表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/132

10 西の港街へ

 翌朝、夜明けとともに目が覚めた。


 起きてみても、やっぱりこっちの世界か。目が覚めたら向こうに戻ってるんじゃないか? と少し期待していた。


 ただ、帰りたいのかといえば、自分の気持がよくわからない。


 帰れなかったら困る。でも異世界を見るチャンスなんて、そうそうない。もう少し見てまわリたい! という思いもある。


 しっかし、家の中に生活するための設備がまるでない。顔を洗いたいが、洗面所すらない。


 そう思っていると、外から声が聞こえた。窓はあってもガラス戸はない。木戸はあるが、閉めると暑いので、開けっ放しで寝た。なので外の声は丸聞こえだ。


 隣の家族が、道沿いに流れる小川で顔を洗っていた。まじか。そういうのはリアルに中世的にしなくてもいんじゃないか? AIさんよ。


 とりあえず、腹が減ったので「おにぎり」を食べることにする。


 食べる前に自分のパラメータを確認した。


  体力:99


 元々の体力は100だった。1減っている。空腹が続くと体力は削られるのか。


 これで「餓死する」という設定もあることがわかった。なかなか面倒だな、このゲーム。


 とりあえず今日の予定は、銀行、じゃないや両替所に行き水晶をお金に替える。その後、武器屋で武器を買う。デフナッシーを一撃で倒せるように、攻撃力が+10以上の武器を買わなければならない。


 それからやっとギルドに行き、氷屋の依頼を受ける。という流れか。


 ギルドの場所は氷屋のオヤジに聞いている。ハローワークがあった場所だ。現実の世界ではハローワークがあったのは「土庄町」になる。岡山と香川からのフェリー乗り場があり、小豆島でも栄えていた地域だ。


 同じ土庄町に、香川銀行小豆島支店もある。そこが両替所なので、一度に用事は済む。


 でも、土庄町まで歩くって。なんだかなぁ。やっぱり車って便利だったんだなぁ。


 ぼやいてもしょうがないので、家を出ることにした。


 踏み固められた土の道を歩く。


 カッポカッポと後ろから音が近づくと思ったら、荷車をひいたロバだった。麦わら帽子をかぶった、じいさんが乗っている。


 道の脇に避けた。じいさんが麦わら帽子に手をやり、目礼をしてくる。


「いい天気ですね」


 ちょっと挨拶してみた。ロバが止まる。


「おう、雨が降るか思ったがの。どこへ行くんじゃ?」

「土庄、いや、ギルドまで」

「ほうか。乗ってくか?」


 これはナイスな展開だ。おれは馬車の後ろへ乗せてもらった。


 荷物はワラだった。ワラの上に寝っ転がり馬車の揺れに身を任せる。アニメにでも出てきそうなシーンだな。すげー気持ちいい。


 考えを少し改めた。車もいいが、馬車もちょっといい。


 雲を眺めながら、気分が少しワクワクしてきた。あの、さびれた港町、こっちじゃどうなってるかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ