表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/131

ポンプと氷と魔法瓶

 関連は圧力位でそれ以外の繋がりはない。


 1834年に米国の医師が、手押しポンプでエーテルやアンモニア等冷媒の入った管を真空状態にして蒸発。


 気化熱を奪い、管の外の水を凍らせる製氷機を作った。


 前提条件としてバルブが必要だが、手押しポンプが作れるなら上記方式の製氷機も作れるだろう。


 魔法瓶の作り方。


 ①大きさの異なるガラス瓶を2つ用意する。


 ②大きい方を上下に切断。 小さい方に上半分を被せ、口を溶着。


 ③小さい瓶の外側と大きい瓶の内側に銀メッキを施す。


 ③下半分に空気抜き用の穴を空け、再度接合。


 加熱して空気を追い出し、穴を塞げば完成。


 電球も空気抜き用の穴を空けて中を真空にしていた。


 現代では衝撃に強いステンレス鋼に置き換わっている。


 参考文献


 マンガで読むロングセラー商品開発物語4、読むクスリ、

 知らなくても良い無用な知識の本。


 参考サイト


 https://www.tdk.com/ja/tech-mag/hatena/061

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ