表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タ〇ネ〇危機一髪‼

作者: 夜叉丸

 今、俺は危機的状況にある。目の前には山盛りのタ〇ネ〇。そして脅迫せんとばかりの視線...。なんでこんな状況に陥ってるのかっていうと、時は少し遡ることになる....。



 外は寒い風が吹いていてコートが欠かせない。言わずもがな季節は冬。そろそろ雪が降ってもいい頃だ。高校生の俺は勉強に委員会に毎日が忙しい。俺は図書委員をやっている。高校の図書室は小学校や中学校とは違い設備が良く、冬は暖房が効いていてとても暖かい。

 そんなある日、俺は暖かい図書室の貸し出しカウンターでぼけーーっとしていた。すると司書の先生があるイベントの話をし始めた。

 「調理実習しない?」

 (は..い..?)

 俺を含め側にいた生徒全員が驚いた。

 「せんせー、どーしたんですか突然?」

 俺は驚きつつも聞いてみた。

 「え?ほら、しょくよくのふゆ、ってよく言うじゃない?

 「先生、それを言うなら食欲の秋ですよ....」

 「あれ~?そうだっけ?」

 その場の全員がため息をつく。司書の先生はきれいな人だ。一見モテそうだがそうでもない。いや、モテるにはモテる。でも性格が天然すぎるというか、その域を超えている。天然でかわいいから過去にお付き合いした男性はいるらしいが、先生の天然に付いていけずあえなく断念する人が多かったらしい。一応今はフリーみたいだ。

 「まあ~冬でもいいや♪食に触れることはいいことだもんね~」

 こっちのことはお構いなしに話を進めていく。

 「で、何作るんですか先生?」

 「う~~ん、何にしよっか~」

 「無難にハンバーグとかどうですか?」

 小難しい料理よりも簡単に作れる料理がいいだろう。

 「うん、そうだね!ハンバーガーにしようかっ!」

 (なんでやねんっ!)

 心の中で全力でツッコミを入れる。本当にこの先生はおそろしい人だ。人の言うことを聞いたことがない。いつか何か大事をしでかしてしまうんじゃないか?

 「はあぁ、そうですか....」

 俺は呆れつつも納得した。なんかもう慣れてきてしまった。そんな自分も怖くて仕方ない...。

 その日は適当に班決めと日時を決めた。俺の班は女子2人に男子は俺を含めて3人。開催日は3日後ということになった。



 時は流れ調理実習当日。時間は放課後。俺はハンバーガーを残さず食べようとお昼は極力そんなに食べずに挑んだ。まさかこの行動によって自分の首を絞めることになろうとは。このときの俺はまだ、知るよしもなかった。

 作業分担として、女子が食材を切る・盛り付け担当。男子がこねる・焼く担当ということになった。女子の切る作業が終わるまで暇なので、野郎三人で準備をしつつ語り合っていることにした。

 「やっぱ司書の先生美人だよな~」

 「だよなだよな~」

 やっぱ話題は先生の話か。

 「やっぱ付き合ってる人とかいるんだろうな~」

「ザクっザクっザクっ」

 「いるに決まってるって」

「ザクっザクっザクっ」

 「いや、今はフリーらしいぞ?」

「ザクっザクっザクっ」

 男子三人でしょうもないことを語り合う。モテない男のさがなのかもしれない。

「ザクっザクっ..ザクっザクっ..ザクっザクっ..ザクっザクっ」

 さっきから聞こえてくるこの音はなんだ?たぶん食材を切ってる音なんだろうけど、なんか異様に長くないか?

 気になった俺達三人は様子を見に行ってみた。するとそこには壮絶な光景が広がっていた...。

 「な、な、..なんじゃこりゃーーーーーーー!」

 まな板の上に雪が積もっていた。いや、正確には玉ねぎだけど。

 「ちょ、ちょ、ちょっとな、何してんの?!」

 「えっ?何って玉ねぎ切ってるんだよ?」

 「その玉ねぎの山なに!?」

 俺はすかさずツッコミを入れる。ハンバーグにそんなに玉ねぎはいらんでしょ。

 「あれれ?切りすぎちゃってるみたい」

 あれれ?、じゃないでしょ!どう考えたらそんな量の玉ねぎを切るんだよ!こんな大量の玉ねぎどうするんだよ....。

 「どーすんのこの玉ねぎ?こんなに食えないぞ?」

 「えーーどうするのー?」

 みんな考えてることは一緒みたいでさっそく言い合いになった。どうすんだこれ?捨てるのはもったいないし、かと言って食べるのもあれだし.......。なんか面倒なことになってきたから逃げようかな♪なんて考えが浮かんでそーーっと逃げようとすると、突然肩を掴まれた。

 「どこ行くのかな~??」

 掴んできたのは司書の先生だった。

 「え?どこに行くって?や、やだな~先生、どこにも行くわけないじゃないですか~」

 俺の企みに気づいていないとは思うが一応ごまかしてみる。

 「そのわりには足が出口に向かってるのはなんでかな~?」

 ぐぐぐ。天然のわりには鋭いじゃないか。

 「先生の気のせいですよ、気のせい」

 疑いの目を逸らさせようと言葉を出す。すると、

 「私の目を誤魔化せるとでも思ったか?」

 急に鋭い言葉が聞こえてきた。誰の声かと思ったが、目の前にいる先生から聞こえてくるみたいだ。

 「え?先生急にどうしちゃったんですか?い、いつもの先生じゃないですよ?」

 「いいから私の質問に答えろ。なんで足が出口に向かっているんだ?」

 先生の性格が急変した。えっ?えっ?先生ってこういうキャラだったっけ?もしかしてこっちが素なのか?

 「なんでって。べ、別になんでもないですよ?」

 ここは白を切るしかないな。自分の本能がそう言っている。

 「ほほぉう、あくまで誤魔化すか..。それじゃあ、あの白い山は何だ?」

 そう言って指さした先にあったのは俺達の班の玉ねぎの山。

 「あ、あれですか?あれはなんか切りすぎちゃったみたいで....」

 ここは正直に答えたほうが良さそうだ。

 「どう処理するつもりだ? 他のみんなは話し合っているみたいだが...もしや、逃げるつもりか?」

 ギクギクっ!?ばれてる?ばれてるよね?

 「もし逃げるつもりならこちらもそれ相応の対処を取るが..」

 「と..い、言いますと...?」

 ビクビクしながらも聞いてみる。

 「キミのあんな写真やこんな写真をばら撒くことになるが、いいか?」

 へっ?今なんて言った?あんな写真やこんな写真?!

 「ど、どうしてそのようなものを?」

 「もちろん、盗撮したからに決まっているじゃないか」

 はあ~~!?なんだって?盗撮?ウソだろ?!

 「なんでそんなことを?犯罪じゃないんですか、それ?」

 勇気を振り絞って聞いてみた。

 「私はな、気に入った男のことをとことん調べる主義なんだよ」

 それってストーカーじゃん!?もしかして先生がモテても成功しない原因ってまさか...、

 「うぅん?今なにか余計なことを考えなかったか?」

 「いいぃええぇ!?、な、なにも考えてないですよ!?」

 本当におそろしい人だ。天然だと表立っていながら実はストーカー趣味があるとは...。知ってはいけないことを知ってしまったんじゃないだろうか。

「で、どうするんだ?写真をばら撒かれたいのか?それとも玉ねぎを食べるのか?」

「なんでその二択なんですかねぇ~?俺お腹いっぱいで食べられないんですけど...]

「そんなわけないだろう?今日はそんなにお昼食べてないだろう?」

 (なんでそんなことまで知ってるんだよ~~)

「他に選択肢とかは~...」

「ない」

「ですよねー」

 これって人生で最大の決断なんじゃないかと思えてきた。逃げちゃダメだよな、うん逃げちゃダメだ。俺は勇気を振り絞って言い合っているみんなのところに行った。

 「あのさあ、ちょっといいかな?」



 外は暗くなり始め、もうすぐ晩ご飯の時間。俺の姿は学校の玄関にあった。

 「それじゃあまた明日~。気をつけて帰るんだよ~♪」

 司書の先生がみんなを見送っている。さて、俺も帰るかな。なんて思っていると、

 「あっ!ちょっと待って」

 先生に呼び止められた。

 「な、なんですか?」

 すごい嫌な予感がする。

 「今日はお疲れ様。またなにかあったら手伝ってね♪.....それと~♪..私の秘密ばらしたらタダじゃおかないから♪......覚えておけよ?」

 「は、は~ぃ」

 ヤバい人に目を付けられてしまった。これからの学校生活、どうなっちゃうんだろ.....。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] タマネギ切りすぎたくらいでキレるって先生どんだけ沸点低いんだよwww
2015/05/28 14:42 退会済み
管理
[一言] 年上の先生、良いですね。 ほのぼのとして、読めました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ