表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

9.僕のせいじゃない④(マーク)

飴のおかげで調子が戻り、レオンハルト殿下の補佐に戻ることが出来た…が、貰った飴が残り少なくなってきた。

(どうしよう)

殿下にまた強請るというのは、友人とはいえ臣下の身で気が退けるので、飴の出所を聞いてみると「エリックから分けてもらった」と聞いたので、気が進まないがオルコット公爵家を訪ねる事にした。


「これは…カートランド令息、自分に何か御用でしょうか?」

突然訪ねて来た僕に、エリックはちょっと驚いたようだが、部屋に招き入れてくれた。

「ちょうど茶を入れる所だったので…よろしければどうぞ」

「あぁ、ありがとう」

(狭い部屋だな…まぁ、平民としては当然か)

椅子に腰かけると、エリックが茶を差し出して来た。

礼儀として少し口をつけた後、用件を切り出す。

「実は君が殿下に差し上げた薬だが…私も殿下に分けて貰ったら気に入ってね。良ければ私にももう少し貰えないだろうか?」

「あ、あの薬ですか?申し訳ありませんが、あれはもうないんです」

「えっ」

申し訳なさそうに言うエリックに、僕は驚いた。

「あの薬はローズマリー様が亡くなられた後、恥ずかしながら精神的に不安定になったので、医師に処方して貰った物なんです。だいぶ落ち着いてきた時に何か悩んでるらしい殿下を見かけて、余っていた分を差し上げたんです。ですからもうありません。申し訳ありません」

「あ…そうなのか」

当てが外れて内心落胆するが、オルコット公爵令嬢の事を出されると何も言えない。

気まずいまま何気に部屋を見渡すと、見覚えのあるハンカチが目に入って来てぎょっとする。

「そ、そのハンカチは…」

忘れもしない、悪夢の原因となったオルコット公爵令嬢のハンカチだ。

僕の手元にあるハンカチは、今も持ち歩いている。

本心では捨てたいが、捨てようとすれば必ず家の誰かに見られる。部屋に隠しても掃除の時にメイドに見られる。知られるのが恐ろしくて、結局持ち歩くしかなかった。

僕の視線に気づいたエリックが「あぁ」と言う。

「ローズマリー様が以前私がケガをした時に下さったハンカチです。今となっては唯一の形見になってしまいました…他のハンカチは全てアンヌマリー様に奪われてしまったので」

悲しげな表情でハンカチを見て呟くエリックの言葉に、僕は衝撃を受けた。

「ゆ、唯一の…?」

「はい」

エリックの言葉に、僕は震える手で懐のハンカチを取り出す。

「じゃ、じゃあこれは…?」

エリックが僕の手にあるハンカチを、じっと見て言う

「これはアンヌマリー様のハンカチですね。ローズマリー様のハンカチと色違いで贈られたものですから。間違いありません」

その言葉に、僕は目の覚めるような衝撃を受けた。

(そうだ、アンヌマリー嬢だって『オルコット公爵令嬢』じゃないか!何で気づかなかったんだ!)

そう考えると、これまでのすべてが理解できた。

(やっぱりローズマリー嬢は死んでたんだ。あの女が姉の仕業に見せかけて、僕達を殺そうとしてたんだ!)

動機もある。

あの女は、厳しい王太子妃教育に音を上げていて、解放されたいと思っていた。

(僕達を殺して、婚約解消しようとしてるんだ!)

「あの女!」

怒りのあまり僕は立ち上がると、エリックが驚きつつも声をかけて来た。

「あの女とはアンヌマリー様の事ですか?…そうですね、確かにアンヌマリー様がいらっしゃらなかったら、ローズマリー様もあんな事にはならず、皆苦しむ事もなかったかもしれませんね」

目を伏せるエリックに、僕は同調した。

(そうだ、あの女がすべての元凶だ!あいつさえいなければ…)

あいつさえいなければ、ローズマリー嬢は死ななかった。僕達が罪を犯す事もなく、今こんなに苦しむ事もハンスが死ぬ事もなかった。

「元凶がなければ、これ以上の苦しみや不幸は無いかもしれませんね」

(その通りだ!)

あの女が死ねば殿下も解放されるし、僕も怯えることが無くなる。

(あの女を殺すんだ!)

僕はそう決心すると、部屋を飛び出していった。



「あの女はどこだ!」

僕は城につくと、大声で叫んだ。

騒ぎを聞きつけて、兵士達がやってくる。

「これは、カートランド宰相子息。あの女とは?」

「オルコット公爵令嬢だよ!どこにいる!」

困惑顔で顔を見合わせる兵士達にイライラする。

「オルコット公爵令嬢なら、王太子殿下のところに行かれているそうですが…」

「一体何の御用で?」

聞いてくる兵士達に、怒鳴り返す。

「決まってるだろ、殺すんだ!あの女が死ねばすべて解決するんだ!」

ギョッとする兵士達に構わず、一直線にあの女のところへ向かおうとすると、兵士達が止めに入って来た。

「お待ち下さい、冗談でも言っていい事と悪い事がありますよ」

「とにかく落ち着いて下さい」

「うるさい、平民ごときが僕に命令するな!」

「ぎゃあっ!」

持ち歩いていた護身用の短剣で兵士を切りつける。本来なら兵士相手に通用しないが、不意を突いたのと当たり所が良かったようだ。顔を斬られて両手で顔を抑える兵士を見やると、腰の剣に気がついた。

「短剣よりこっちの方がいいな」

兵士の剣を奪うと、そのまま走り出した。

行く先々で兵士達が止めようとしてきたが、構わず切り捨てた。

あの女の味方をするのが悪いのだ。

本来なら文官の僕が敵う筈がないが、宰相子息という身分が有利に働いた。

王太子の部屋にたどり着くと、あの女と殿下が王妃様の指導の下ダンスの練習をしていた。

3人共しかめっ面だったが、僕が部屋に入ると驚いた顔をした。

「どうしたんだ、マーク。今日は用があるんじゃなかったのか?」

駆け寄る殿下に構わず、あの女の前に立つと困惑しながらも「どうしたの?」と、作り笑いをしてくる女の顔を斬りつけた。

「きゃあああああああ!」

「マーク、何をするんだ!」

「うるさい、邪魔するな!」

驚いて止めようとする殿下も切りつけると、元凶にとどめを刺そうとする。

顔を押さえながら、床を転げまわる元凶に剣を向ける。

「この狼藉者を捕らえなさい!」

王妃様が叫んだ後、後ろから衝撃を受けた。

覚えているのはそこまでだ。

どうやら駆けつけた兵士達に、後ろから殴られて気絶したらしい。

僕はそのまま牢に入れられ、身分剥奪と公開処刑が決まった。



(どうしてこんな事になったんだろう?)

牢の中で僕は考える。

(だって僕は何も悪くない)

ローズマリー嬢を殺したのは殿下の指示だったし、事実を隠したのは家を守る為だったし、あの女を殺そうとしたのは正当防衛だし、兵士達も僕の邪魔をするから悪いのだ。

(やっぱり僕のせいじゃない、悪いのはすべてあの女だ)

しかしいくら「僕のせいじゃない」と言っても、誰も聞いてくれなかった。

それでもそれしか言う事が無かった。

処刑の日、首に縄をかけられて民衆の前で最後に叫んだ。

「僕のせいじゃないんだ!!!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
捕縛後薬も抜けただろうし流石に乱心の理由は話さなかったか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ