中央広場
ここっていったい何なんだろう?
広場に設置された巨大なスクリーン。それは高さもあり、傍に居ると見上げなくてはならずーー物珍しさもあって流れるコメントを読み続けていた俺の首は怠さを覚えていた。
あれ? 変なコメントがあるな。
海亜で〜〜す。15歳の女の子なんですけど、ここに来てまだお友達出来ないの。さびしいよ〜〜ん。
ふ〜ん、こんなのもあるんだ。
裏に回ってみると、そこにも文字が表示されてはいたが、表側みたいに流れてはいない。びっしりと人の名前が表示されているが固定されたままだ。
300人くらいかな? いや、もっとあるかも……
それぞれの名前の前に番号が付いているが、それは連番ではなく、酷く飛び飛びの番号。
あれ? 同じ名前がある。あっ、他にもけっこうあるな
スクリーンは400人近くの名前が表示出来るだけの大きさがあるが、1/3程度は同じ名前が何度も出てきているのかもしれない。
見ていると表示が変わった気がする。
え? 気のせい?
さっきと変わったような変わっていないような。とにかく表示されている名前が多過ぎて、その一部が入れ代わったとしても、どれが変わったのかが分からない。どうなんだろう? あっ、また変わった。
もう間違いない。たまたま視線を向けていた多恵子という名前が変わった。暫く見続けていると、10分おきぐらいに、まるでスクリーンが瞬きをするような瞬間があるのだと分かった。
全部が動いてるんだ。
1行に10個程度表示されている名前が、そのタイミングで一斉に右にズレる。そして、行の1番右端のが、一段下の左端に移動している。最後尾ーー1番下の右端の名前がその都度消えてゆく。
どんな意味があるのか解らないが、番号の飛び方が酷く気になる。
目の悪い俺には上の方に表示されている番号も名前も読めなかったが、6桁の番号のようだ。下の方の番号も同じ6桁で、どれも0から始まる番号だった。
あれ? 真ん中あたりに1から始まってるのがあるな。「121513番 梟」とあった。読み難い漢字だけどフクロウでいいんだよな?
ずっとスクリーンの裏側を眺めていた。なんだか気になる。わざわざ名前を表示してるのだから、何か意味があるはずだよ。
黙って見ていれば解ってくるものもあるが、それを見ていても何も閃いたりはしない。スクリーンの周りを見渡し振り返ると、三角屋根の小屋のような建物に気が付いた。スクリーンに夢中で見落としていたようだ。黒いガラス窓がこっちを向いている。
反対側に入口があって、近寄ると自動ドアが開く。中に入ると外から見えた黒いガラス窓のある部屋に行くには、もう一つのドアを通らなければならないようだ。そのドアも自動ドアなのか、取手もノブも見当たらない。飛んでも跳ねても動こうとしないドア。いろんな処を手で触れても反応がない。
何だこれ? 関係者以外立ち入り禁止の部屋かな? そんな表示どっかにあったか?
さほど広くはない6畳程度の部屋の右角に、ATMのような機械が設置されている。傍に行くと大きく書いてあった
「ID発行機か。へ〜〜、発行手数料が2万円か。けっこうするな」
あまりにも意外で声に出していた。そしてジーパンのケツポケットに手を入れると、マネークリップに留まった数枚のお札が顔を出す。
俺は財布という物がどうにも邪魔で持って歩く事をしない。小銭は前ポケットに無雑作に突っ込んでいる。
ID発行機はディスプレイに手で触れて操作する仕組みのようだ。「新規発行」と「更新」の文字が表示されていて、新規発行に触れると画面が変わった。
身分を証明する運転免許証などをカード挿入口にお入れください。身分証明書をお持ちでない方、又は、挿入口に入れることの出来ない大きさの場合は、受付でお手続きをお行ってください。
小さくて薄い差込み口が緑色に点灯している。そこに運転免許証を入れると、ディスプレイの下がパカっと開き、早く金を入れろと催促しているみたいだ。
専用IDを持つのと持たないのとでは、何がどう違うのかがサッパリ判らなくて、裸のお札を少しの間眺めていた。7〜8枚の万札と4〜5枚の千円札。
俺は小さい頃からゲームが好きで、賭ける遊びがどうにも性格に合う。カルタ、花札、将棋、カードーー麻雀なんかはメンツが集らないから頻繁にはやらないが、点棒を数えるとツキが落ちるといったジンクスが身についてしまっているせいか、持ち金が幾らだったかと実際に数える事をあえて避けてしまう。確かに点棒を数えると、特に勝っている時なんか途端に守りに入って、それまでの流れを変えてしまう事が珍しくないが、そのクセのせいか、あまりお金を大事にしないと言うか、イケイケのところがあった。
「なんかいい事でもあるんだろ」
万札2枚を入れると閉じられた口。
暫く待ったが何の反応もない。まじかよ? 係りを呼び出す方法なんかが何処かに書いていないのかとディスプレイに目を向けると、「名前を入力してください」と出ていて、下の方にはキーボードのように配列された文字一覧が並んでいる。
蹴らなくて良かった……
但し書きのような説明もあって、入力する名前は本名であろうと、あだなであろうが何でも良いとの事。ただ、その入力された名前がIDに印字され、この魔法の街では全てその名前での活動となるそうだ。
事務局で本名とか住所をしっかり押さえるって訳か。
確かに匿名ってやつは人間性を変える場合があるからな。いや、あれは変えると言うより、もともと隠し持っていた本性が出て来るものなんだろう。入り口にあった立て札の内容を思い出した。アリスはトラブルには関知しないと書いてあった。全部を当事者で何とかしろと。
何かが起きたのかな? あの立て札も、その何かが起きてから立てたと考えた方が辻褄が合いそうだ。
人間は性善説だけでは絶対に説明がつかない動物だ。悪意を持つのは特殊な人だけじゃない。俺だって、あの人だって、ふとした瞬間に悪意みたいなものを持ったり、それに気づいて慌てて打ち消したりを繰り返していた。
自分の好きな名前を名乗るのってどうなんだろう? もしかしたら信じられないくらいの解放感なのかもしれないな。今までの自分とは違った自分になれるかもしれないと思う人がいても不思議じゃない。少なくとも、煩わしかったしがらみを感じる事がないのかもしれない……
俺も違った自分になりたいのかな?
どうなんだろう……
俺は名前を入力していた。しばらくお待ちくださいの画面が出ている。
本名や住所を押さえられている限り、狂ったような事をやる奴もいないだろうし、平和な街なんだろうな。すれ違った男の人が言っていた、「いい街なんだ」って話しも誇張された物じゃないのかもしれない。だが、立て札の内容に違和感を覚えた。
IDカードと身分証明書をお取りください。発行されたIDカードによって、アリスが提供する全ての施設への出入りが可能となります
画面が変わっていた。随分と早いな。ん? まだ続きがあるみたいだ。
又、発行されたIDカードの有効期限は30日間となります。IDカードに印字されている有効期限満了日の午前0時を過ぎた時点で、そのIDカードは一切の効力を自動的に失います。更新のお手続きは、有効期限の切れたIDカードを持参したうえ、「更新」ボタンを押して画面の指示に従ってお手続きを進めてください。尚、更新手数料は2万円となります。どうぞ、アリスの提供する魔法の街をお楽しみ下さい。
うわ……これって、前もって表示して欲しいよな。1カ月で2万円か……
よく考えれば、それほど高い金額でもなさそうだ。どんな施設があるのかにもよるが、1日あたり700円ちょっとだ。
さっそく、さっきは開かなかった目の前のドアにカードをかざすと、スーーーっと音も無く開いてくれた。
この施設、そうとう金掛かってるな。アリスって何者だ?
前面に大きなガラス窓があって、そこから巨大なスクリーンが見える部屋。外からは黒い窓ガラスで中が見えなかったが、中からは外の様子がハッキリと見える。
机がある。それはパソコンの画面自体が机になっていた。かなりデカイ。覗き込んでみると、ガラス窓の向こうに見える巨大スクリーンと同じ内容が画面いっぱいに表示されていて、コメントが次から次へと上に流れていく。
画面の下の方にある「発言」にマウスを移動させてクリックすると、画面が変わった。
ああ、これでコメントを入れるんだ。あれ? どうやって戻すんだ?
この街に着たばかりでもあるし、そもそも、その手の物にはあまり興味が無い。
画面左上に「戻る」の表示を見つけ、さっきの画面に戻すと、「裏」って表示があるのに気が付いた。
びっしと名前と番号のある画面に変わった。巨大スクリーンの裏側ーー今、窓ガラスの向こうに見えているのと全く同じだ。
マウスを動かしてみると、番号部分がクリックに反応しそうだ。試してみると、そこに表示されていた人が入力したと思われる文面が現れた。
香織でーーーす。14歳の女の子なんですけど、お友達募集中でーーーーす。女の子でも男の子でも全然OKだよ。できれば歳が近い方がいいかな。返事待ってまーーーす。
そう書いてある文面の下には、数行のブランクの後に、こうあった。
早苗っていいます。13歳の女の子。香織さんの指にとーーーまった! 早苗って呼び捨てで呼んでね。
香織という女の子の呼び掛けに応じたのは、早苗って子だけのようだが、それ以降も2人のやりとりがけっこう続いている。
「ふ〜〜ん……」
俺は自分が溜め息のような声を出しているのに気付き、「戻る」をクリックしていた。
香織のお友達募集の呼び掛けは、030925番とあった。他のもの03から始まっている番号と02からのが殆どで、僅かに01があるのだと分かった。
今は3月だ。これって月日に枝番を組み合わせて振られた番号だ。
俺は、さっき外で見かけた12で始まる番号を探した。
「あった。これだよ。去年の12月に書いたのか? なんでまだ残ってんだ?」
梟だけど。あいかわらず、メインに友達募集中って書く人いるけど、場所が違うって何回言ったら解るんだろ? 大体、メインに書いたって返事繋げれないのに、無駄だってどうして気が付かないの? 同じ人が何度も書いてるし(笑)。それと、裏に友達募集入れてる人も、返事来たんだったらそれでいい訳でしょ? お友達になればいいのに、どうしてここで何時までもやり取りするかな〜。他に人に迷惑だって気付かないの? 重要な事書いてる人もいるのに、そのせいで流れちゃってる。とにかく、マナーを知らない人が多過ぎ。
梟って人は文面から女の人が想像された。それと、幼い年齢じゃなさそうだし、けっこう高飛車だよ。
このコメントがどうして何時迄も残っているのかが、何とな無くだが解った気がする。梟のコメントに大勢の人が反応しているのだ。きっと、レスポンスが書き込まれた都度新たな扱いとなり、そうでないのは、古い扱いとして順次消えてく仕組みなんだ。
鴉です。まったくもって同意見ですね。梟が言わなければ僕が言おうと思ってましたよ。最近、ほんとマナーがなってない人多いですよね。僕は、この街に年齢制限を付けるべきだと、今でも思ってます。
孔雀だよ〜〜。鴉さん、それってもっともな意見だとおもうけど……、前にもアリスさんに言ってましたよね。孔雀さんの気持ちは分かるけどって言うか、私も同じ気持ちだけど、きっとダメですよね? でも、友達って募集するものなのかな? とっても不思議に思う孔雀でした。
こんにちわ、雲雀です。みなさーーーーん、お久〜〜。元気してたー? なんと2カ月ぶりに戻って来ちゃいました。……けど、いきなりビックリ。まだ、メインにお友達募集入れる子いるんだ?! 孔雀ちゃん、あいかわらず柔らかい言葉でキッツイこと言いまくり(激笑)。最近の子って、直にコミュとるの苦手って多いよ。だから、お友達募集専用のを作って欲しいってアリスさんに言おうよ。
そんなやり取りが延々と続いている。
なんだこれ?
アホらしい。よく、これだけの話題で、何カ月も盛り上がってるぞな。そっちの方が驚きだ。
梟の苦言のコメントに、あと数人が反応していたが、どれもこれも梟と同意見の者が入れ替わり立ち替わりレスポンスを入れているから消えて行かないのだ。それにしても、梟に反対意見って無い物なのなのかね?
思わず悪いクセが出そうになっていた。無条件で嫌いなのだ。この手の奴らが。
腹が立って余計な事をやってしまいそうで、「戻る」をクリックしていた。
それにしても、鳥の名前が多かったな。フクロウにカラスにクジャク。雲に雀って何て読むんだ? スズメを使ってるから鳥なんだろうな。
魔法の街か……
パソコンのある部屋から出て行きながら考えていた。
どんなイメージを持って、この名前にしたんだろう? 魔法ってなんだ? でも、どんな街だろうと組織や集団って、いつでも何処のでも、同じような問題を抱えるものだと、僅かな情報を垣間見ただけにすぎないけど、そう思い、思わず笑っていた。
よかった。聖人君子ばかりの街じゃなくって。