本か。

 丸はうすい赤の布生地でできている。僕はポケットに無造作に仕舞ってあった星と四角の縫い物を、手に取って見る。簡易なつくりとは言え、これだけを用意するのにも大分手間がいる。裁縫の上手い奴など、僕の周りにいたか分からない。誰がこの、ミステリーマークと言うやつをわざわざこしらえたのだろう。こしらえる労力に免じて、僕はやはり劇を最後まで手伝ってやることにする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ