表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 志に異議アリ
2/8




あの日、降りそうで降らなかった空の下で、

君は「ここで待ってるから」と笑った。





夏の終わりだった。


バス停のベンチには、少しガタつく音がする木製の椅子。

隣に並んで座るには少し距離が近くて、でもそれが嫌じゃない関係だった。


はるか拓海たくみは、二人とも高校三年生。

塾の帰り道、ちょうど同じ時間にバスを待つようになったのが、出会いのきっかけだった。


別に「好きだ」と言ったこともない。

付き合おう、とか、そんなこともなかった。


ただ、毎週火曜と木曜の午後八時半、ふたりは黙ってそこにいた。

コンビニで買った麦茶を交互に飲んだり、どうでもいい話で笑ったりした。


ある日、彼が言った。


「もし大学決まったら、ちゃんと伝えようと思ってることある」


「ふーん。じゃあ、あたしはそれまで“ちゃんと”待ってる」


それが、約束だった。

たったそれだけの、言葉のない約束。



---


冬が来て、春がきて。

そして、夏がまたやってきた。


遥はひとり、あのバス停に立っていた。


片手には、麦茶のペットボトル。もう片方には、なにも持っていない。



---


拓海は、その春に事故で亡くなった。


滑ったトラックに自転車ごと巻き込まれたと、新聞に載った。


連絡先も、家も知らなかった。

お互い、本当にただ“バス停の顔見知り”だったから。


でも遥にとっては、あのバス停が、たしかに世界だった。



---


その日、遥は静かにベンチに座った。

誰もいない道。バスは来る気配もない。


ポケットから、手紙を出す。


――本当は渡すはずじゃなかった。

でも、彼がいなくなった春から、どうしてもこの“未完成”を持ったまま生きるのが苦しかった。



---


> 「拓海へ」


火曜と木曜だけ、ちゃんと来てたね。

麦茶も絶対、午後のやつだった。変なこだわり。


あんたが言いたかったこと、なんだったんだろうね。

伝えようと思ってくれてたってだけで、

ちょっと救われてたよ。


わたしは……多分、ちゃんと好きだった。


バス停って、毎日来る人変わるのに、

たったひとりを待つ場所にもなるんだね。





---


手紙を小さく折って、ベンチの下に押し込んだ。


誰かに拾われてもいい。読まれなくてもいい。

ただ、“ここ”に置いていくことだけが、遥にできる唯一のけじめだった。


ゆっくり立ち上がって、バスの時刻表を見る。


次のバスは、19分後。


……ちょっと待ってみようかな、と思った。




その空の下、何も言わずに別れたふたりの“もしも”が、今もベンチの隙間に息をひそめていた。


遥は俯きながら、小刻みに震えたまま微笑んだ。


バス停に、泪がひとしずく、音もなく落ちた。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ