表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

10. クリスマスの朝

 田宮と別れたわたしはスーパーに寄った。そしてアパートに戻ってクリスマスディナーを作った。実際はディナーなんて大それたものではないけど。ポテトサラダにコンソメスープ。チキンの照り焼き。それとイチゴのフルーツサンド。レシピは田宮にラインで送ってもらった。朝、夜勤から戻ってきたママに少しでも喜んでもらいたくて。


 クリスマスについて、プレゼントについてわたしは誤解していたようだ。クリスマスは大人がセッティングするもので、子供は祝い、楽しめばいいものだと。か弱い子供のわたしは何もしなくてもいいのだと。でも違った。大人にだって祝う気持ちにならない時があるし、子供にだってできることは何かしらある。ママが疲れているなら、わたしが祝えばいい。わたしがプレゼントをあげればいい。見返りなんていらない。プレゼントしたいと思えるこの気持ちこそが大切なのだ。そのためにはまず、贈る相手に心を寄せること。


 そう――誰だってサンタクロースになろうと思えばなれるのだ。




 その夜、田宮からもらったロリポップを枕元に置いて眠ったわたしの夢にレイコが現れた。ただし白猫ではなく人間の姿で。


 ありがとう、とレイコは言った。


『ありがとう。お母さんとあの人をつなげてくれて』

『ありがとう。わたしのプレゼントをお母さんに届けてくれて』


『わたしもね、サンタクロースになりたかったの』




 次の日の朝。まだママは戻っていないから一人で朝食をとった。とても気持ちのいい、さわやかな朝だった。窓の外には一面、真っ白な雪景色が広がっている。昨晩のうちにけっこう降ったみたいだ。


 と、窓の下、見覚えのある真っ赤なミニクーパーが停まっていることに気づいた。まだ来たばかりなのだろう、窓をあけると排気ガスのにおいが二階の高さにまで届いた。そして車の前には昭三さんに肩を抱かれて泣いている悦子さんがいた。


 かすかな予感を胸に抱きながら外に出る。


「……あ。お嬢さん」


 近づくわたしの気配に気づき、悦子さんが泣きはらした顔をあげた。その腕には白いストールにくるまれたレイコが――白猫のレイコがいた。一面の雪にも負けないくらい真っ白なレイコが。


「寿命だったんだよ。レイコはきっと天国で幸せに暮らしてる」


 昭三さんがなぐさめるたびに、悦子さんは泣きながらうなずいている。


「……そっか。サンタクロースになりたかったのは悦子さんだけじゃなかったんだね」

「え?」

「ううん、なんでもない」


 クリームパンみたいなレイコの前足がストールからはみだしていたからそっと触れてみる。あんなに温かかった足からはもうぬくもりは感じられなかった。


 メリークリスマス。


 心の中でそっとつぶやいた声は誰にも届かなかったけれど、わたしはもう一度同じ言葉をとなえた。メリークリスマス、と。



 完


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒頭の母娘のやり取りで、ヒロインの置かれた苦しい状況が伝わってきて、おそらくは彼女自身も叶わないとはっきり知りながら言っているであろう「……ねえママ。わたし、やっぱり前の家に戻りたい」とい…
[良い点] 抱えている寂しさや苛立ち、もどかしさ、強がり、悔しさやプライドなどが思春期の少女の中でいっぱいに膨らんで張りつめているような。 そんな雰囲気を感じられた主人公が、悦子さんと関わり合い、同級…
[良い点] 完結おつかれさまです。 一気に拝読しました。 何度も刺さる場面、心をくすぐられる場面はあったのですが。 >『わたしもね、サンタクロースになりたかったの』 マヒロの夢にあらわれたレイコの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ