表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/50

災厄姫と呼ばれる少女⑦

 アンドレが頭を下げるのは、頬に赤い(あと)が浮き出るよりも早かった。


「すまんッ! 詫びにボクが出来る事はなんでもする! 何が良い!?」

「ペットみたいな生活がしたい!!」

「了承した! では、ボクのペットになりたまえッ!」


 ――――は?


 この一瞬の会話を、セリナは頭の中で復唱(リピート)する。

 

 ――――アンドレのペット? この少女が?


 その時、通路から悲鳴にも似た叫び声が聴こえた。


「た……大変です! 城下にドラゴンが現れました!」


 その声にアンドレやユイトが反応するも、同時にもう一度パシンとビンタされる音。

 アンドレが再び叩かれたらしい。


「あぁ……もう、ワケわからないわ」


 セリナは頭を押さえながら、広間ではなく、通路へと足を向ける。


「姫様、どこに向かわれるのですか?」


 ロイの不安げな質問に、セリナはため息交じりに答えた。


「ちょっとユイトの(すす)めに従って、ストレス発散してくるわ――――衛兵(えいへい)、案内しなさい!」


 わたしは走って来た兵士の肩を叩き、走り出す。





 ドラゴンは神の御使(みつか)いと言われていた。

 人類に対しては攻撃的な神であっても、他の種族に対してはそうとも限らないのは、理由があるのか、それともただの気まぐれか。神を(たた)え、(つか)える種族というのも、このエクラティアという世界にはいるのである。

 その筆頭(ひっとう)が、ドラゴン種族。

 大きな翼に強固な爪。おまけに魔術も操る巨体な種族は、神々の手下としてもっぱら有名である。

 ドラゴンを見かけたら、即座に逃げなさい――――親が子供に教える教訓の一つである。


 だけど、セリナには以前から疑問に思うことがある。


 ――――手下使わずに、自分でさっさと滅ぼしてしまえばいいじゃない。


「まどろっこしい…………」


 セリナは石造りの螺旋階段を駆け上がる。

 ドラゴンの怒号(どごう)と、人々の悲鳴。

 空の輝きが赤らんで見えるのは、日暮れが近いからか、それとも炎が燃え広がっているからか。


 セリナは顔をしかめながら、足を進める。

 眉間に力を込めるのは、何も城下を(おもんばか)っているからではなく、はたまた、遥か下層をチンタラ入っている兵士に呆れているからではない。


 ――――本当に、アンドレはあの少女をペットにするつもりなの?


 常識的に考えても、動物をペットにするのと、人間をペットにするのとではワケが違う。

 ましてや、アンドレはまだ若いとはいえ、オスカー国の国王なのだ。


 国王が、女をペットにする――――それは、(めかけ)を持つことと同義である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ