表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/1700

第103話 再集結

 3月も中旬に差し掛かろうとするころ。

 今日は日曜日。


 マモノ対策室十字市支部にて、日向、北園、シャオラン、日影、的井、そして狭山と、主要な面子がリビングに集っていた。


「大丈夫かな……」


「きっと大丈夫さ。信じて待とう」


「ぼ、ボク、緊張でお腹痛くなってきた……」


「今から私が寝たら、予知夢で結果が分かるかな?」


「いやそれズルくねぇか?」


「便りがないのは元気な証拠……じゃないけれど、無事に受かったから教えるのをギリギリまで引き延ばして、皆を驚かせようって魂胆かもしれないわよ」


 皆が思い思いに口を開く。

 ちなみに喋ったのは、上から日向、狭山、シャオラン、北園、日影、的井である。お分かりいただけただろうか。


 彼らは今、最後の仲間である本堂仁を待っている。

 なにせ、今日が大学二次試験の合格発表なのだ。

 発表前日に本堂は、ここに来て直接結果を発表したいと言ったそうだ。

 ゆえに本堂からはまだ合否の連絡は無く、皆は今か今かと待ち続けている。


 そして「ピンポーン」と、家のチャイムが鳴った。


「来た! 的井さんGO!」

「ごーごー!」

「はいはい、分かりましたよ」


 狭山と北園に促され、的井が玄関に向かう。

 そして、そのままリビングに本堂を連れて入ってきた。




 入ってきた本堂は、葬式にでも来たかのような暗い表情だった。


「あっ」

「あ、ヤバいヤツだ。これヤバいヤツだ」


「どうどう。二人とも落ち着いて」


 本堂の顔色を見て騒ぎ出した日向と日影を、狭山が鎮める。

 そして、努めて冷静に本堂に尋ねた。


「本堂くん、結果はどうだった?」


「……残念ですが」


「そうか……」


 本堂の言葉を聞いて、改めてリビング内は静まり返る。

 本堂は、東大医学部に落ちたのだ。


 もともと本堂は、マモノ退治に参加するため、東大に合格してもしなくても、滑り止めで受けた十字市こっちの大学に行くと決めていたが、やはりやるからには合格したかっただろう。普段無表情な彼が、皆が見て分かるほど落胆している。


 落ち込む本堂に、日影が声をかける。


「ま、まぁ元気出せよ。駄目だったモンはしょうがねぇだろ?」


「……自己採点の結果、あと2問正解できていれば、あるいは……」


「あー…………」


「このバカっ。傷口広げてどーするっ」


「いや今のは不可抗力だろ……よく隠された地雷だったろ……」


 本堂さんを余計に落ち込ませてしまっただろ、と日向が日影を責める。

 ……しかし、本堂はすぐに顔を上げ、口を開いた。


「だが、これで諦めがついたさ。やるだけのことはやって駄目だったんだ。つまり、俺では無理だったんだろう。これからは俺も、マモノ退治に集中する」


「本堂さん……」


「……俺は大丈夫だ。だからそんな顔するな、日向」


 本堂は、少し口角を上げて笑みを見せる。

 本堂はあまり感情を表に出さない人間なので、珍しい表情だった。

 そんな珍しいものを見たからか、日向も無念な思いが少し晴れたような気がした。


「……分かりました。また、改めてよろしくお願いします、本堂さん」


「ああ、任せろ」


 日向の言葉に、本堂が頷く。

 すると、他の仲間たちもせきを切ったかのように本堂に押し寄せた。


「本堂さん! 私、強くなったんですよ! ほら見て、宙に浮いたよ!」


「ああ、北園。超能力の修業をしているらしいな。頼りにしてる」


「ホンドー! またよろしくね!」


「よろしく、シャオラン。君とはまだ一回しか一緒に戦っていないからな。これからよろしく頼む」


「何せ二か月のブランクがあるんだ。しばらく無理すんなよ、本堂?」


「心配するな、日影。せいぜいお前を前線でこき使ってやるさ」


「そう来たか。へいへい、言い出しっぺだし、こき使われてやるよ」


「ふっ。……それと、あなたが的井さんですか」


「ええ。こうして顔を合わせるのは初めてね。会えて嬉しいわ、本堂くん」


「……ふむ」


 本堂は、的井をジッと見つめる。

 顔だけではない。少し的井から距離を取り、全身を眺めているようだ。

 的井も少し戸惑い、本堂に声をかける。


「……どうしたの?」


「……ああいえ、お気になさらず。こちらも会えて嬉しいです。ええ、本当に」


「そ、そう。これからよろしくね」


 そう言って的井が右手を差し出す。

 本堂もその手を握り、握手を交わす。

 そして、最後に狭山に向き直った。


「それと、狭山さん。これからしばらくお世話になります」


「あ、ああ。うん」


 何やら狭山の歯切れが悪い。

 怪訝に思い、本堂は声をかける。


「どうしました? 何か気になることが?」


「うーん、そうだね。気になること、だね……」


「……?」


 狭山の釈然としない態度に、首を傾げる本堂。

 やがて狭山は、意を決したかのように本堂に詰め寄った。


「本堂くん。提案がある」


「何ですか?」


「もう一年、東大受験に挑戦する気は無いかい?」


「……え?」


 大人の落ち着きに溢れる本堂が、これ以上ないくらい間の抜けた声を発した。周りの仲間たちも驚いている。


「ちょ、狭山さん!? 何言っちゃってるんです!? 本堂さん、滑り止めまで受けたのに!?」


「そりゃあ、北園の予言まであと一年くらい猶予があるらしいけどよ、その間ずっと勉強漬けでマモノとの戦闘経験を後回しなんて、いざ本番って時に使い物にならねぇぞ?」


「本堂さん、また予備校とか行かないといけないの? マモノ退治と両立させるのは難しいんじゃないかなぁ……」


「落ち着いて、日向くん。日影くん。北園さん。そこはちゃんと考えがあるさ」


 三人をなだめると、狭山は本堂に向き直り、自身の考えを述べる。


「本堂くんは予備校には行かせないよ。自分が勉強の面倒を見よう」


「狭山さんが……?」


「うん。東大受験の勉強くらいなら自分も教えられる。これなら予備校通いよりよっぽど自由に時間を使えるだろう? マモノ退治と勉強の両立も可能になるはずだ。それと、その際の勉強代、受験費用などは全て自分のポケットマネーから出そう。滑り止めも捨ててもう一年勉強してくれと言っているんだ。それくらいはしてあげないとね」


「なぜそこまでして、俺を東大に?」


「うーん……ぶっちゃけ言ってしまうと、君の努力が実るところが見てみたい」


「俺の努力が実るところ……」


「ああ出た。狭山さん、人の努力大好き人間だからな……」


 隣で日向が呟いた。

 そのまま日向は、本堂に言葉をかける。


「俺は、アリだと思いますよ。東大にまで通じるかはまだ分からないですけど、狭山さんの教え方、マジで分かりやすいですし。たぶん、下手な予備校よりよっぽど効果あるかと。北園さんの言い分だと、例の予知夢の日は一年後。その頃には、大学受験もある程度落ち着いてるんじゃないかな、と」


「ちなみに自分の懐事情については心配しないでいいよ。これでも政府の特務機関のトップだからね。給料も結構なものさ。医学部受験の一回や二回、痛手にすらならないとも。どうだい? どうせ行くなら東大が良くないかい?」


「…………。」


 しばらくの間、目を瞑って思案する本堂。

 そして、口を開いた。


「分かりました。俺としても、やはり東大を諦めたくない。よろしくお願いします、狭山さん」


「良しきた! こちらこそよろしく、本堂くん!」


 本堂と狭山が固い握手を交わす。

 これで話はまとまった。

 本堂は滑り止めの大学を捨て、もう一年浪人することに決めた。

 自分の提案が通り、狭山は上機嫌の様子だ。


「ようし! ようやく皆が揃ったんだ、せっかくだし、記念撮影でもしないかい?」


「あ、いいですね! さんせーい!」


「浮かれてんなぁ。ま、いいけどよ」


 北園が声を上げ、日影が呆れたように呟く。

 本堂とシャオランも賛成の意を示しているようだ。



「……あのー、写真に写らない人間はどうすればいいですか?」


「あ……」


 日向の言葉に、思わずといった感じで声を漏らす狭山。


 日向は今、自身の影たる日影が分離していて、鏡や写真に写らない。さらに言うと、例えば日向が他のモノを持ちながら写真に写ると、そのモノも一緒に写らなくなるのだ。よって『誰もいない空間に物が浮かぶ』といった心霊写真の真似事もできない。


「うーむ、しまった。浮かれすぎてすっかり失念していた。ごめんよ、日向くん……」


「いえ、大丈夫です。俺のことは気にせず、皆で写真、撮ってきてください」


「しかし……」


「……私が似顔絵書いて、それを一緒に写そうか?」


「気持ちはありがたいけど、北園さんの似顔絵はちょっと……」


「ひどい。」


 三人がやり取りを交わす中、日影が手を挙げた。


「しっかたねぇな……。オレが日向の代わりになって写る。オレの分と、日向コイツの分で二枚撮る。もともとオレとお前は同じなんだ、問題ないだろ?」


「お、よくぞ言ってくれた日影くん! これならいけるだろう! ささ、みんな並んで並んで」


「……というワケだ。指定する表情を考えておけ、日向」


「え……マジでそれでいくの……?」


「他に何か方法があるのか? ねぇだろ? それとも一人だけハブられるか?」


「い、いや分かった、それでいこう。だからハブらないで……」



 

 こうして二つの写真が残された。

 一つは、日影と他の仲間たちが写った写真。

 もう一つは、日向のフリをした日影と他の仲間たちが写った写真。


 傍から見れば、どちらも同じ写真に見えるだろう。

 構図、人物、どれをとっても二枚の写真は全く同じ。

 しかし、当人たちにとっては、大いに違う二枚だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本堂さんのことだから、また女性の特徴的なとこを見ていたのでは……。 今気づいたんですが、ついに100話超えたー! そして、5章突入できるー! まだ追いついてないですが、楽しみながら読ませてい…
[良い点] やったね、これで再び全員集合。 はっ、すみません、、狭山さん。狭山さん、狭山さん。 よしっ、覚えました。今まですみませんでしたwww お礼として手作りのバレインタインデーチョコをプレゼント…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ