表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/132

12 武器屋

 この港町には色々な店が密集している。武器屋も何軒か、すぐに見つかった。


 大きな店もいいが、こじんまりした一つの店に興味をそそられた。剣の絵が描かれた木の看板がある店で、薄汚れた窓から店内を見る。


 店内は、うちの近所のよろず屋、つまりコンビニの半分ぐらいの狭さだった。狭いが剣や槍、弓だけでなく鎖のついた鉄球など個性的な武器もある。


 店に入ると、目の前の棚にナイフがあった。ナイフを手に取って考える。これが今、もっとも正しい選択だろうか。


 デフナッシーは小さい。あの小さな相手に、小さなナイフで立ち向かうというのも面倒な気がする。


 店の奥にカウンターがあった。店主らしき男と目が合う。髪は短くボサボサ。モミアゲと繋がったアゴヒゲをたくわえた強面(こわおもて)の男だった。


 見るからに苦手なタイプ。だが、いかにも武器屋の店主、という感じで店には似合っていた。


 店主に会釈をし、武器を見てまわる。剣が置かれた棚に、ひときわ目立つように展示された剣があった。


  青銅の剣:1,000G


 おお、このへんを持つのが最初の目標になるのかなぁ。氷屋の依頼が50Gだから、まだまだ先の話になりそうだ。


 棚の隅に、ほこりを被った木の棒があった。調べてみる。


  名前:棍棒こんぼう

  効果:攻撃力+20

  価格:60G

  特殊効果:杖の代わりにもなる


 おお、棍棒だ。なんだか懐かしい。


 最近のRPGでは「デスペナルティ」みたいな、かっちょええ名前の武器が多いから、なんだか新鮮。


 ええんでない、これで。ナイフと同じ攻撃力だし。この大きな棍棒で、どっかんどっかん叩いたほうが、フナムシに効きそう。


 それにナイフに比べ40Gも安い。330G持っているが、現実世界で言えば、しょせん三万三千円だ。倹約しないと。


 棍棒を買って店を出る。会計時に余計な出費があった。肩から下げる革製のケースが10Gした。はだかで持ち歩くのも不便なので買う。


 よし! これで依頼を受ける準備はできた。


 いよいよギルドに行くぞ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ナイフは攻撃力+20って書いたよ? 棍棒は+10なんだったら同じではないよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ