表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/109

第十三章 アラトを選んだ理由 その1

第十三章 アラトを選んだ理由 その1


13.1 アラトを選んだ理由 前編


 第一回戦第六試合の観戦を独りで終えたアラト。


 陰うつな表情を浮かべ、両肩が力なく下がり背中が丸まっている。勝敗結果すらも眼中にない。


 こっちの世界に来て以来、アラトの軟禁生活は今日で7日目。


 孤独に感じるときが多いし、テレビ番組も見られないし、ゲームもできなければラノベも持ってきていない。要するに暇を潰す材料が何もない。いいかげん自分のアパートが恋しくて友達にも会いたい。


 しかもここでの生活ではギリコしか話し相手がいないのだ。たとえアンドロイドだろうが、だました、だまされたといって憤慨した相手だろうが、独りぼっちになるほうが辛い。今朝、ギリコが姿を現さなかったせいで妙に寂しいのだ。


「ギリコ、なんで来ないんだよぉ~、まだまだ聞きたいことあるのに……」


 アラトが独りしょげていると、インターホンが鳴った。


「はい、はい、はい、はい、はい」


 パッと花が咲いたように元気になるアラト。


 ドアの外からギリコの声が聞こえてくる。


「アラトさん、よろしいですか、入ります」


 アラトがドアをガチャと開ける。


「な、なんだよぉ、そんな遠慮しなくていいじゃんか、いつもどおりドカドカ入ってくれば」


「そうですか。かしこまりました」


 いつもよりかしこまった面持ちで、部屋に入ってくるギリコ。


「アラトさん、もう落ち着きましたか? 昨日の続きをしても大丈夫そうですか?」


「うん、ギリ大丈夫」


「わかりました」


 アラトはギリコのジョークをマネしてみたが、あっさりスルーされた。


「さて、アラトさん、何から話せばよろしいですか」


「うん、やっぱりなんで僕を選んだかってところだけど」


「正直に申し上げます。アラトさんのアパートに訪れて、その翌日からトーナメント開始でした。わたくしたちも全く余裕がなかったのです」


「要するに、誰でも良かったと?」


「そこまでは申しません。ただ、大会参加申込みがギリギリだったことは事実です。もう、あとがない状態だったのです」


「……」


「ですので、どんな手を使ってでも、アラトさんにここまで来ていただく必要がありました。そして大会内容を直接見ていただき、説得する以外に方法はありませんでした。

 事前に全て説明してしまうと、必ず拒否されるのは100万人の男性で実証済みだったからです」


「それは理解できる」


「それとアラトさんの思考を読み取るのが容易でしたので、たぶらかすのに最適でした」


「はっ?」


「訂正します。アラトさんが素直で正直者でしたので、たいへん助かりました」


 ギリコがニコッと笑顔を見せる。


 アラトの笑顔が消える。


「ちょいちょいちょい、僕の心が読めるって?」


「ありていに申しますと、そのとおりです」


 アラトは腕組みをして挑戦的な表情を見せる。


「そうですか! じゃ試させていただきましょう!」


「はい、よろしくお願いいたします」


(ギリコはテレパシーが使えるわけ?)


「わたくしにテレパシー能力はありません。心理学を応用した読心術です。メンタリズムがもっとも近いでしょう。

 数日間一緒に過ごし、表情、行動、反応などを観察することで、相手の方が何を考えているのかある程度把握できます」


(早くおウチに帰りたい!)


「優勝すればかないますわ」


(僕はおっきなおっぱいが好き!)


「アラトさんがおっぱい好きなのはじゅうじゅう承知しています」


「じゃ、ギリコのおっぱい大きい!」


「ありがとうございます。その感想は出会った瞬間にいただいております」


「ヌググ、全部バレバレかよ!」


「はい。それからアラトさん、心の声が途中かられています」


 ギリコはニコニコ顔を崩さない。


 悔しそうな表情のアラト。負けを認めたように話題を変える。


「ちょっと話題変えるけど……。じゃ、違約金で10億円てのは嘘だよね?」


「いえ、契約書は存在しますので有効です」


「なんだよぉ~、それぇぇぇ~、じゃ、ダメじゃん」


「アラトさん、仮に契約書が嘘だった場合、大会出場を断りませんか? このまま出場していただけますか?」


「いや、もう速攻で逃げだすよね」


「はい。理解しています」


「さすがIQ10,000」


「ありがとうございます」


 アラトは不満げな顔をして話題を続ける。


「でも、やっぱり納得いかないよねぇ! なんで僕なのかって」


「はい。アラトさん自身はご存じないのかもしれませんが、アラトさんには、物事を成し遂げる根性があります」


「いや、無いって!」


「ご自身が気づいてないだけです」


「無い、無い」


 アラトは、ぶっきら棒に片手を左右に振った。



【ブックマークのお願い】

 継続して読んでいただいている読者の皆様、誠に有難うございます。

 是非とも、ブックマークの便利な更新通知機能をご利用ください。


【作品関連コンテンツ】

 作品に関連するユーチューブ動画と作者ブログのリンクは、下の広告バナーまで下げると出てきます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【※『インスパイアリング・リスペクツ―マルチバース・コロシアム―』関連コンテンツはコチラから!】

ユーチューブチャンネル『なんちゃってAI小説家』へGO!
OPテーマ曲『マルチバース・コロシアム』へGO!
EDテーマ曲『南国難解軟禁案件』へGO!
「マルチバース・コロシアム 第一回戦対戦組合せ」動画へGO!
作者ブログ『なんちゃってAI小説家』へGO!


【活動報告について】
ユーチューブとブログの投稿情報は活動報告に掲載しています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ