表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/1700

第177話 再生の炎 力を此処に

「おるぁぁぁッ!!」


 燃え上がる死体の山に照らされる大部屋の中。

 日影が『太陽の牙』を振りかぶり、キキに斬りかかる。

 その刀身は、彼の怒りを体現するかのように灼熱の炎を纏っている。


「キキーッ!!」


 しかしキキは、これをヒラリと躱す。

 その攻撃の隙を突いて、日影の腹に拳を叩き込んだ。

 強烈な一撃だ。日影の身体が大きく後ずさる。

 だが日影もこれに耐え切り、すぐさま反撃を開始する。


「おぉぉぉぉッ!!」


 剣を両手で握りしめ、素早く斬撃を繰り出す。

 斬り上げからの振り下ろし、そして身体を時計回りに回転させて薙ぎ払う。

 重心の移動まで利用した、高速の三連撃。

 重量のある『太陽の牙』でこれほどのスピードの攻撃を繰り出せるのは、日々限界まで自身を鍛えている日影ならではだろう。


 しかしキキは、この攻撃も全て避けてしまう。

 最後の薙ぎ払いを後ろに跳んで避けると、その背後の壁に向かって垂直に着地、そのまま壁を蹴り、日影の顔面目掛けて拳を叩きつけてきた。


 日影は咄嗟に『太陽の牙』でガードする。

 重厚な金属音が部屋の中に響き渡る。

 上手く防いだというのに、身体が大きく仰け反った。

 キキの拳はそれほどの威力なのだ。


「グギギ……!」


 しかしキキも無傷では済まなかった。

 何せ、燃え盛る『太陽の牙』の刀身を素手で殴ったのだ。右手に大きな火傷を負った。


「へっ! ざまぁねえな!」

「ムッキャアアア!!」


 怒りの声を上げて、キキが日影に襲い掛かる。

 火傷を負ったにもかかわらず、再び右の拳を振りかぶる。


 そのキキを迎撃するように、日影は剣を横薙ぎに振り抜いた。

 しかしキキはこれをジャンプして避け、がら空きになった日影の顔面に痛烈な右フックをお見舞いした。


 吹っ飛ばされ、肩から石畳に叩きつけられる日影。

 しかしすぐさま後転し、受け身を取った。

 顔を上げれば、また凄い勢いでキキが迫ってきている。


「うるぁッ!!」


 そのキキに向かって真っ直ぐ、右手に持った『太陽の牙』を突き出した。

 串刺しにして炙り殺す勢いだ。

 しかしキキはこれを左に跳んで避ける。


「キキーッ!!」


 突きを避けたキキが、そのまま日影に向かって右ストレートを繰り出す。

 日影は左手で掌底を放ち、キキを迎え撃つ。

 キキと日影の拳が、大きな音を出して激突した。


「ちっ……!」


 キキの拳を受け止めた日影。しかしすぐに跳び退いた。押し負けこそしなかったが、左手にひどい痛みが走り、悲鳴を上げている。やはりキキの腕力は、こちらの腕力を大きく上回っている。


(パワーで負けているのもキツイが、問題はあのすばしっこさだ。『太陽の牙』が全然当たらねぇ……)


 歯噛みしながら、日影はキキを見据える。


 キキのスピードは相当なものだ。恐らくは、日影がこれまで戦ってきたマモノの中でも最高クラスだろう。


 そもそも、今までの『星の牙』は、身体が大きいマモノがほとんどだった。だから重い『太陽の牙』を振るっても、あまり問題なく攻撃を当てることができた。しかしキキとの戦いにおいては、この『太陽の牙』の重さが致命的だ。


 当然、日影の斬撃のスピードだって言うほど遅いワケではない。むしろ165センチの身長で、その身長より多少低い程度の長剣を振るうということを考えれば、体格のわりに相当な剣速であると言えるだろう。しかしそれでもキキには通じない。


(だがいかんせん、この大部屋には戦闘に利用できそうなものが何一つとしてない。オレはあくまで、オレ自身の力であのスピードを捉える必要があるワケだ)


 恐らくは先ほどの『太陽の牙』の、燃える刀身によるガードカウンターも通じなくなっているだろう。あれが現状、唯一キキに与えることができた有効打であるならば、当然向こうも警戒し始めている。


 すると日影は、あろうことか『太陽の牙』を部屋の隅に放り捨てた。

 そして拳をポキポキと鳴らし、構えた。


(……だったら、素手でボコる!)


 両の拳を握りしめ、再びキキと対峙する。


 素手ならば、『太陽の牙』よりも格段に速いスピードで攻撃ができる。それに、日影の拳の威力は極めて高い。ボクシング経験者が一撃で戦意を喪失し、現役の軍人さえ恐れるほどだ。


『星の牙』は高い生命力を誇るが、基本的に防御力が優れているワケではない。骨が折れても死にはしないが、動かすことはできなくなる。内臓が潰れても死にはしないが、激痛で身悶えするだろう。


 つまり日影は、素手でキキを弱らせた後、『太陽の牙』でトドメを刺すつもりだ。


 後は、素の腕力でキキに負けているという問題点があるが、そこはもう自分の技量でカバーするしかない。どのみちこのままでは、『太陽の牙』を当てることさえできないのだから。


「おるぁぁッ!!」


 キキとの距離を詰めた日影が、拳を引き絞り、右ストレートを放った。握りしめられた拳が、風を切ってキキに迫る。


「キキッ!!」


 ……しかしキキは、これを真正面から受け止めた。

 そのまま日影の拳を払うと、前のめりになった日影の顎に強烈なアッパーを打ち込んだ。


「がふっ!?」


 大きく仰け反り、倒れる日影。

 すぐさま起き上がり体勢を整える。

 すでにキキが追撃を仕掛けるべく、こちらに向かって走ってきている。


「おらぁッ!!」


 日影が左の拳で、振り払うように裏拳を放つ。

 だがキキはこれも受け止め、逆に日影を殴り飛ばした。


 再び床に倒れる日影。

 頭を振り払いながら起き上がる。

 キキはこちらに追撃を仕掛けず、先ほどの場所から動いていない。


「キッキッキ……」


 その代わり、下卑た笑みを浮かべて日影を挑発している。

 いいようにやられ、日影も思わず熱くなってしまう。


「クソ野郎がぁッ!!」


 キキに駆け寄り、日影は渾身の蹴りを放つ。

 まともに喰らえば壁まで吹っ飛びそうな勢いのサッカーボールキックだ。


「キキィッ!!」


 ……だがしかし、キキはこれも受け止めてしまった。

 そのまま受け止めた日影の足に、思いっきり噛みついた。


「ムッキャアアア!!」

「ぐああっ!?」


 キキの牙を受けた日影が悲鳴を上げる。

 肉を食いちぎられるどころの話じゃない。骨まで噛み砕かれそうな勢いだ。


 キキは、日影が『太陽の牙』を捨て、素手の勝負に出ると、今度は自身の腕力を生かしたガード主体の戦法に切り替えてきた。


『星の牙』に特効を持つ『太陽の牙』を、キキが素手で受け止めるワケにはいかない。しかし日影の拳ならその限りではない。腕力も勝っている以上、わざわざ日影の拳を避ける必要も無い。受け止めて反撃すればいいのだ。


(クソッ……。もしかして、詰んでねぇか、コレ……?)


『太陽の牙』は避けられ、拳は受け止められる。

 これではもはや、どうしようもできない。


 ……しかし、諦めるわけにもいかない。

 松葉たちの仇を討たなければならないのももちろんだが、キキを倒さなければこの森から出られないのだ。やるしかない。


 頭の中で悪態をつきながら、日影は足に噛みついたキキを振り払おうとする。

 しかしいくら引っ張っても、キキは全く離れない。それどころか、どんどん牙を足の奥へと食い込ませてくる。


「だったら、コイツはどうだぁ!!」


 日影は、キキが噛みついている右足を振り上げ、そのまま身体ごと倒れるように地面へと振り下ろす。キキを、自身の足と床とで挟んで、叩き潰してやろうというのだ。


「キキッ!」


 しかしキキは、素早く足から離れて日影の攻撃を避けてしまった。

 キキがいなくなった日影の足が、虚しく石畳に激突する。


「ちぃっ! また避けられた!」


 急いで起き上がろうとする日影。

 しかしその日影の右足首を、キキが掴んだ。


「ムッキャアアア!!」

「うおおおお!?」


 キキが、日影の右足首を掴んだまま、自分ごと回るように日影の身体を振り回す。いわゆるジャイアントスイングだ。


 そして不意に日影の足を放し、ぶん投げる。

 日影はその先の壁に後頭部から激突し、倒れた。


「う……ぐ……」


 頭蓋骨がかち割れるかのような痛みだ。

 頭から血が流れ出る。

 血が目に入り、視界が赤く染まる。


 ふと視線を右に落とすと、傍に先ほど投げ捨てた『太陽の牙』が落ちていた。反撃のため、日影はそれを拾おうとする。


「ムッキャアアア!!」

「ぐっ!?」


 ……しかし、キキが走り寄ってきて日影の頬を殴りつけた。

 強烈な一撃に、首ごと持って行かれそうになる。


「キャアアアッ!! キャアアアアアッ!!」


 壁にもたれる日影の上に乗り、キキが連続で拳を叩き込む。

 右、左、右、左。

 とにかく執拗に、キキは日影を殴りまくる。

 その度に日影の上体が、右に左にと大きく揺れる。


 意識が朦朧としてきた。

 後頭部を強打した影響だろうか。

 ”再生の炎”が傷を焼く痛みも、よく分からなくなってきた。

 非道ひどくボコボコにされているというのに、それがどこか他人事のように感じている。


 ”再生の炎”が日影を焼く。

 焼いて傷を回復させる。

 しかしそれより早く、キキが新しい傷をつけてくる。

 回復しては殴られ、回復しては殴られの堂々巡りだ。

 このままいけば、やがて”再生の炎”の回復エネルギーも尽きてしまう。


(ああクソ……なんてザマだ……)


 キキに殴られ続ける日影の内側で、炎が燃え上がる。

 それは松葉たちを殺された怒りであり。

 キキの残虐性に対する怒りであり。

 現状を打破できない自分への怒りだ。




――オレが、今まで戦ってきたのは何の為だ。

  マモノを倒し、北園の予知夢に従い、世界を救う為だ)


――オレが、今まで鍛えてきたのは何の為だ。

  もう二度と、こんな惨めな思いをしない為だ。

 


 日影の内の炎が、どんどん勢いを増していく。

 それこそまるで、己自身をも焼き尽くしてしまうかの如く。



――それでいい。

  燃えろ、燃えろ、オレの炎。


  ”再生の炎”は生命いのちの炎。

  たぎるほど、オレの力はみなぎっていく。

  その証拠に、見ろ。

  さっきまで死に体だったオレの身体が……。

  今では、どんどん生き返っていくようだ。




「再生の炎……」


 ボロボロになった日影が、力なく呟いた。

 まだ殴られ足りないのか、とキキは苛立ちを露わにする。


「ムキャアアアアア!!」


 キキの拳が、日影に迫る。

 トドメを刺すべく、真っ直ぐと。


 しかし日影の眼はまだ死んでいない。

 キキを真っ直ぐ見据えていた。


 日影の炎が、限界を超えて燃え盛る。

 やがて内側より生じた炎は、遂に日影から溢れ出て……。



「……”力を此処に(オーバードライヴ)”ッ!!」


 瞬間、日影の全身が、爆発するかのように燃え上がった!


「キッ!?」


 咄嗟にキキは後ろへと跳んで、日影から離れた。

 爆炎の直撃こそ避けたが、熱波に身を焼かれ、吹っ飛ばされた。


 キキが立ち上がり、顔を上げる。

 そこには、”再生の炎”をオーラのように身に纏う日影の姿があった。

 今まで発動したことのない、新しい力だ。


「こいつは……”再生の炎”が限界まで活性化しているのか……?」


 己の両手をしげしげと見つめながら、日影は呟いた。


 恐らくは、”再生の炎”が持つエネルギーが日影の中で満たされ、彼に力を与えているのだろう。あらゆる傷を治し、死に体の彼に生命と活力を与えるエネルギーが。

 そして溢れ出た炎は日影の身を包み、外部から更なる力を彼に与えている。つまるところ、今の日影は”再生の炎”で完全武装している状態だ。


 一体なぜ、今さらになってこのような力が発揮されたのか。

 正直に言って、日影自身にも分からなかった。

 松葉たちの死がトリガーになったのか。

 それとも別に要因があったのか。

 だがともかく、これは間違いなく、ほかならぬ自分自身の能力だった。


(すげぇ……。身体の底からパワーが湧いてくるみてぇだ)


『傷を治すエネルギー』が、今度は『己の力を高めるエネルギー』となって身体を駆け巡っているのが分かる。今ならきっと、キキが相手でも力負けしないはずだ。


(いけるぜ……これなら! キキに勝てるっ!)


 日影は傍に落ちていた『太陽の牙』を拾い上げ、再びキキと対峙する。

 敵の明らかなパワーアップを見て、キキは狼狽していた。


「キキィ~……!!」


「悪ぃな、待たせちまったか? ……さて、第二ラウンドと行こうか」


 日影が戦闘態勢を取る。

 左の拳に力を注ぎ、右手で『太陽の牙』を肩に背負う。

 腰を軽く落とし、身構える。

 後は一秒足らずでキキに斬りかかることができるだろう。



「行くぜ、キキ。……テメェはオレが、ぶっ潰す!!」


「ムッキャアアアアアアアアッ!!」


 それぞれが駆け出し、衝突するまで、まばたき程度の時間さえかからなかった。

 両者はそれほどの、生物の限界を超えた瞬発力を発揮してみせたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ