表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/26

瑠璃色の夏-3-

「あんたにお弁当作ったの。食べなさい」


「いや、俺も弁当あるから」


ここは2年5組の教室である。であるにも関わらず、一際響いているのはルリの声だ。甲高くやかましく、そして高飛車な口調を撒き散らしている。

ただ、その容姿もまた目立つため、俗に言う草食系男子が多いこの理系クラスでは、急に花が咲いたように周囲の男子がそわそわしているのも事実だ。


今ルリは、朝の5時に起きて作ったというお手製弁当を、藤沢駿の前につき出している。


「じゃあそのお弁当をあたしが食べるから、あんたはこっちを食べて」


「いや、いらないから。俺好き嫌い多いし、他人の手作り食べないの」


確かに藤沢の弁当には、おかずの半分に卵焼きが入っていた。もう半分は焼きそばで埋めてある。


「いいから食べなさいよ、あたしが作ったのよ?」


「駿、うるさいから食べてあげなよ」


藤沢の隣でパンをかじっていた友人が、眠たそうな眼でルリを見上げた。類は友を呼ぶというのは本当らしく、幼い顔つきながら、実に整った顔をしている。


「そうよ、食べなさい」


「一生懸命作ってくれたのは嬉しいけど、いらないものはいらないんだ」


ルリは小さな唇を尖らせて、かなり不貞腐れている。早起きしたせいか、少し眼が腫れぼったい。


「分かったわよ」


「じゃあそのお弁当は、教室に戻って食べなよ」


「その代わり、今日あたしと下校しなさい」


はあ?と藤沢はすっとんきょうな声をあげた。隣の眠そうな友人はついに机に伏せて寝てしまい、もう一人いる友人は、文庫本を取り出して読み進めている。おそらくこの二人は、昨日藤沢と一緒にプールに現れた二人である。


「どうせ今日も部活ないんでしょ?だったらあたしと帰りなさいよ」


「まあ、それはいいけど、ちょっと寄るところがあるから」


「じゃああたしも行く」


「いや、いいよ、後でにするから。本当に一緒に帰るの?」


「当然でしょ」


何が当然なのかは分からないが、とにかく一緒に下校する約束を取り付けたルリであった。


放課後になり、ルリは意気揚々と5組に入る。人がまばらになった教室に、藤沢は一人でいた。何やらスケッチブックに書き付けている。


「何やってるの、帰るわよ」


「うん」


覗き込むと、絵が描いてある。走り書きのようで分かりにくいが、おそらく人がピアノを弾いている絵だ。


「絵を描くの?」


「まあね」


さて帰りますか、と立ち上がってバッグを肩にかけた藤沢の横にならび、ルリは下校を開始した。

二人の放課後デートは実にあっけないものだった。ルリは自転車で5kmの帰路だが、藤沢は徒歩10分の距離に家があるらしい。


「じゃ」


と言って藤沢は自宅近くの曲がり角で手を上げた。


「ちょっと待ちなさいよ!」


「何?」


「女の子と帰るなら家まで送るのが常識でしょ!じゃ、じゃないわよ!」


「だってルリちゃん自転車でしょ?俺歩きなんだもん」


「あたしも歩くわよ仕方ない。ていうか、喉かわいたんだけど」


「今日は暑いからねえ。じゃあさ、俺ん家来る?」


え、と思わず身をひいた。

これから付き合うであろう男に自宅へ招かれた。ということは、もしかすると、もしかするかもしれない。などとルリは思考を巡らせる。


「あ、あんたがそうしたいなら、行ってもいいけど」


藤沢はさっさと角を曲がり進んでいく。ルリは自転車を押しながら追いかけた。

彼の家は小さいながらも家全体がガーデニングされた、花屋敷であった。洋風の建物にはとても馴染んでいる。入り口にはアーチ状の門があり、おとぎ話に出てきそうな薔薇の蔦が絡み付いている。


「お邪魔します」


「リビングは散らかってるから、俺の部屋でいいよね」


「うん」


階段をあがり、一番奥が彼の部屋だ。ローマ字で駿と書かれた札がかかっている。

部屋は青を基調とした簡素なものだった。勉強机と、ベッド、ミニテーブル、あとは本棚があるだけだ。

クッションを渡されたので、座る。

その後飲み物を運んできたくれたので、本当に喉がかわいていたルリは一気に飲み干した。

一息ついたルリに、藤沢は一歩近づく。


「ルリちゃんさ、モテるでしょ」


「え?そ、そりゃ、まあね」


「可愛いもんね、スタイルもいいし」


褒められてルリはにやつく。

まっすぐ見つめてくる藤沢の視線が照れ臭い。


「ここに来たってことは、意味分かってるよね?」


「え?」


藤沢はますます近づき、その甘い顔をすぐそばまで寄せてきた。肩に手をかけられる。

ルリは、ドキドキしていた。

ついにこの瞬間が来てしまったと覚悟した。

花のような香りがする中、眼を閉じる。


「ルリちゃん」


名を呼ばれ、眼を開けると、さきほどとは打って変わって、無表情の藤沢の顔が目の前にあった。どうしたのかと思い、ルリも怪訝な眼を向ける。メイクが落ちていただろうか。あるいは、汗のにおいがして引かれたのだろうかと心配になる。


「ど、どうしたのよ」


「知り合ったばかりの男に誘われて、家までほいほいついて来るもんじゃないよ。このまま俺に襲われても文句言えないよ」


「だ、だって」


「それとも、このまま本当に襲っちゃってもいいの?」


「それは」


「もっと自分を大事にした方がいいと思うよ。軽い子だと思われる」


「あたしは、あんただから」


「だとしても、俺はそういう子は好きじゃないんだ」


藤沢は立ち上がってルリの飲んだコップを盆の上に片付け、家まで送るから帰りなよと言った。

外に出たルリはとめておいた自転車にまたがり、藤沢の申し出を断って一人で帰った。


ルリは自転車を漕ぎながら考える。

きっと駿は、自分を慮ってくれたのだと。

だからこそあんな厳しい言葉が出たのだと。


それでこそ、自分にふさわしいのだと。


「絶対付き合ってやるんだから」


積乱雲に向かってルリは自転車をふっとばした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ