表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

メルト

作者: 志摩

ただ苦いだけのコーヒーが欲しくなる。動けなくなった蝉が秋の到来を告げた。

感傷的な気分になるのは洋子も例にもれず、意味もなくベランダに出ては冷たくなった風を浴びた。きゅうと縮む感情に夕日を重ねて、季節はずれになってしまいそうなワンピースの裾をつまんだ。

「やさしくしないで」

咎めるようにつめたく言い放った言葉は本心だった。こわかった。無表情でうつむいた彼を直視できず、言い訳もできず、走り去った。最後の蝉の声が聞こえた。


溶けてしまいそうだった。

どろどろに溶かされて生きていけなくなりそうだった。それほどにわたしは彼を欲していた。

溶かされて地面に這いつくばって、彼が手を差し伸べてくれるのを待っているだけ。視界はせまく、彼以外目に入らない。遮断された感覚でただ耳をすます、盲目。


それは砂糖のようで、わたしは煮込まれ、目を閉じる。いけないと思い慌てて起き上がってももう足をとられて動けない。そうしてわたしは沈んでいくのだ。甘い甘い沼に。もう二度と出られない。

そんな夢ばかり見るようになって、わたしはだんだんこわくなった。

彼の笑顔がわたしを捕える罠のように見えた。わたしを深みに誘いこんでいた。欲しているのに、近付けなかった。意気地なし。


洋子はベランダで手足を必死に動かし飛ぼうともがく蝉を眺めた。たぶん、もう飛べないのだろう。

羽をひろげて、しまって、ひろげて、しまって。わたしのようだと思った。そのうちに蝉は段差に転げてひっくり返ってしまった。手足をばたばたと動かしもがいたが、やがて動かなくなった。諦めたのだろうか。


諦念。なんと甘美な響きだろう。受け入れ目を閉じることがどんなに魅力的か。わたしはまだもがいているのだろう。動かなくなってきた手足で必死に飛ぼうとしている。諦めはこわく、でもとても甘い。

わたしの諦めはどこへ向かうのだろう。


冷えてきたからだをさすり、口元だけで笑った。わかっていた。どうするべきかなんて。

冷たい風がひっくり返った蝉を揺らす。風にされるがままの蝉は、もう生きてはいないのかもしれない。ふらふらになって降り立ったのがこんなベランダで、生まれた地面の土はずっと遠くて、不幸にもそのまま動けなくなってしまった。

蝉の生涯がここで終わった。

もう空の色は変わり、季節は蝉を受け入れてなんかくれなかったのだ。


もうもがくことに意味はなかった。結果なんて最初からわかっていた。

蝉は夏の役割を全うして去っていった。わたしの夏の役割は、秋の諦めは。


メルト


わたしはもうもがくのをやめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ