1 残業してる場合じゃねえ
今日だけは、早く帰りたかった。
会社の時計をちらっと見る。
21時か。やばいな。24時から外せない用事がある。
「ラスティ・アース」のテストプレーヤーに選ばれた。来年開始予定のヴァーチャルMMORPGだ。全世界で限定千人。
その試作機が今日届いた。開始が24時ぴったり。
会社を出て家まで30分かかる。でも、クロネコの集配所に寄って荷物を受け取る。プラス30分かかると見ていい。
家に着いても、そこから準備がある。まず荷物を開封。マウント・ディスプレイをPCに繋ぐ。それから設定。これに一時間はかかるだろう。
つまり、24時に間に合わすには、最悪22時には会社を出たい。
MMORPGというのは、ゲームをしない人にとっては「なんだそりゃ?」って単語。ネットを使った多人数参加型のRPG。
おじいちゃん世代の人に説明する時は「ドラクエのゲーム内に他人も歩いてる感じだよ」って言えば、結構わかってもらえる。
「錆びた地球」って意味の「ラスティ・アース」も何? って話だが、中世風のロールプレイングゲームだ。
「なんだ、ゲームか」という感想は、さきほど上司からいただいた。
そうなんだけど、この通信型RPGは今までと、ちょっと違う。元になる世界データがグーグル・アースやグーグル・マップだ。
グーグルのサーバーにある膨大なデータをAIが読み込み、中世の世界にアレンジ! という前代未聞の大規模なフィールドがウリである。
開発は日本、アメリカ、フランス、ドイツの大手ゲームメーカーが集結。「最終最後のMMO」というのが宣伝文句。
いかん、それより、あと30分で残業を終わらそう。
猛烈に急いだが、けっきょく、一時間かかってしまった。
駐車場で三階建ての社屋を振り返った。
おれの会社は、しがない広告会社だ。しがない分、薄利多売。残業は当たり前になっていた。ため息を付き、車に乗り込む。
クロネコの集配所に車を飛ばした。
集配所に着いて事務所に駆け込む。スマホの不在者票を見せて、荷物を受け取った。
家までの途中にコンビニをいくつか通りすぎたが、がまんした。ここで晩飯を買っていたら遅くなる。とりあえずスタートして、ちょっと遊んでからでもいいだろう。
ゲームスタートのカウントダウンを全世界の人と共有したい。
大急ぎで帰るぞ!