表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
420/1700

第400話 真実を知って

「……私から伝えることができる話は、これで以上だ」


 ホログラート基地の執務室にて。

 グスタフは、オリガの過去を、そして自分やズィークフリドの過去を話し終えた。


 その話を、オリガは黙って聞いていた。

 いつの間にか、グスタフに向かって構えていた銃も下ろしていた。

 ……だが、グスタフの話が終わると、その銃を再びグスタフに向ける。


「……そう。最後に良い話が聞けてよかったわ」


 オリガは、自分をロシア国家に売り渡した両親のことを恨んでいた。施設の職員からは、自分が両親に売られたのは『遊ぶ金欲しさのため』と虚偽の情報を吹き込まれていた。それが嘘だと知ってもなお、やはり自分を地獄に落としたきっかけを作ったのは、両親だ。


 グスタフに銃口を向けるオリガを、日下部日向が制止する。

 だが、彼も縄で拘束されているので、口だけで。


「ち、ちょっとオリガさん!? グスタフさんは何も悪くないじゃないですか! それどころか、あなたを助けるために必死に頑張ってきていた! それでもグスタフさんを撃つんですか!?」


「うるさいわよ日下部日向。これは、私の長年の夢の一つだった。今さら諦めるなんて……!」


「事実はどうあれ、私はお前を国に引き渡し、その際に多額の口止め料を受け取った。お前を売ったも同然だ。今のお前の気持ちを考えるなら、たとえ国を敵に回してでもお前を守ってやるべきだった」


「う……ぐ……!」


「私は父親失格だ。殺したいなら殺せ。それでお前の気が済むのならな。だがその代わり、ミサイルの発射は中止してほしい。ミサイルによって犠牲になる者たちのほぼ全員は、お前の復讐とは無関係の人間だ。私の命と引き換えに、頼む」


「く……」


 オリガは、歯噛みしている。

 引き金にかけている指が、わなわなと震えている。

 彼女は迷っている。

 怒りの衝動に身を任せ、父を射殺するのか。

 それとも、長年抱いてきた復讐心を抑えるのか。



 そして、オリガが出した結論は。



「……はぁ。しらけちゃったわ」


 そう言ってオリガは、銃を仕舞った。

 彼女は、父親を殺さなかった。

 ……しかし。


「あなたの命と引き換えにって言うのなら、お断りよ。私はあなたを助けてあげる代わりに、ミサイルは予定通り発射させてもらう」


「だ、駄目だオリガ! そんなことをしたら、いったいどれほどの人間が犠牲になるか……!」


「そ、そうですよオリガさん! せっかく本当の家族に会えたのに、また罪を重ねたら……!」


「『もう彼らと一緒に過ごすことはできない』なんて言いたいのかしら、日下部日向? 甘いわね。もう何もかもが遅いのよ。私は彼らと一緒に生きていく資格なんて無い。そんなこと、世間様が許すと思う?」


「で、でも……!」


「まったく、本当にうるさいわね。もうそろそろ仕事の仕上げに入るし、このままあなたと北園良乃も洗脳しちゃいましょうか」


「くっ……!」


 途端に自分に敵意を向けられ、日向は縛られたまま身構える。

 そんな日向に、オリガは嗜虐的な笑みを浮かべた。


「……ああそうだ、良いこと思いついちゃったわ」


「良いこと……?」


「まずあなたを洗脳して、北園の純潔を汚させる……っていうのはどうかしら?」


「…………はぁぁ!?」


 突然の、あまりにあんまりな考えに、日向は抗議の叫びを上げる。

 北園が閉じ込められているスーツケースも、ガタンと一回動いた。


「なんでそんなこと思いつくんですか! そ、そんなことしたら、北園さんが可哀想でしょうが!」


「ここまでさんざん私に馴れ馴れしくしてきた罰よ。あなたの手で、彼女の心に一生消えない傷を作ってあげちゃいなさい」


「そ、それにほら、俺は別にその、北園さんのことは何とも思っていないですから、俺に北園さんを襲わせても、俺へのダメージは少ないですよ! 罰にはならないので、もっと他のこと考えましょう!」


「嘘ね。だってあなた、北園を見る目とその他を見る目が全然違うもの。あなた、北園良乃に気があるんでしょ?」


「そ……そんなこと……ないですよぉ……?」


 そう言う日向だが、視線は完全に泳いでいる。

 もはや、隠し通すことはできない。


「さぁ……私の眼を見なさいな、日下部日向……!」


 オリガは、縛られている日向の目を見つめる。

 だが日向も、まぶたを閉じて抵抗する。


「絶対お断りですよーだ! おととい来やがってくださーい!」


「ふん。だったら力ずくでそのまぶたをこじ開けてあげる」


 そう言ってオリガは、縛られている日向に手を伸ばす。

 そして……。


「……今だぁっ!!」

「きゃっ……!?」


 日向が、腕を縛っていた縄を引きちぎった。

 そしてオリガの身体に抱き着くように、彼女を床に押し倒した。

 腕までしっかり抑え込んで、オリガに身動きを取らせない。


 オリガはパワーはあるが、身体が小さい。体格差を活かし、不意を突けば、日向でもオリガを組み伏せることができる。だがオリガも日向を引き剥がそうと、両腕を日向の腕から引き抜こうとしている。


 しかしそれよりも、一つの疑問がある。


「な、なんで……!? どうやってあなた、腕の縄を振りほどいたの!? 確かに厳重に縛っておいたのに……あなた程度の縄抜け技術じゃ絶対に解除できないはず……それなのに……!」


「さーて? どうやったと思います?」


「ちっ……!」


 日向のパワーに対抗しながら、オリガは日向を縛っていた麻縄をチラリと見やる。縄は、一部が黒く焦げていた。


「縄を焼いた……? 焼いて縄を脆くしたの……? けどあなたは、日影みたいに自力で身体から炎を発生させることはできない。最低でも、何らかの怪我を負う必要がある……」


「ええ。だから、怪我したんですよ」


「怪我を? ……そうか、無理やり縄を振りほどこうとして、手首を擦りむいた時ね……!」


「そういうことです。日影たちの戦いを観ていた間も、グスタフさんが話をしていた間も、何度も手首を傷付けて縄を炙っておいたんです。怪我は小さいから、”再生の炎”も弱火でした。だから派手な火事にもならなかった。あとは、熱さを顔に出さないようにするのが大変でしたね」


「な、生意気……っ!」


 なんとかオリガに一矢報いることに成功した日向。

 だが、ここから日向とオリガは膠着こうちゃく状態に陥る。

 日向はオリガを押し倒したが、そこから何の攻撃もできない。

 彼女を逃がさないように抑え込むだけで精一杯だ。


「離れなさいよこの変態!」


「くおお……なんつうパワー……!? けど、これだけ有利な体勢なら、なんとか耐えられる……! このまま時間稼ぎさせてもらいますよ……!」


「だったら、『星の牙』たちに命令して、配下のマモノたちをこの部屋に送ってもらうわ……! マモノの横やりが入れば、あなたも私を抑えることはできなくなるでしょ……!」


「くぅ……そう来たか……。この状態で、どこまでもつか……」


 ……と、その時だ。

 日向の視界に、チラリとモニターの映像が入った。

 地下の日影たち三人とズィークフリドの戦いを映していた映像だ。


「……あ、あれは……!」


 その映像の中で、日向はハッキリと見たのだ。

 三人の仲間のうちの一人が、再び立ち上がったところを。



◆     ◆     ◆



 一方、こちらは地下格納庫のズィークフリド。

 日影たち三人を無力化し、静かに佇んでいる。


 三人は倒したが、まだ地上にはロシア軍が残っている。

 彼らもまた、一人残らず排除する。

 姉の理想……ロシアへの復讐を達成させるために。


 何があっても、姉の味方をすると決めた。

 たとえその理想で多大な犠牲が発生しようと、それは変わらない。


 だがしかし。

 唯一、姉に不満があるとするならば。


 最初から、自分を洗脳などせずに、信じて声をかけてほしかった。

 そうしたら自分は、喜んで手を貸したのに。


 ズィークフリドは、地上に向けて歩き出す。

 黒いロングコートをひるがえし、銀の長髪をなびかせて。



「……待って!」


「……!」


 そのズィークフリドを、一つの声が後ろから呼び止めた。


 ズィークフリドを呼び止めたのは、シャオランだった。

 先ほどまで確かに麻痺していたはずなのに、今はしっかりと立ち上がっている。


「……!?」


 ズィークフリドが、少しだけ目を見開いた。

 シャオランの麻痺は、まだ当分の間は解けないはずだったのに。

 いったい何が起こったのか。


 そんな彼の心中も意に介さず、シャオランはズィークフリドに話しかける。


「今……キタゾノの精神感応テレパシーで聞いたよ……。ズィーク……キミはオリガの弟なんだって……」


「…………。」


「キミがそこまで強くなったのは、全部お姉ちゃんのためだったんだね……。このテロに加担したのも、オリガのために……」


「…………。」


「……でも、やっぱりキミは間違ってるよ、ズィーク! 確かにオリガは今まで不当な扱いを受けてきて、その復讐の手伝いをしたいと思うのも分かるよ。けど、そのために大勢の無関係の人々を犠牲にするなんて許されない! どうしてその鍛えた力でお姉ちゃんを止めてあげなかったんだよ! キミならそれくらい、簡単にできただろ!?」


「…………。」


「ズィーク、キミは優しい人だ。ちょっと雰囲気が怖いけど、強くて優しい、武人のかがみのような人。だからこそ、ボクはキミが間違った道を歩むのが、とても悲しい……!」


 シャオランとしても、戦う相手にこれほどの『哀』の感情を抱いたのは初めてだった。なんとしても彼を止めてあげたいという思いが胸の中で渦巻き、痛みさえ覚えていた。


 その『哀』の感情が。

 シャオランの練気法を次なるステップへと進ませた。


「ズィーク……! ボクは、他でもないキミのために、キミを止める……!」


 そう言って、シャオランは深く息を吐いた。

 次いで彼がその身に纏ったのは、()()オーラだ。


「…………?」


 ズィークフリドは表情を変えずに、しかし首を傾げた。

 あのような色のオーラ、シャオランが纏うのは初めてだ。


 これは『水の練気法』。

 地・火に続く、第三の練気法だ。


「…………。」


 ズィークフリドは、再びデトロイトスタイルの構えを取る。

 先ほどのフリッカージャブを、もう一度シャオランに浴びせるつもりだ。


「ッ!」


 そしてズィークフリドは、シャオランに向けて左のフリッカーを放つ。


「はッ!」


 だがシャオランは、それを左手でふわりといなす。


「ッ! ッ!」

「やッ! せいッ!」


 ズィークフリドは、フリッカーのラッシュを仕掛けてきた。

 しかしシャオランは、これも左腕一本でさばききる。


 その動きは、先ほどズィークフリドの攻撃を凌いでいた時より、さらに洗練されている。左腕は流れるような動作で、ズィークフリドの攻撃をシャオランに命中させない。


「…………!?」


 明らかに変化した、シャオランのスタイルの質。

 ズィークフリドも、警戒を強めている。


 これが『水の練気法』の特徴だ。

 相手の攻撃が、まるで水に流れるように逸れていく。

 そこに攻撃の受け流しの技術を併せれば、難攻不落の柔の要塞の出来上がりだ。


「ッ!!」


 ズィークフリドが、五本の指を獣の爪のように立てて、突きを繰り出す。


「ていッ!」


 だがそれより早く、シャオランがズィークフリドの胸に手を当てる。

 ズィークフリド自身の攻撃の勢いが、シャオランの手によってせき止められる。


 これにより、ズィークフリドは文字通り勢い余って、両脚が前に浮きあがった。まるでバナナを踏んで滑った時のように、身体がその場で宙に浮く。


 そしてシャオランは、ズィークフリドの胸を押さえながら、受け身も取らせずに床へと叩きつけた。


「せやぁぁッ!!」

「ッ!?」


 ズィークフリド自身の重さもあり、コンクリートの床が陥没した。

 投げ技の威力は、相手の重さに比例して上がっていく。体重165キロのズィークフリドが投げ技を喰らえば、そのダメージは計り知れないものになる。



 ようやくだ。

 ようやくシャオランは、ズィークフリドにまともなダメージを与えることに成功した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もう丸々ズィーク無双!ってくらいに、とにかくひたすらにズィークさんの強さが凄まじいですね……!! もともとの肉体のスペックもですが、戦闘に特化しているからこその搦め手や相手の固定観念を逆手…
[良い点] やっぱり兄弟だったじゃないですかーーー( ;∀;) 大佐、やっぱりお父さん……。うっ、うっ。目頭が熱くなって泣いてます……。 オリガさんも過酷だけど、ただ一点「姉に会う」為だけに全ての人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ