表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

だから僕は、犬が飼えない。

作者: 空白えい



 夏の夜。

 風呂上がりにベランダで、煙草で一服するのがここ最近の習慣だ。

 と言っても、タワーマンションの林の中、地上4階から見える景色なんて無機質で物悲しいけれど、夜風だけは立派なものだ。火照った体がゆるく冷めていくのがいい。

 今日もベランダに出て、そして、言葉を失った。

 その直後、歓喜が沸き起こる。

 シベリアンハスキーだ!

 僕の腹に頭が届くほど大きな、シベリアンハスキー。それが、4階の我がベランダで尻尾を振っている。

 しかしおかしい。隣人のベランダまでは、飛び移るには少し距離がある。鍵もオートロックで、外出時は窓も開けない。

 どこから入ってきたのだろう。人間が玄関から入れたのでなければ、どこかのベランダから飛び移ってきたのだろうか。しかし容易なことではない。

 などと考えていると、そいつは水色と黄色のオッドアイでもって、こちらを見てくる。赤い首輪がついているけれど、連絡先などの情報は見当たらない。

「どこから来たの、きみ」

とりあえず撫でさせてもらうと、僕の手を食べようと、口をわうわう動かした。試しに食べさせてみると、甘噛で食い込む歯が愛しい。

 このところ、犬病の発作が酷かった。犬が飼いたくて仕方がないのだ。ショップを覗いては指を噛み、散歩中の後ろ姿を眺めては泪を飲んだ。そんな日常に突如この僥倖である。

「おいで、シロ」

ひとまず部屋にあげようとするも、ハスキーは動かない。

「……どうしたんだ?」

尻尾を振りながら前足でタックルしてくる様子からも、警戒しているようには見えない。おやつで釣ってみようかとも考えたが、他人様の犬にむやみやたらと餌付けするのもどうかと思い、やめた。そもそも、餌という利害関係で仲良くなっても嬉しくない。

 僕は心の底からシロの天真爛漫さを愛しく思い、シロはそれを匂いで受け取った。僕たちは仲良くなった。お腹まで見せてくれた。一瞬、顔を埋めてしまいたい欲求に目眩がしたが、まだ見ぬ飼い主の存在が頭をよぎった。僕だったら、嫉妬に怒り狂うだろうから自重しておこう。

 とりあえず今日は眠る。自分でここにやって来たということは、自分で帰ることもできるのかもしれない。それに、明日になれば電柱に、『この子を探しています』なんて貼り紙が出るかもしれない。


 翌朝。ベランダにシロ……あのシベリアンハスキーはいなかった。

 その代わり、自分の怠惰と無頓着を突きつけられる。ベランダは、泥やら何やらがこびりついており、酷く汚れていた。今まで気にしたことも無かったけれど、またシロが来た時、綺麗な方がいい。

 重曹がいいらしい、と聞いて買って、新品未開封のままのやつがある。それを新調したタワシで磨いてみる。が、なかなか手ごわい。シミになって残っているようで、色素が薄まる気配もない。仕方なく段ボールを敷いてみた。気持ちの問題だ、こういうのは。歓迎の気持ちを、あの素晴らしい嗅覚で汲み取ってくれるだろう。

 タワシを買うついでに近所の電柱を確認してみたけれど、貼り紙は無かった。

 野生のハスキーだろうか。そんなわけあるだろうか。悶々としながら、シャンプーですっきりしたあと。 恐る恐るベランダを覗くと、きちんとおすわりした巨体が見えた。

「シロ。お前、どこにいたんだ?」

 彼は家の中に入らないので、ベランダでの長期戦を覚悟して僕は、クローゼットを開く。タワマン林の四階。景色は悪いが、ビル風なら一丁前だ。夏とはいえ湯冷めする。

 ハンガーにかけた服が、クローゼットの中に壁を作っている。クリーニングのカバーがかかったままのコート。たたむのが面倒だったtシャツ。ジャケットや、薄手のパーカー、ヒト。

  ……首に太い縄が食い込んで、体中のあらゆる場所から体液が流れ出ている。皮膚は変色し、腐敗が進んでいることが分かる。

 僕は、またもや言葉を失った。

 だって、服に紛れて、ヒトがぶら下がっているのだ。

 真っ白な頭が少し色を取り戻して、まず、救急車を呼ぶべきだと思った。この状態から助かるのかわからないが、それでも、できることをするべきだと思った。

 しかし、ふと目が覚めた。

 どれだけ深く息をしても、嗅ぎ慣れた柔軟剤の匂いしかしないのだ。

 そこで納得した。この遺体と、シロについて。

 僕は、心霊の類を信じない。

 信じていなかった。そのせいで、家賃格安の事故物件に住んでいる。恐らくそれが答えだろう。俺はこの瞬間をもって、信じる派に編入する。

 この人がどんな思いで命を絶ったか知らないが、遊びたがりのシロをああやって置いていくのは許せない。お腹が減っていただろう。寒く、暑く、そして寂しかっただろう。

 だから僕は、犬が飼えないのだ。

 遺体の隣にかかっているパーカーを着て、シロの元へ向かう。せめてあの子が成仏するまでは、ここにいよう。

命には責任が伴う

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たしかに、タイトルの通り。そう強く思わせられる。 [気になる点] 事故物件の下りが出るのが遅かったので、とってつけた理由付けた感が微妙に出てしまっているところ。 [一言] 主人公は責は負お…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ