表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染と恋をして  作者: 孤夏
2/2

2話

「俺ら一緒に住むって…」


うわ、爆弾持ってきよったぞ、こいつ。

…ほほうそう言うことかって、どーゆーことだよおい!いや、まあ、理解はしたけど…何でそんな事に⁉︎そりゃあ、いつもならお帰りって聞こえるはずの声が聞こえないな〜とは思ってたけども!おっかしなあとか思ってたけど!仮にも思春期男子と思春期女子を一つ屋根の下で住まわせるかぁ?我が母の事ながら、考えてることが訳わかめだよ!…現実逃避は良く無いか。

何て、バカな事を考えながらリビングに行くと机の上に一枚の紙が。内容は、『ごっめ〜ん!後のことは奏多くんに聞いてね。ちなみに、仲良くしなかったら仕送り止めるから、そのつもりで』とのことだった。いやいや!自分で言えよ!つーか、それって強制ってことじゃん!

乱暴に書いてある辺り、出る直前まで書くの忘れてて、急いで書いたんだろうなぁ…。まったく、うちの親は…。

「マジ、悪い…」

凹んでいる奏多を見て、ため息をつく。…なーんかだいたいわかった気がする。とりあえず事情を聞こうと思い、いーから言ってみなよ、っと言うと奏多は申し訳なさそうに、ポツポツ説明しだした。

「また、かーさんの思いつきで俺以外海外旅行に行く事になったんだ。まあ、ここまでは良いんだけどよ、お前んとこのかーさん達も行くことになっちまって…。んで、俺らが一人で家にいるってのはアレだから泊めてもらえって。マジ、悪い…何回も止めたんだけど、ああなっちまうと、もうどうしようもなくって。」

おい、マジか!?海外か!若干行きたかったかも。

話しているうちにだんだん小さくなっていく奏多が妙に面白い。お母さん達が私たちを一緒に住ませたいって思うのは納得出来る。私も奏多も一人っ子だし、安全上の問題だってある。なにより、私としても仕送りが無くなるのはちょっとキツイ。

一人、納得した私は奏多を見てため息を吐きつつ、普段見ない幼馴染の姿に、可愛いなぁと思いながら、頭をバシッと叩く。うわ今の絶対痛いわ。ごめん奏多。

「なにらしくない顔してんの。ってか、バカじゃ無いの、ホント。んなこと気にしてないってば。さっきも言ったじゃん、バーカ。」

「バカって二回も言うな。つーか、お前マジかっこよすぎ。惚れるわ〜。」

「だろ〜?でも惚れないでしょーが。ってか、それ、二回目な。」

冗談を言いながらキッチンに行く。さてと。ん〜紅茶とコーヒー、どっちが良いかなぁ。まぁいっか、コーヒーめっちゃ苦くしてやろ〜。奏多、甘党だし。ニヤニヤしながらお湯を沸かしていると、

「俺、紅茶な〜」

って言われた。

え、なに、何なの。あいつエスパーなの!?エスパー伊東なの!?…げふんげふん…。ポーカーフェース、得意なんだけどな。

「あ、そういえばさあゲームしに来るって言ってたけどどーすんの?」

「あー。いや、荷物整理しねーとなんねーから、終わってからやる。で、部屋どうすればいい?」

結局するんだ。え、ちょ、待って待って。

「荷物は?部屋は、私の向かいで良いよ。」

「りょーかい。荷物はもう運んでる。」

お母さん何も言ってくれなかったんだけど。あ、そういえば、夜中にダンボール持って帰ってきたことがあったようななかったような…。あんまり覚えてないけど。だって、寝起き悪いし…自分でわかってるし!

なーんて事を考えていると、奏多の姿が見えないことに気付く。まぁ、どーせ二階だと思うけどね〜。一人で整理するのは大変だと思うし手伝ってやろ〜。うっわ、私やっさし〜。こんな出来た幼馴染、他にいないでしょ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ