表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/94

5 電話の相手

 麗華は、自室のベッドの上に仰向けに転がって、天井のシャンデリア風の照明を眺めながら、今まで起こったことの数々を一つ一つ思い返していた。


(お父さんと稲山は、きっとなにか重大な秘密を握っているんだ……)

 そして、それが一年前に自殺という形で警察に処理された姉の琴音の死に関するものであると麗華は直感している。



 一年前の正月に起こった姉、琴音のバルコニーからの首吊り自殺。


 その時、この山奥の赤沼家の本邸には、一族のほとんどの人間が集められていた。彼女を自殺に追いつめたものは何だったのか、その当時、誰も思い当たる節がなく、また遺書も見つからなかったためにすべての真実が闇に葬り去られた……。


(そう、テレビでもそのように報道されていた……)


 ところが、これは当時、赤沼家の一族がマスコミに対して行った演出にすぎなかった。


(実際は、わたしたちは分かっていた……)


 実際には、赤沼家内部において、琴音の死に関する揺るがしがたい説が浮上していた。

 そのために赤沼家の兄弟関係は無惨に引き裂かれることとなったのであるが、そのことについては今述べることを控える。


 この娘の自殺は、群馬県を代表する資産家、赤沼重五郎のスキャンダルだとして、テレビや新聞を介してさまざまな憶測が飛び交った。

 一時は、テレビにもタレントとして出演していて、よく毒舌を吐いていた赤沼重五郎である。敵は多かった。

 そのために、この本邸にも東京別邸にも、殺人予告や誹謗中傷の投書が相次いで届いたことを麗華は覚えている。

 ただこのような脅迫状の類は、結局一度も実行されなかった。そのため、重五郎も堂々と対応していたのである。


(また、なにか変な脅迫状でも舞い込んだんじゃないかしら……?)


 麗華はそんな風にも思えたけど、すぐにそれは違うと思って首を振った。

 だとしたら、わたしたち家族に隠す必要がない。でも、もし心配かけたくないと思っていたとしたら……? それでも、そんな脅迫状ぐらいで、ここまで体調を崩すのはお父さんらしくない、と思った。

 ……麗華はやはり腑に落ちなかった。



 麗華は、そうだ、と思った。自分だけでずっとこんなことに悩んでいるのも良くない。あの探偵さんに相談してみよう、とベッドから起きて、その端にきちんと座り直した。

 そして、枕元に置いてあるスマートフォンを手に取ると、ある探偵事務所に電話をかけた。


「すみません、以前お世話になった赤沼ですが……」

 麗華は、家族に聞こえぬよう小声でそう言った。


「はい、そうです。お久しぶりです。はい。こちらこそ。そんなもったいないお言葉です。ありがとうございます。いえ、そんなことよりも、父のことで相談がありまして……」


 麗華は少し顔を赤らめて、話を誤魔化しながら、どうにか本題に引き戻そうとしているようである。


「あの、探偵さん、いらっしゃいますか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
タンテイ!?ヤットトウジョウスルノカ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ