表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傷痕の令嬢は微笑まない  作者: 山井もこ
60/75

第058話 人々の声



街の空気は、どこまでも澄んでいた。

柔らかな春の日差しが石畳を照らし、人々の足取りを軽くさせていた。笑顔が交わり、声が弾むこの場所に、一つの転機が訪れようとしていた。


だがその空気の中で、緊張をまとっていた者たちがいた。

ヴィエナとエドガー。そして、彼らを支える仲間たちだ。

約束の十日が経過し──今日がその最終日だった。


ウェルナー家の門前に立つと、一人の青年が深く帽子を脱いで頭を下げた。


「エドガーさん……この講習、続けてくれますか? もちろん、今度はちゃんと払います。……ここまで来たら、途中でやめたくないんです」


真っ直ぐな目に、迷いはなかった。

その言葉が合図だったかのように、各々の街からも次々と声が上がる。


「私もです! アヌビス様の占い、ぜひ続けていただきたい!」


「ラビアさんの料理……一週間であんなに変われるなんて。今度は娘も連れてきます!」


「ソフィア先生のピアノ、毎日が楽しみになったんです! 来週も、来られますか?」


人々は、それぞれの思いと希望を胸に口を開いた。

彼らの声は、決して「試しに来てみた」という軽さではなかった。

感謝と尊敬が、言葉の端々に滲んでいた。


「期間が終わっても、来ていいのですよね?」

若い女性がミランダに尋ねる。


「もちろんですわ。その代わり、これからは正規の契約書をご用意いたしますね」

ミランダが誇らしげに答える。


ラビアも同様の反応を人々から掴んでいた。

「さすがに食材費はタダじゃないのよ。だから、ちょっぴり払ってもらうけど……それでもいい?」


「もちろんです! あの味があるなら、安いもんだ!」


小さな笑い声が、教室に響く。

ヴィエナは人知れず目を伏せ、胸に手を当てた。


(ありがとう……皆さん)


そのとき、隣にいたエドガーがそっと彼女の背を押した。

言葉はなかった。だが、その手の温もりが何よりも雄弁だった。


──そして、契約の時間が始まった。


屋敷の広間には長机が並び、仲間たちが順に案内していく。

契約書を前にした人々は、一様に真剣な面持ちでペンを取り、名前を書き入れていった。


「お金も、持って来たわ」

年配の婦人がそう言って、布袋から銀貨を丁寧に取り出す。


「ありがとうございます」

ヴィエナが一礼すると、婦人はにっこりと笑って答えた。


「こちらこそ。あなたたちが始めたこの商業……私たちの希望なのよ」


その言葉に、ヴィエナは胸が熱くなるのを感じた。

静かに契約書の列を見守る彼女の目に、安堵と感謝が浮かぶ。


だがその頃──


アルバート公爵領・公爵邸


「おい!どうなっているんだ、これは!」


ゴードン公は机を激しく叩いた。

彼の前には、膨大な報告書と、街で契約が成立したという報せが並んでいる。


「スキルシェアリング……完全に立て直されたと……?」

その声には、怒りと焦燥が滲んでいた。


部屋の隅に立つアイクとリリアが、膝をついて頭を垂れる。


「申し訳ありません、お父様……。ビラの一件で一度は信用を失わせましたが……」


「だが、それでも民は戻ってきました。予想以上に……」


「言い訳は聞き飽きた!」

ゴードンの怒声が部屋に響き渡る。


「まだ勝負は終わっていない。……最後は“獣”のようになって勝ってこい。情も、外聞も捨てろ。……徹底的に、奴らの希望を潰せ」


ゴードンの瞳には、炎のような執念が宿っていた。

それは、家の名誉と領地の支配を守るという執着。自らの権威を揺るがす存在を、決して許さないという強い意志だった。


「獣のようになって……勝ってこい」

その低い声に、アイクとリリアはただ無言で頷くしかなかった。

白い結婚と言ったのは王子のあなたですよ?

こちらも読んで頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ