表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
法務部の七人の小人に育てられた姫と警察上がりの護衛官  作者: 蔵前
有志による会社の責任は社員にある 会社法
76/92

有志による会社には社員にも責任がある

「亜紀の失敗は従業員の金の横領によるものだからね。給料未払いもそこが理由じゃないのか?会社の形態がお前の経営するバンシースキームと一緒だよ。有志による会社設立という持ち分会社だ。会社法第580条の持ち分会社の債務を連帯して社員は弁済しなければならないって奴だよ。結局は亜紀が全部被ったんだろうがね、あの性格の亜紀には悔しかっただろうな。それなのに、お前が自分を失敗させた奴らを上手に動かしているんだ。悔しい事この上ないだろうな。」


「まあ、それで亜紀が私を恨んでそうで怖いって事はわかったけど、おじいちゃんと結婚したのは六年前じゃない。その時から付き合うな、でしょう。」


 寛二郎はあからさまに私と吉保から顔を背けた。


「かんちゃんは亜紀と本当は何があったの。」


「社長。人が死んでますので。」


 寛二郎は大きく息を吐くと、亜紀の潰れた夢はもう一個あったんだと遠い眼で呟いた。

 私ははっとして、その先を聞く前に耳を塞いでしまった。


「どうした!ビオ!社長はまだ何も言ってないだろ。」


「聞きたくない、聞きたくない。あたしの姫甘味は六年前の設立だ!」


「しゃちょう!」


「だってさぁ、アイディアは良かったんだよ。でもねぇ、スタンド販売の洋菓子じゃあ個性と知名度も必要だろ。だからさ、折鶴監修って美津子の洋風和菓子屋も作ってだな、姉妹店風にバックアップしてやったつもりが、潰れちゃったんだよね亜紀の方だけ。」


「しゃちょう。」


 亜紀の店の名前は「秋姫菓あきひめか」という、ネーミングから言って微妙ではあった。


「では、亜紀が犯人だったら確実に美緒さんを狙うから亜紀の方が危険という事ですね。」


「そうだね、俺が思うだけだからね。さて、田神君。君を振ったという真鍋の危険性は俺にはわからないけれど、君ならわかるよね。教えてくれるかな。」


 田神は軽く頭を振ると、無理ですね、と情けなさそうに呟いた。


「えぇ、よくわからないのに結婚しようとしたんだ!」


 素性の知れない女詐欺師に騙されたばかりの男は嬉しそうな声をあげた。

 しかし、田神はそんな揶揄いに怒り出すどころか、情けなさそうに眉尻を下げてはははと情けなく笑い声を立てた。


「わからなくなったから、婚約破棄ですよ。」


「じゃあ、わかる真鍋とわからない真鍋の違いを言ってみて。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ