表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/135

森の中にある家(3)

 石が光ったことを確認すると、ジオ・マカベは一つ頷き、こちらへ、とわたしを木のほうへ案内する。

 大きく開かれた木の根は、背の高いジオ・マカベでも屈むことなくくぐれるようだ。彼はすぐ先にあった扉を開き、中へ入る。わたしも後に続いた。ヒィリカが最後だ。


 入ったそこは、広めの玄関のようになっていた。


 正面には外と同じような灯りがぶら下がっていて、わたしたちを優しく照らす。

 壁は滑らかに丁寧に磨かれていて、光沢があった。木目は美しく、特に、階段の脇にある彫刻のような飾りの部分は芸術品のようだ。

 足もとには深い赤色の敷物。やわらかい草でできた靴を履いていたので、その織り密度の高さがよくわかる。


 この空間だけで、わたしは、洞穴生活を想像していた少し前の自分を叱りたくなった。


 シャン、シャンとジオ・マカベが鳴らす音の後をついていく。左右にはそれぞれ階下と階上へと続く階段がある。その右側、なだらかに湾曲する階段を上ると――。


「なっ……」

「居間だ。食事や、家族で集まる時は大抵、ここを使う」

「今は子供たちがいないので、わたくしたち三人だけですけれど」


 ……おかしい。絶対におかしい。


 居間は、確かに居間であった。

 中央には机と椅子が置かれ、食事ができるようになっている。壁には写実的な絵がいくつも掛かっていて、飾り棚には何かの置き物が並べられている。窓からはぼんやりと光る森が見えて、その手前に置かれた低めの長椅子では、のんびりと寛げそうだ。

 ログハウスのような温もりと、美術館のような芸術性を感じるその部屋を、わたしはひと目で気に入った。


 が、広すぎるのだ。


 明らかに、外から見た木の太さよりもこの部屋のほうが広い。

 このような、スイートルームか? と問いたくなるくらいに大きな部屋が入るほど、木の中が広いはずはないのだ。それならば、わたしはまず木の太さを見ただけで驚いている。


 ジオ・マカベは、しかし、絶句しているわたしには目もくれずにシャンシャンと居間の奥へと歩いていく。そこにあった扉をギィッと開いた。


「手を」


 何をするのかわからず、とりあえずパッと両手を出すと――服は左の脇に挟んだので、何かの決めポーズのようになった――、彼はわたしの右手を掴んで部屋に入る。


「私の部屋だ。私が触れている者か、ヒィリカしか入り口を通れないようになっている」


 ジオ・マカベの部屋だというそこは、居間よりもずっと飾りが少なく、重厚な雰囲気が漂っていた。入室の制限も含め、真面目そうな彼らしい部屋だ。


 正面の壁は本棚のように窪んでいて、分厚い本がぎっしりと詰まっている。

 同様に反対側の壁にも窪みがあり、さまざまな楽器が置かれていた。ヒィリカが使っていたような竪琴や、リュートにダルシマー……。他にも、見たことのない形のものがたくさんある。


 そんな魅力溢れる空間に目を奪われていると、右手をくいっと引かれた。


「これに触れなさい」


 そう示された部屋の中心にあったのは、家に入る前に渡された石と同じ琥珀色をした、円柱状の石、いや、岩であった。子供の背丈とはいえ、わたしの肩と同じくらいの高さがある。


 ……これに触れる、ねぇ。


 何が起こるかはわからないが、とても重要なものなのだろうということはわかる。

 ふぅ、とひとつ息を吐いてから、わたしはその岩にひたと両手を触れた。


 ――予想していた通り、琥珀色の岩が光る。腕に着けていた石も一緒に光る。

 岩がかなりの大きさなので、光も強い。目が眩みそうだ――。


 けれども、光は何度か明滅を繰り返してから、すぐに元の状態に戻ってしまった。

 何も起こらなかったことに不安を感じてジオ・マカベを見てみると、彼は無表情のまま、わたしの腕から石を外す。


 ……え、どうなったのだろう。

 そんなわたしの疑問に、答えてくれる様子はない。


 助けを求めるようにヒィリカに目を向ける。彼女はにこりと微笑んで頷いた。


「これでわたくしたちは家族ですね」


 嬉しそうなその言葉で、ようやく、何の問題もないことがわかった。この琥珀色の岩は、家に住む人間――つまり、家族を登録するもの、ということだろうか。わざわざ役所に行かなくても良いなんて、とても便利ではないか。


「あなたにとって、わたくしはお母様、シルカル様はお父様です」

「シルカル、様……?」


 ……あれ? 父になるのはジオ・マカベではなかったのか。

 いきなり出てきた知らない名前に首をひねると、ヒィリカが「あら、そうでした」と言いながら、ジオ・マカベに顔を向ける。


「彼がシルカル様です。木立(こだち)(もの)ですから、外ではジオ・マカベと呼んでいるのですよ」

「……木立の者」


 また知らない言葉である。明らかに理解できていないわたしを見て、ジオ・マカベ――シルカルがハァ、と溜め息をついた。


「ヒィリカ。何も話していないのか?」

「トヲネ様もいらしたので、少しお話に夢中になってしまいました」


 そう言って、ヒィリカは口もとに手を当てながら目を細めた。そのお茶目な様子に、思わずわたしも笑みを溢す。


 再度溜め息をついたシルカルによって、わたしは、ここがマクニオス内にあるジオの土地というところで、その代表のような者をジオ・マカベと呼ぶのだということを知った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ