表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とあるなろう作者の生存記録  作者: Mel


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/3

02.私と執筆ツールとNola

 書き手の皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんは執筆ツールに何を使ってるんでしょうか?

 

 私はWordで書き始めてみましたが、分かっていたけど使いづらい。この子とはいつまでたっても仲良くなれそうにない。(次にWordを率先して使おうと思う日が来るとしたら退職願を書く時だけでしょうね)

 

 OneNoteは右側のカラムに目次が、左側に執筆画面があって割と理想的ではあったのですが、複数の長編の管理には難しい。

 そんな時に出会ったのがNolaというエディタツール。

 それまで試したどのツールよりも『書くために作られている』感じがして、即乗り換えました。

 

 Nola(作家専用エディタツール)https://nola-novel.com/home


 『「」』や『……』、『――』がボタンひとつで入力できて、執筆の効率化にとても役立っています。

 他にも書いた作品をAIが批評してくれる機能(無償版の場合は月30000文字まで)、縦書きでのプレビュー機能(ただしスマホ版に限る)などがありますが――。

 私が「もうこのツールしかない!」と思った大きな理由は、『スマホアプリとPCブラウザ版で同期できる』。この一点に尽きるでしょう。


 基本的に執筆はPC派なのですが、いつもPCの前に座ってるわけにもいきません。

 通勤時間が長いので、どうせならその時間も執筆にあてたい。

 そんな時にスマホ版で添削したり書き直したりできるんです。

 もちろん本格的に打ち込むこともできますが、フリックだと誤字が激しいので軽めに留めております。


 無償版で同期までできるのは本当に有難い。これのおかげで、執筆効率がぐっと上がりました。

 同期に失敗してデータが巻き戻り、発狂しかけたこともありましたが、それも本当に稀なことですね。

 

 あとtxtやPDF形式でダウンロードできる機能もあるので、こちらも重宝しております。

 ただ一点改善をお願いしたいのですが、ダウンロードの時に「全選択」できるようにしていただきたいです。

 一度JK配信者をまとめてDLしようと思ったのですが、120個ほどチェックボックスにチェックを入れる必要があったので、とても面倒くさかったのです。

 もしかしたら気が付いてないだけで機能としてあるんですかね? もしそうだったら教えてもらえると助かります!


 他にもプロットや登場人物・世界観設定をまとめる機能を搭載しているのですが、私は面倒くさがりなのでそちらはあんまり活用できていません。


 それと小説家になろう様みたいに小説投稿サイトとしての面もあるようです。

 読者向けの機能としてはあまり使われていなさそうですが(失礼)、実際どうなんでしょうね?

 


ちなみに10年以上前にちょろっと書いた時、StoryEditorという執筆ツールを使ってましたが、公開終了しているようでした。大変お世話になりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ