また変なお好み焼き食べてる(´・ω・`)
どうも、どうもどうも。
わりかしおかしな食習慣が往々にしてぼちぼちかなりそうとうあるものです。
本日は、普段私がよく作って食べている、一見ずいぶんおかしなものについて語ってみようと思います。よろしければお付き合いくださいな。
私、いわゆる粉ものには目がない感じなんですよ。
ふわふわの関西風やキャベツたっぷりの広島風、ねぎ焼きにとんぺい、そば入りのモダン焼きにフライ、チヂミなどなど、気分に合わせてチョイスしてはモグモグしておりましてですね。
実に気ままにいろいろ作っては美味しくいただいているわけですが、何を一番食べているかと言いますと…変なお好み焼きです。
やけに厚みのあるやつ!
明らかにごく普通のお好み焼きではない感!
しかしソースの感じからするとおそらくお好み焼き!
ナイフとフォークで食べる違和感マシマシの仕様!
ペラペラなのに確かに存在感がある食べごたえ!
ちょっとミルフィーユっぽいのになんかダサい!
ちなみにこんなの。
お好み焼き粉に具材を刻んでまぜて、薄くのばして焼いたものを、4枚〜10枚くらい重ねた一品でございます。
一枚焼けたらソースを塗って、もう一枚焼けたら重ねてソースを塗って、また一枚焼いて重ねて…みたいにして完成させますです。
ペラペラお好み焼きの間にはソースをはさむんですけど、一緒にマヨネーズやとろけるチーズ、明太子や焼いた肉、一夜干しイカとか目玉焼き、ベーコンとかハム、シソなんかを忍ばせることもあります。
お好み焼き粉にねぎを入れただけの質素なやつもそこそこうまいし、実に汎用性の高いメニューなんですよぅ。
いただくときはナイフを縦に入れて、断層を楽しみながら食するのがおススメです。
一枚ずつはがして食べてもよし、まとめて豪快に頬張るもよし…、各階層をしみじみと味わいながら腹を満たしてゆく幸せときたらもうね。
このレシピは、とにかく食べたがりの、食い尽くし系早食い族である家族の腹を満たすべくして生まれました。
ふわふわの関西風を一枚焼いて食卓に並べると、あっという間に食べ尽くされて次を焼けとリクエストが入るんですよ。
ボリューム満点の広島風を焼いて食卓に並べても、あっという間に食べ尽くされて次を焼けとリクエストが飛んでくるんですよ。
バカでかいホットプレート一面にチヂミを作っても、つけダレを用意している隙にすべて喰らい尽くされて次を焼けとリクエストが追い打ちをかけてきやがるんですよ。
もうね、いつ自分は食べられるのかとですね。
もうね、一枚ずつ焼いてなんかおれんわとですね。
もうね、大量に焼いて積み重ねて出せば時間稼ぎになるはずだとですね。
足りないのであれば、足りるように工夫をしてみればよろしいのです。
かくして…、変なお好み焼きは爆誕したわけなんですよ!!!
地味に薄っぺらいので火の通りが早く、枚数は多めに焼かねばならないものの、総合的な時間的にはごく一般的なお好み焼きを二枚焼くのと変わらないくらいです。
夏休みも終盤に入り、毎日のお子様のお昼ごはんやおやつのマンネリ化に頭を悩ませていらっしゃる親御さんもいらっしゃるのではあるまいかとですね。
いらぬお節介ではあるかもしれませんが、こんなのもあるから作ってみてはいかがでしょうという気持ちで、ご紹介させていただきましたです。
チビッ子と一緒に作っても楽しいので、もしよろしければ、この夏の思い出の一つとしてこしらえてみてはいかがでしょうか。
ええと、独りでこしらえても、出来上がったあとの断面図はなかなかに心地が良い見目なので、そこそこお楽しみいただけるのではないかと個人的には思っておりますです。
私の場合は、一気に焼いて4分の一サイズにカットして朝/昼/晩/おやつみたいに食べる事もあったりします~。
いつものどこそこ貧乏くさいレシピではありますが、今回もおまけにのせておきます(*'ω'*)
~変なお好み焼き作り方~
材料(およそ二人前/4~5段分)
・お好み焼き粉 200g
・卵 2個
・水 300g
・刻みネギのパック 1個
・油 適宜
・お好みソース 好きなだけ
・マヨネーズ 好きなだけ
1,お好み焼き粉と卵、水をぐるぐる混ぜる
2,刻みネギのパックを1に入れてぐるぐる混ぜる
3,油を引いたフライパンを火にかけ、あたたかくなったら2の生地を薄く丸く広げて中火で焼く
4,表面が乾き始めたらひっくり返す
5,少し焼いた後ひっくり返してちゃんと焼けているか確認する
6,火が通っていたら皿の上にのせ、表面にソース/マヨネーズを塗る
7,3~5を繰り返し、焼けたやつを皿の上にあるソース/マヨネーズのかかっている薄っぺらいお好み焼きの上にそっと乗せ、表面にソース/マヨネーズを塗る
8,3~7を繰り返す
9、全部の生地を焼いて積み重ね終わったら、一番上にソース/マヨネーズを豪快にかけて出来上がり
※キャベツで作る場合は3~4枚くらいを細かく刻む
※ニラで作る場合は一束を細かく刻む
※もやしで作る場合は一袋を軽く刻む
※冷凍のみじん切り玉ねぎで作っても美味い
※余ったちくわをみじん切りにしたやつで作っても美味い
※紅ショウガ&天かす&切りイカの残りで作っても美味い
※スパムと角切りプロセスチーズで作っても美味い
※ちりめんじゃこと青じそで作っても美味い
※焼いた生地の間にとろけるチーズを入れると美味い
※生地にとろけるチーズを混ぜて焼いても美味い
※だいたいウマイ
ちなみに、うちの家族がどれほど凄まじい食い尽くし系なのかという事につきましては、絶賛連載中の【ヤラカシ家族の386日】にてかいま見ることができますです。よかったら見てね!!
https://ncode.syosetu.com/n0287ib/