表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

身体測定

 ニーナに会ったあの日から見て、次の日のことだった。

 僕が起きたのは、八時はおろか、日が昇る前だった。もちろん、暗い。ぼくは自分で電灯を点けようとして、ベッドから降りて、手探りで病室の中を探す。そんな中のことだ。

『ねえ、君を本当に知っている人って、いると思う?』

 あの少年の声だ。後ろから話しているようだけど、はっきりと聞こえた。

 ぼくは怖くなった。しかし、体を動かそうとしても、動かなかった。

 少年は、僕のいるほうに向かって、ゆっくりと歩き出した。見えないけど、気配で分かった。そして、その手が、僕の頬に触った。冷たい手だった。

 やめて、怖い!

『今は、君といられる時間は、これだけだ。ごめんな。』

 え?何で?

 なぜだろう、さっきまで怖かったのに、こうなると、彼に、行かないで、と感じる……


「………大丈夫か、ケイン、大丈夫か!?」

 医師の声がして、ぼくは目を覚ました。最初はなんて言ってるか分からなかったけど、だんだん分かってくるうちに、あることが気になった。

 ケインって、誰?何だか、怖い。『ケイン』が、怖い。

 ぼくは起き上がる。医師が、安心して胸をなでおろした。

「良かった……。……いったい、何があったんだ?ドアを開けたら、ぶっ倒れてたんだぞ。」

 ぼくは答えなかった。答えたかったけれど。

 本当に、言いたいよ。あんなに、怖かったって。

 …ぼくの中の『何か』が、それを咎めた。言うな、守れ、って。何を守るのか、分からないけど。

「……まあ。いい。検査には出られるか?」

 ぼくは頷いた。体力はあったし、検査とは何をするのかあまり分からないから、興味があった。

「…じゃあ、ついて行きなさい。」

 医師がそういうと、今度は僕の返事も待たず、病室の外に歩いていった。ぼくは追いかけた。

 がんばって歩いたけど、医師の歩きは速い。ぼくが速歩きをしても追いつかない。追いつこうとして、ぼくは時々走りながらついて行った。

 医師はそのまま廊下を歩き、エレベータに乗った。ぼくは急いで乗った。扉が閉まり、エレベータの中では、医師と二人になる。

 少し船酔いのような感覚がしたころ、エレベータの扉が開いた。医師に続いて降りたら、また後れを取りそうになって、少し走ったんだ。

 そして、着いたのは、器具が並んだ部屋だった。ぼくを連れてきた医師とはちがう医師が、にっこり笑って、ぼくを誘導した。いつの間にかぼくは器具のうち一つの上に乗っていて、あっという間に、一つの検査(いや、これは身長計だから、測定と言うよね)が終わった。

 そして、これは体重も量ることができる身長計だった。つまり、同時に体重も量り終わった。次は座高だ。座高計に座り、これもあっという間に終わった。

 こんな感じで、測定は、驚くほどあっという間に終わった。

 帰りに、ぼくは自分でエレベータに乗った。医師が、外来の診察と交代するから、と言っていたので。そして、エレベータの中で、ぼくは一人のおじさんと二人になった。そのときに、おじさんが訊いたのが、このこと。

「坊や、お名前は?」

 名前?ぼくは黙ってしまった。ぼくは、今まで誰にも「あなたの名前は○○です」なんて言われたことがない。もしかしたら皆そうかも知れないけど、ぼくの場合、自分の性格のせいもあると思うけど、そういわれなくちゃ、信じられない。

 そのうち、おじさんはエレベータを降りた。おじさんは不思議そうな顔でエレベータを降りた。ぼくは、その間も、自分の名前のことを考えていた。

 そういえば、ニーナと初めて会った時にも、『名前』を訊かれた。

 みんな、名前があるのかな。ぼくに名前がある、って思っているのかな。自分の名前は、自分で覚えているのかな?

 そのうちに、聞き覚えのある名前が、頭を通るように、出てくる。

 ケイン。

 まさか。ケイン。ぼくはこの名前が、恐ろしい名前に聞こえる。

 人を沢山殺した、人非人(じんぴにん)の名前みたいに。

 不安になってきた。もうこのことは考えないようにしよう、と思ったとき、ちょうど、エレベータの扉が開いた。ぼくの病室がある、五階だった。

 そうだ、ニーナ、と思い、ぼくはエレベータを出るなり、ニーナのいる508号室に急いだ。ニーナに会って、昨日のことを何とかしたかった。

 508号室の扉を開けると、ニーナが、昨日のようにベッドに座っていた。笑顔でぼくを迎えてくれた。

「来てくれたの?ありがとう。」

 ニーナの声は優しい声だ。その声に、ぼくは安心感を覚えた。

「私、嬉しい。」

 ニーナが微笑んだ。なぜか僕も笑ってしまう。

 ずっと、ここにいたくなった。ニーナといると、優しくなれる気がした。ニーナが笑うと、昨日のことは許してくれる気がした。

 そのまま、ぼくとニーナは話し続けた。今日のこと、ニーナの思い出。ぼくは今日の事ぐらいしか話せなかったけど、ニーナといるときが、今までで一番幸せな気がした。

 ふと、ニーナが時計を見た。

「そろそろ回診の時間ね。帰らないといけないわ。」

 その言葉で、ぼくたちは別れた。もっと喋っていたいはずなのに、すぐに別れられた。

 ぼくたちは、「また明日ね」と約束をした。


 その日の夜。ぼくは眠れず、布団をかぶったまま目を開けていた。

 ニーナにも、ニーナという名前がある。

 僕の名前…いや、考えるのはやめるって、決めたんだっけ。

『……考えなくてもいいよ。僕、君の名前知ってるよ。』

 あの少年の声だ。まただ…

 君は、誰なの?ぼくは心の中で問いかけた。

『君の名前はね、ケイン、って言うんだ。』

 やめて、とぼくは呟く。怖いんだよ、その名前。ぼくは、そんな人なの?

『………忘れたの?』

 !!!

 ここは恐怖がこみ上げてくるはずなのに、ぼくの中には、罪悪感が沸いていった。忘れた?何を?そのことすら、ぼくは分からない。

『………しょうがないな。僕のこと思い出したら、教えて。僕は、いつも君のそばにいるから。』

 少年は、軽く笑ってから、こう言ったんだ。

 その笑いは、悲しそうだった。ぼくの中の罪悪感は、もっと、深く掘られるように、増えていったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ