表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

第1話 グリッド・イヴ

 昔、地球は丸いと言われていたらしい。

 実は微妙に楕円形なんじゃないかとも。


 でも現在は違う。

 2030年の地球は完全な楕円形である。

 

 2000年の12月25日、クリスマスを皆が楽しく過ごしていた日。

 そんな中起きたのが、歴史上最悪の大厄災『グリッド・イヴ』である。

 ロシア、中国などが東西に分断する形で、大地が完全に割れた。

 裂けた大地に出来た底が見えない暗闇に、どれだけのものが吸い込まれていったことか。

 死者、行方不明者の具体的な数は、2030年の今でも分かっておらず、数十億人を超えたという情報しかない。


 当時の人々は地球が割れた、世界は終わったと思ったことだろう。

 しかし、世界は終わらず、新しい時代の幕開けとなった。


 欲望に特化した人間だけが住むことを許される国『欲望国よくぼうこく』が誕生したのだ。


 大地も海も割れ、地球が綺麗に別れたところから、新たな7つの大地が浮上した。

 2000年に浮上してきた大地は、人も建造物も存在しない、ただの大地であった。


 浮上してきた謎の大地。

 各国が調査に乗り込み、どの国がその大地を所有するかが議論される。

 しかし誰がどうやってか、その浮上してきた大地には、気づいたら国が建国されていたのだ。

 2030年の現在では建物が立ち並び、多くの人々がその大地に移り住んでいる。

 それぞれの大地が1つの国としてしっかり成り立っているのだ。

 その新たな大地に建国された国々は、総じて欲望国と言われることになるのである。


 欲望国とは傲慢、強欲、嫉妬、憤怒、色欲、暴食、怠惰の7つの欲望にそれぞれ特化した人間のみが住める、新たな大地に設立された国である。


 傲慢国は秩序がしっかりしているものの、1癖も2癖もある人が多く住む。

 強欲国は血の気の多い、争いを好む人が多く住み、強欲国内だけにとどまらず、日々各国で小規模な騒ぎを起こしている。

 欲望に特化した人間しか入れない国なだけあって、それぞれの国の住人は欲望の色に染まった生活を送っている。


 その中でも強欲国は、いつか大規模な戦争を起こすのではないかと、世界政府も緊張が絶えず、目を光らせている。

 だが今だに強欲国との争いは起こっていない。


 戦争を引き起こしかねない強欲国がなぜ戦争を起こさないのか。

 考えられる答えは1つ。


 神の機械人形、『神機ジンキ』の存在。


 神機とは大地が誕生したのと同時に出現した、各欲望国に存在する古代武装兵器である。

 サイズは人より一回り大きいぐらいで、各欲望国の王が所持しているといわれる。

 現状確認されている神機は5体。


『傲慢のライオット』

『強欲のバナード』

『嫉妬のフェニクス』

『憤怒のバルザーク』

『色欲のアリエッタ』


 その5体はそれぞれ特殊な能力を持っているらしいが、能力自体は欲望国から公表されていない。 

 各欲望国は主力である神機の能力は明かさず、神機の存在と名前のみを公表している。

 特異な力を持つ神機が存在すると公表するのは、他国への牽制の意味もあるのだろう。


 神機個々の能力は明かされていないが、全ての神機には1つ共通した能力があることは明らかになっている。


 それは『自国閉鎖機能』である。


 神機が対応した欲望国にある時、欲望国は欲望に特化した人間しか入れない国になる。

 神機を国外に持ち出すと、その国の欲望特化で無い人間でも、簡単に入国出来るようになるのだ。

 そのため神機を使った他国侵略をしようものなら、逆に自国が攻められる恐れがある。

 欲望国が力を持ちながら他国侵略を大々的に行わない理由としてこれが考えられる。


 現在暴食と怠惰の神機は確認されておらず、2つの大地もまだ更地さらちの状態。

 その2つの大地は、欲望に特化した人間でなくても足を踏み入れることができる。

 つまり、2体の神機はまだ見つかっておらず、地球上のどこかに眠っていると考えられているのだ。

 世界政府は今ある5つの欲望国と戦う場合を想定して、今も暴食と怠惰の神機を捜索し続けている。


 現存する5つの欲望国がどのようにして神機を手に入れたのか、どのような手段で国を作ったのか、そして建国した目的は何か、そもそも神機とは何なのかなど、分からないことは未だに多い。


 だが、1つだけ明らかなことがある。

 それは人間は7つの欲望で成り立ち、その欲望の大小で生活や能力が決まり……


「……欲望7種類全部言えたら合格とかにならんかな。あぁ~、勉強めんどくさ」


 2030年2月10日、楓正樹かえでまさきはそっと欲望学の教科書をとじる。


 正樹は15歳の中学3年生。見た目は平凡で、ただの一般人……とは言い難いが、今は普通の受験生である。

 2月15日にある高校受験のため、欲望学の勉強しようとするが、2、3ページ見たところで心が折れ、断念する。

 2030年に入ってから出版された参考書を読んでる時点で、全くやる気が無いと分かるだろう。

 ぶっちゃけ高校に行かなくても、今みたいな最低限の生活は出来るだろという気持ちが、進学意欲に勝ってしまったのであった。


 正樹の欲は美味しい物を食べて、家族と平和に暮らしたいという、ささやかなもの。

 偉くなりたい、強くなりたいなどの欲は微塵みじんもなく、勉強してまで高校に行く意味があまり分からなかった。

 周りの人間から高校は行った方がいいと言われ、仕方なく高校受験に取り組むのである。

 でもやっぱり考えてしまう。


「高校進学……はぁ、馬鹿らしい」


 手に持っていた蛍光ペンを投げ捨て、ため息を吐きながら畳に寝転がる。

 天井に敷き詰められた木の板を見つめ、その隙間で出来たあみだくじを辿りながら、自分の将来を考え、そして眠りに落ちる。

はじめましてゴシといいます。

読んでいただきありがとうございます!

この話を読んで面白そうって少しでも思ってくださる方がいてくれると嬉しいです。

まだまだ話は続いて行きます。これからも更新して行きますのでブックマークの方もよろしくお願いします!


下の★★★★★を押して応援してくれると嬉しいです!

応援されてると思うとやる気めちゃ出てスラスラ書いちゃいます。

これからも愛読と応援のほどよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ