表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の魔法師  作者: 十六夜・多々良
第1章 学園~ワイバーン襲来~
4/5

第3話 そうだ、ダンジョンに行こう!

 自分のクラスのドアを開けた鉄閃は、無遠慮に向けられる視線に辟易としていた。

 教室に入った瞬間から、教室内の全員が鉄閃に目を向けている。

 好奇の視線、疑問の視線、憤慨しているような視線等様々な視線が鉄閃に注がれている。

 もう少しで10時になろうというとき、誰かが教室に入ってきた。

 それは風紀委員会委員長の城風 千だった。


「あっ、鉄閃君!」


 彼は鉄閃を見つけると、親しげに片手を挙げて近づいてきた。


「鉄閃君もAクラスだったんだね」

「えぇ、まぁ」


 千が鉄閃に話しかけたことで、向けられていた視線が余計にひどくなったような気がしないでもないが、それについてはもう諦めている鉄閃だった。

 千があれこれと鉄閃に聞いていると、教師が入ってきた。


「うーす、じゃあホームルーム始めんぞー」


 だらしない格好をした気だるげな親父が入ってきた。


「知ってるやつらのが多いだろうが、知らない約1名のために自己紹介してやる。お前らの担任の、葉山 駿平(はやま しゅんぺい)だ。ま、宜しくな」


 そこから始まった恒例のクラスメイトの自己紹介。

 は、割愛しよう。

 ただ、千が皆の前で鉄閃との模擬戦のことを口走ったとだけ伝えておこう。

 その結果。


「ねぇねぇ鉄閃君、千と模擬戦するってホント?!」

「え、えぇまぁ」

「へぇー、すごいんだねー」

「なぁなぁ、そんなに強いのか? お前って」

「どうでしょう、やってみないとなんとも」


 とか、普通に話しかけてくる者や


「けっ、どうせ負けんだろーよ」

「ですよね」


 とか、突っ掛かってくるようなことを言う者など様々だった。

 

(めんどくせぇぇ!)

(お前が武器なんぞ振り回すから悪い)

(しょうがないだろ、体動かしたかったんだから)

(場所を考えろ、場所を)

(ぐぬぬぬぬ)

(はぁ……ったく)


 ヴァールトに愚痴るも、暖簾に腕押し。

 全く、相手にされなかった。


(もう帰るし!)

(勝手にしろ)


 今日は授業といった授業も無いため、早々と帰ろうとすると、千からお呼びだしが掛かった。


「鉄閃君、一緒にダンジョン潜らない?」

「え……」

「よし、そうしよう!」


 そうしてズルズルと校内にある迷宮(ダンジョン)に、千によって引きずられて行ったのだった。



   †  †  †


 世界各地にある魔法師学園の各学園の校内には1つだけ、迷宮(ダンジョン)がある。

 学生の自主的な訓練のためだ。

 そのため、出てくる魔物も弱い。

 そもそも、迷宮(ダンジョン)とはなんぞや。

 迷宮と言うのは、世界各地に突如として現れる洞窟のようなものであり、中には魔物となぜか宝箱が置いてある。

 その宝箱には、傷薬や武器防具や様々な道具類が入っている。

 そして、迷宮の最奥にはダンジョンボスが居て、それを倒せばクリアとなり、その構造を変える。

 迷宮を破壊するには、最奥にあるダンジョンコアを破壊すれば迷宮は壊れる。

 迷宮内に居る魔物は、ダンジョンコアによって呼び出されるため、基本無限的に出てくる。


「じゃ、行こっか。あれ、防具は?」

「このパーカーです」

「へー、そのドクロパーカーすごいんだね」

「ソーデスネー」

「あれ、なんか棒読み?」

「ナンデモアリマセーン」

「そう?」

「ハーイ」

「じゃ、行くよ」

「ハァァァァ……」


 深い深い溜め息を吐いて、ズンズンと進んでいく千の後をトボトボと付いていく鉄閃であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ