表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/16

1.帰郷

 駅から実家まではタクシーで二十分ほどかかる。最近バイパス道路が整備されたらしく、途中の道は奇妙に知らない風景に置き換えられていた。

 高速道路の下をくぐって穿たれた短いトンネルを抜けると、ようやく三年前に見たのと大差ない、近所の公園が見えて来た。 

 冷房の効いた車から降りると、アスファルトで舗装された地面からムッとするような熱気が上がって来る。九州の夏はやはり熱い――家まではすぐそこだが、短い距離を歩くのさえかなり苦痛だった。

 

 

「ただいま」


 玄関をくぐって奥へ声をかけ、上がり框に腰掛けて靴を脱ぐ。カレーの匂いが漂って来た。母お得意の、カレー粉をバターで炒めて作るそこそこ手の込んだやつだ。

 

「あら隆弘、もう着いたの? んもう、駅から電話くれれば迎えに行ったのに」


 記憶より少し背の縮んだ母が、台所の入り口に掛けた暖簾をくぐって出てきた。大学入学のために家を出たのがつい昨日のようだ。

 

「いや、それがなんか、呼び出しても全然応答なくて……スマホ充電してる?」


 母は眉をしかめると、エプロンのポケットから二年ほど型落ちのスマホを取り出した。


「ううん、昨夜充電して、まだ75パーは残ってるけど…… あー、固定電話にかけてくれればよかったわねえ」


「え、まだそんなもの使ってんの? 年寄りだけの家にはリスクにしかなんないって」


 つい軽口をたたくと、さすがに母がちょっと嫌な顔をした。

 

「まだそんなこと言われるような年齢(トシ)じゃありません! ……嫌ねぇ、もう」


 語尾の方は半笑いになる

 

「……お帰り。今年は帰ってくれてホントに良かった」

 

「うん、エポナも大体治まったみたいだしね。いやホント、大学卒業する(おわる)まで帰れないのかと思ったけど」


 ――スコットランドの泥炭地から掘り起こされて世界中にまん延した、不妊ウイルス感染症の流行もようやく下火になっている。幸い僕は感染せずに済んだし、ワクチンも普及しつつあった。完全終息まではまだ油断がならないが、そろそろ大丈夫だろうという事で此度の帰省が実現したのだ。


「そうね……あんた、少しやせたんじゃない?」


「そうかな。実は三キロくらい増えちゃってるんだけど」


「あらま」


 そんなこと言われたらあんまり食べさせられなくなるじゃない――と母が笑う。

 荷物を下ろして手洗いうがいを済ませ、自室で着替えてからリビングに戻る。冷やした麦茶がタンブラーに注いであったのを一気飲みしてすこしむせた。


 リビングの、僕が座っている位置からはちょうど、実家のささやかな庭が見える。レースのカーテン越しに見ると、庭木の幾つかが少し大きくなり、むき出しの地面からは夏草が伸びていて、記憶の中にある風景よりもだいぶ薄暗く感じられた。

 

 その庭を横切って通る何かを見た気がして、僕は目をすがめてカーテンの向こう側を凝視した。

 

(ん?) 


 ほんの一瞬だったし、目の粗い薄布に邪魔されて細部は分からない――だが、確かに今、何かを見た。

 

 猫とかではなさそうだ。庭木との対比からすると、たぶんサイズは大型犬くらい。白っぽい色をしていたようだが、シルエットの輪郭が奇妙に不明瞭だったと感じた。もっと詳細を見極めようと窓に近づいたときには、そいつはもう窓ガラスで切り取られた視界の、ずっと外側へ去ってしまっていた。

 

(何だろ、今の……)


 気のせいや目の錯覚ではなかった、と思いたい。すこし考えた後、検索してみようかとスマホを取り出し、ロック画面をスワイプしてブラウザを起動させる――

 

「ありゃ?」


 モバイルネットワークがつながらない。電話回線のアンテナ表示も棒が一本しか立っておらず、送受信状況はよくなさそうだった。もしかして――

 

「母さん。もしかして、うちって携帯繋がりにくい?」


 上京前とは電波環境が変わっている、とかそんな感じかも知れない。それなら、両親が固定電話を残しているのも納得できた。

 

「そうなのよ。ここ一年くらいなんだけど……固定電話残してて正解だったわ」


「キャリア会社はなんて?」


「調査してくれたけど、道路工事の影響かも、ってくらいしか分からなかったのよね……なに、なんか調べたいの?」


 僕の手元の画面を見て、母が言った。

 

「お父さんがパソコンをノートにしたから、うちの中はWi-Fi使えるようになってるよ」


「早く言ってよ」


 苦笑しながら自動検出の設定を切り替え、実家のネットワークにつなぐ。とはいえ、さっきの曖昧な体験は、どうにも検索語を絞り込めるような感じではなかった。

 

 結局そのまま夕食まで、僕はお気に入りの動画チャンネルで、頭だけの二次元キャラクターが歴史についてのマニアックな知識を解説するシリーズを見続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 夏はホラーですね! 帰郷の気安い雰囲気に、ほんのりと混ざり込む違和感。これが膨らむのを楽しみにしています!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ