デイキャンプは分厚いステーキと共に
「なんで酒が……!? お嬢! この後、家に帰るんですからね!?」
「な、なんでだろうね!? 間違って入れちゃったのかも! いやあ、うっかり!」
途中、こっそり持ち込んだ酒を見つけられるハプニングを経ながらも、食材に下ごしらえをしていく。用意したのはワイルドホーンブルの肉だ。
地球から来た肉牛と異世界の暴れ牛が交わって生まれたもので、冒険者でないと狩れないという希少肉。今日は赤身を使っていく。
「……もうちょっと脂身のある部位でもよかったんじゃないですかね?」
ヴァイスは不満げだった。揺るぎない肉党の彼からすればそうだろう。
この人、私より三つ年上の癖に胃袋が男子高校生のままなのだ。だから脂に魅力を感じている……。わかる。わかるぞ。差しが多いお肉って美味しいよね。だがしかし! 私は赤身派なのである。むしろ赤身じゃないと嫌だ。だって――
「脂身は食べると胃が……」
「年寄りみたいですね」
「それが主人に言う言葉!?」
「こういう時だけ主人面しないでくれます?」
「減らず口を叩くのはこの口か……?」
ときおり喧嘩しながらも、順調に調理を進めていった。
厚み四センチはあろうかという肉を筋切りし、塩胡椒を振る。断面が崖みたいだ。オーストラリアのキングス・キャニオンみを感じる。
えっ、もしかしてこれが最後の秘境ですか? そんな風に思いながら、焚き火台に鉄板を設置。じっくり焼きたいので、火は控えめに。鉄板に牛脂を塗ったら……いよいよ、でっかいステーキを乗せた。
ぱちぱちと軽やかな音がする。肉の焼ける音だ。
ああああああ。私はいま無駄にでかい肉を焼いている……!
「楽しい……」
「……お嬢、いつの間にビールを出したんです? 飲むなって言いましたよね?」
「そりゃあ、肉が焼ける様をつまみに飲むためよ」
「視覚をつまみにしないでください。ちょっと怖いんですけど」
「どう思われても構わないわ。誰も私の自由は奪えないのだから」
「いいこと言ったつもりですか?」
ヴァイスの刺すような視線を避けながら、肉をじっくりと焼いていく。
目指すはミディアムレア。分厚すぎるほどの肉だ。中に火を通していくことが肝要。いまは焼き目を気にしなくていい。弱火でじっくり表と裏を焼いて、崖の部分もきちんと焼き付けていく。
「……前々から思ってたんですけど」
すると、隣で調理を見守っていたヴァイスが口を開いた。
「公爵令嬢のお嬢なら、家にいれば一流のシェフの飯が食べられるでしょう? なんでキャンプまでして、自分で作るんですか?」
至極まともな問いかけだった。
いや、だからこそだ。私にはまるで理解ができない。
「なんで? わざわざ野外に出て不便な思いをしながらも、無駄に高い材料を買い込んで、無駄に手をかけた素人料理を喰らうのが楽しいんじゃないの……?」
「うん。聞いた俺が悪かったです。ごめんなさい」
なぜか怯えられてしまった。やだ、私なにかしちゃったかな。
そろそろ肉がいい感じだった。最後に強火にしたら、両面に綺麗な焼き色をつけていく。鉄板から上げたら、魔鉱を薄くアルミホイル状に加工したものに包んでしばらく放置!
「塩と胡椒だけで食べるんですか?」
「ううん。せっかくだから、タレも試作品を試そうかなって」
わが家はレストラン事業も行っている。
そこで使える新しいタレを開発中だったのだ。
「じゃ~ん! 今日は柚子胡椒とガーリック醤油バターにします!」
「おお。柚子胡椒でしたっけ。ずいぶん開発に時間がかかりましたね」
「三年くらいかな。柚子がね~。異世界の植物と交配しちゃってて。地球のよりも香りが薄くて苦労したわ。その代わり、面白い効果がついたよ」
「なんなんです?」
「食べると、一時間くらい足が速くなります」
「なんで……?」
雑談しているうちに、肉もいい感じに仕上がっている。
ホイルから出して切ると、なんともいい断面!
これはまぎれもなくミディアムレア……!
「いただきます!」
ほんのり淡く色づいた肉の断面に、柚子胡椒を乗せて食べる。
口に含んだ瞬間、青柚子の爽やかな香りが鼻孔を抜けていった。追いかけるように、炭の香りがほんのりする。
舌を刺激するピリリとした辛みは青唐辛子由来のものだ。ほどよく焼いた肉は柔らかく、肉汁は柚子胡椒に対抗するように舌を甘やかしてくる。柚子胡椒の辛みと肉汁の優しさのマリアージュ……! あああああ、これはビールしかあり得ない!!
「くうっ……!!」
一気に呷って一息吐く。ピリピリとした辛みが、一瞬だけ炭酸で強まった。口内に残ったのは、麦汁のわずかな苦み。うっ、私はここに極楽を見た。
「……うま……」
なんだかんだと文句を言っていたヴァイスも、うっとりと肉を噛みしめている。
だが、物足りない顔もしていた。
そうだろう、そうだろう。ヴァイスはお酒を飲めないからね……!
「頼りになる執事くんには、白飯のおにぎりを進呈しよう」
「……!!」
白い耳がピン! と立った。ぶおんぶおんと尻尾が喜びを表現している。
こぶし大のおにぎりに齧り付いたヴァイスは、すぐにでも昇天しそうな顔をしていた。わかるわあ。肉汁に白飯って最強の組み合わせだよね。
「肉、もっと食っていいですか……」
「たんとお食べ。なにせ五百グラムもあるからね」
「最高ですね!」
ヴァイスの尻尾の勢いが増すごとに、愉快な気持ちが募っていった。
はっはっは。やはり舌が男性高校生。チョロいのう……! チョロいのう……!
食いっぷりのいい男子を眺めながらの酒は美味い。
――さてさて。じゃあ、次のタレを味わいましょうか。
ニコニコしながら、クッカーに手を伸ばす。ちなみにクッカーとは! キャンプでお湯を沸かしたりする時に使う調理器具のことだ。持ち手が折り畳めたり、軽かったり、家庭用の鍋とは違って携帯性に優れている。
小さめのクッカーに、醤油と酒、バターと乾燥にんにくをぶち込んだ。
焚き火の近くに置いておけば――やがて、ぐつぐつと沸いてくる。
さあ、パーリィタイムの始まりだ……!
「ヴァイス。お肉をタレにダイブさせるのよ!」
「なんですって?」
驚いているヴァイスをよそに、ステーキを一切れタレの中に潜らせた。
ぐつぐつ煮えたぎったタレの責め苦を耐えきり、再び私の前に現れた肉はどこか自慢げな顔をしている。そこにすかさず齧り付く!!
すると、アメリカンダイナーでステーキを食べているような錯覚に陥った。OMG!! 醤油が入っているはずなのに……!? たぶん、犯人はにんにくとバターだ。奴らが私を渡米させてしまったのである。
「たまらん……」
あまりの美味さに、昇天しかけた。
ガツガツ肉を貪るヴァイスをよそに、一枚一枚をしみじみ味わう。
柚子胡椒の刺激的な味と、ガーリック醤油バターの濃厚な味がたまらなかった。これがあれば、キングス・キャニオンだって攻略できる。登山は慣れないけれど、私やれます。登り切ってみせます……!
悦に入っていると、不意にヴァイスがこう言った。
「どっちも、じゅうぶん商品化できそうな味ですね」
「…………」
「焚き火台も強度は問題なさそうだし。後日報告書を――」
「お願いだから、仕事を思い出させないで……!?」
幸せな気分が吹っ飛んで、思わず悲鳴を上げる。
すると、ヴァイスはカラカラと楽しげに笑った。
「すみません。でもまあ、明日になったら報告書を仕上げるんでしょう?」
「それはそうだけど」
「なら、記憶が鮮明なうちにまとめておいた方が合理的だ。仕事が残っているうちは割り切るんですね。今日のこれだって仕事の一環だし」
「うう……」
すっかり忘れていた。確かに、今日の主目的は新しいキャンプギアの試運転である。
「……ゆっくりできると思ったのになあ」
私には安らぐ時間なんてないのだろうか。
思わずボヤくと、おっきな白い狼に変身したヴァイスが寄り添ってきた。ふわふわもこもこの体を押しつけ、碧の瞳を和らげると、艶やかな黒い鼻を得意気に鳴らす。
「まあ、いまだけですよ」
「本当に?」
「言ったでしょう? いままでの仕事からすぐに解放される訳ないって。つまり、少しずつ仕事を整理していけば――」
「いずれは自由になれる……!?」
目を輝かせた私に、ヴァイスは「そういうことですよ」と目を細めた。
「だから、もうちょっと頑張ってください。お嬢が疲れすぎないように、俺が支えますから」
「うん……!」
ぎゅうっとヴァイスにしがみつけば、煙に混じって太陽の匂いがした。初めて会った時から変わらない柔らかさ。頼もしさは、年々増えている気がしているけれど。
「頑張るから、ビールお代わりしていいですか」
「駄目ですね」
彼がいるおかげで、きっと私はこれからも頑張れるのだろう。
そんな気がしていた。
こういう人がいないと際限なく飲んじゃうよね
あるある(目を逸らしながら)
面白かったら★をポチッとお願いします!