表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ろくでもない音楽話

作者: 源景清

ムカつくことや嫌なことばかりの毎日が続くのだが音楽に救われた人生である


それはバンドである 音楽を聴くことにより現世の腐った枠組みから解き放たれ、リズムという心地よい非現実が体を包み込み、嫌なことから解放される


今は金もうけに偏重しすぎていて自分の時間をもっとエンジョイしないともったいない


大体音楽だって24時間でアルバム24枚くらいしか聴けないのだ


その中で自分の気に入った音楽に出会える確率は限りなく低い


金もうけをしている暇はない、暇つぶしの携帯ゲームをやっている暇はない


いい音楽を聴いていい小説を読んで沢山感動しないと自分の人生あっという間に終わってしまう


ギターに挫折した自分が選んだ楽器はベースしか無かった


それまでヴァンヘイレンやイングウェイなどしか聴いていなかった自分もベースを弾くようになり、音楽の幅が広がり、いろんな曲を聴くようになった


まず何よりザフーの存在が大きい

ピートタウンゼント、キースムーンの存在に押されがちなジョンウェントウィッスルであるが演奏は雄弁であり気合の入った音作りは聞き応えがある


もともと公務員なのに娼婦にフェラされながら死ぬという生き様も好感が持てる


音作りならアイアンメイデンのスティーブハリスも素晴らしい


中音域の抜けがアンサンブルの中核を成し、ギターが完全にお飾りのような感じであるがベースってこんなにかっこいい楽器なのだと思わせる存在感である


ベース 狂っている時も楽しい時も安らかな時もベースの音は鳴り続けるギターはそうはいかない





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 短い文章で読みやすく、ベースをやっている身としても非常に共感することができました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ