表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
237/1700

第221話 守り抜いた街にて

 十字市中心街マモノ襲撃事件は、ようやく終結した。


 日向が言っていた通り、犠牲になった人々の数は、決して少なくない。だがそれでも、マモノ対策室が当初想定していた数の、五分の一以下にまで抑え込むことができた。十分な成果と言ってもいいだろう。


 この成果を生み出したのは、討伐チームや自衛隊の早期活動開始などの要因もあるが、一番の要因は、予知夢の五人がいち早く駆け付け、『星の牙』たちを引き付けておいてくれたことだ。


 さらには、その一人ひとりが『星の牙』をほぼ単独で討伐したというのだから、大金星と言っても過言ではない。日向に至っては、一人で二体もの『星の牙』を討伐してみせた。



 さて、そんな予知夢の五人は現在、中心街の一角に集合している。その中には、マモノ対策室の室長にして、彼らの保護者役でもある狭山もいる。狭山と行動を共にしていた的井は、狭山の代わりに事後処理の統括を買って出てくれた。


 予知夢の五人は、それぞれ随分とボロボロになったが、それでも全員無事に再集合した。


 シャオランはラビパンヘビィの拳を受け、右腕を粉砕骨折していた。今は北園の治癒能力ヒーリングで治ったものの、一週間は絶対安静だそうだ。下手に扱えば、元に戻った骨が再び砕けかねないからだ。


 本堂はカブトリビュートから毒を受けていた。まだ体の痺れは残っているため、段差に座ったままであるが、体内の毒は徐々に自然治癒されているらしい。ほどなくして完治するだろうとのことだ。


 日向、北園、日影の三人は、それぞれの回復能力によって、すでに怪我は完治している。それでも、服はボロボロで、あちこちに血が付着しているが、おおむね元気そうである。



「えー、みなさん」


 日向が口を開いた。

 他の五人も、一斉に日向に注目する。

 皆の視線が集まったのを確認すると、日向は思いっきり頭を下げた。


「先日は、本っ当にご迷惑をおかけしました……」


 この間、日向は日影と大喧嘩をした。

 その拍子に、周りの皆にも当たり散らしてしまった。

 そのことについて、まだしっかりと謝罪できていなかった。

 そして、謝るタイミングは今しかない、と思い、こうして頭を下げたのだ。


「特に北園さんには、何度もひどいことを言っちゃった……本当に申し訳ない……」


 日向はもう一度、北園に向かって頭を下げる。

 北園は少しニヤニヤしながら、目を閉じ、得意げな表情で日向に返事。


「私の心の傷は深いよー? 誠意を見せてほしいなー」


「せ、誠意ですか」


「私、最近、デパ地下に新しくできたケーキ屋さんのケーキに興味があるんだよねー」


「今度買ってきます!」


「それから、その隣のプリン専門店にも美味しそうなプリンが」


「一緒に買ってきます!」


「それからそれから、クレープもほしいしパンケーキも食べたいし、そういえばタルトも美味しそうなのがあった!」


「まとめて買ってきます!」


「一個じゃヤだよ? 四個くらいほしいなー」


「よ、四個……!? あ、いえ、買います!」


「それで、二個と二個で分けて、日向くんと一緒に食べるの」


「はい喜んで! ……え? あれ? それって俺への罰になるの?」


「私が食べたいだけだよー」


 そう言って、北園はニコニコと微笑んだ。

 日向からひどいことを言われたことなど、もう何とも思っていないようである。


「もちろん私は、日向くんを許すよー。日向くんだって大変な思いをしてるんだし、あんなことを言いたくなる日もあるよ。それに、さっきは私を助けてくれたし!」


「北園さん……」


 北園の言葉を受けて、日向は思わず目がうるむ。

 そこへ、シャオランと日影も声をかけてきた。


「ぼ、ボクだって気にしてないよ! そんな日もあるって!」


「シャオラン……」


「……まぁ、オレも悪かったよ。勝手に余命宣告されて、お前もたまったモンじゃないよな」


「日影……」


 そして最後は、本堂だ。

 残った本堂が、日向に感動的な言葉を投げかけた。


「俺は絶対に許さないからな」


「本堂さんは空気を読んで!」


「空気を読んだ結果、これがベストアンサーかと」


「何をどう読んだらそうなるんですかっ!」


「冗談だ。今日はエイプリル……」


「エイプリルフールでも何でもなーい!」


 オチがついたところで、狭山が日向に言葉をかける。


「とりあえず、立ち直ってくれたみたいでよかったよ。マモノも無事に退けることができたし、めでたしめでたしだ」


「狭山さんも、スミマセン。ご迷惑をお掛けしました……」


「なぁに、自分も大丈夫さ。気にしないで……と言うのは、君の性格上、やや難しいかもしれないね」


「まぁ、思い返しては、また自己嫌悪に陥るかもしれません……」


「うん。だからあえてこう言おう。どうか今回の出来事を忘れないでほしい。引きずってほしいのではなく、今後の糧にしてほしい。君には、衝突しても許してくれる、良い友人たちがいるのだと」


「…………はい!」


 日向は静かに、しかし力強く返事をした。

 それを聞いた狭山は、満足げに頷いた。


 日向と狭山の話が終わったところで、北園が興奮しながら日向に話しかけてくる。


「それにしても日向くん! さっきの炎は何だったの!? 物凄い火力だったよ!」


 先ほどキキとの戦いで見せた”紅炎奔流ヒートウェイブ”のことを言っているのだろう。しかし、日向もあの技について詳しいところは分からない。たじろぎながら北園に返答。


「あー、あれかぁ。いや、なんか、突然使えるように……」


「炎? 何か、新しい技を使えるようになったのかい?」


「ええ、まぁ……」


 そう言うと日向は、先ほど使えるようになった技、”点火イグニッション”と”紅炎奔流ヒートウェイブ”について、皆に説明した。


 特に狭山は興味津々に、日向の話を聞いている。


「なるほど、その一撃必殺の炎で、君はキキに勝利したワケか。ぜひ一度見てみたいところだけど……」


「周囲が大変なことになると思うので、オススメはしません」


「ま、仕方ないね。……一応、日影くんに質問するけど、君は日向くんのイグニッションを使えないんだね?」


「ああ。恐らく、日向がオレのオーバードライヴを使えないように、オレも日向の技を使えないんだろうな」


「ふむ。日向くんは『太陽の牙』に特化していて、日影くんは”再生の炎”に特化していると見ることもできるな。全く同じ性能だと思っていた両者の剣が、ここにきて差別点を持つとは……。この違いは何なのか……」


 研究者モードになって考察に没頭し始める狭山。

 しかしすぐに思考を引き戻し、再び日向に話しかける。


「……おっといけない、話の途中だった。日向くん、君の過去について、日影くんから少し話をうかがったんだ」


「そうですか……まぁ、たぶん俺が喋らなくても、日影が喋るだろうなとは思ってました」


「テメェ、それじゃオレの口が軽いみてぇじゃねぇか」


「あ、いや、そういう風に言ったワケではなく、俺がいじけて口を閉じてても、日影が事態解決のために情報提供するだろうというか」


「どうどう日影くん。このままじゃ話が進まないから」


 狭山が日影を諫めて、日影も口を閉じる。

 そして狭山が話を再開。


「君の行動の是非について、悪いけれど自分は判断しかねる。確かに君の行ないは悪かったかもしれないけれど、決して間違いだけではなかった。自分は裁判官じゃないからね。法律にのっとっ君を厳正に裁くような資格は、自分には無い」


「……はい」


「……まぁ、あえて則るならば銃砲刀剣類所持等取締法の『模造けん銃と模造刀剣類の規制』に抵触、さらに傷害罪も加わるのだけども」


「ひぇぇ、やっぱり俺は社会のゴミクズ……」


「それでも、罪を悔い改め、やり直すことはできる」


 その言葉を聞いて、日向は少し張り詰めた表情を浮かべる。

 そして息を呑んだ後、狭山に尋ねた。


「狭山さん。俺は……こんな俺でも、やり直せるでしょうか……?」


 その問いに対して。

 狭山は優しく微笑みながら返答。


「君は現在進行形でやり直してるじゃないか。マモノ討伐における君の活躍にはいつも助けられているよ」


「狭山さん……」


「だから、日向くん。これからも君の能力チカラを貸してほしい。過去を振り返るなとは言わないけれど、そろそろ前を向いても良いんじゃないかな。傷付けてしまった人以上にたくさんの人を、君の手で助けよう」


「……分かりました。正義の味方の、やり直しです」


 力強く頷きながら、日向はそう答えた。

 その答えを聞いて、狭山も満足そうに頷いた。



「……さぁて! それじゃあ無事に復帰してくれた日向くんに、いきなりですがサプライズがあります!」


 と、いきなり狭山が声を上げる。

 いきなりすぎて、日向もビクリと肩を震わせた。


「ほあ!? な、なんですかいきなり」


「ふっふっふ。題して、『日向くんの良いところをみんなで褒めちぎっちゃおう大作戦』さ」


「作戦名そのまんま過ぎません?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ