表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ぼくの詩集

想い出の色彩

作者: 桜井あんじ

8歳のころ

ランドセルを背負っての 学校からの帰り道は

いつも ピンクのやつが 邪魔をしました

形のはっきりしない それ

他の人には見えない それは もしょもしょと 僕の行く手に立ちふさがり

そろりと 脇をすり抜けようとすれば

からかうように ピンクの腕らしきものを伸ばし ぼくを とおせんぼ

画用紙をまるめた伝説の剣で 勇敢にも それと 毎日のように戦うぼく

おかげでいつも 回り道


14歳のころ

世界は 黒か白 でした

正しいか 間違っているか

美しいか 醜いか

上か 下か

右か 左か

世界は そんなふうにできていて それがすべてだと おもっていました


20歳の頃

ありとあらゆる 華やかな色が 僕を 取り巻いていました

色とりどりの 魅惑的な ものたち

僕はそのなかでくるくると 踊り歌い 楽しい時を過ごしました


30歳の頃

世界はただ 灰色でした

まるで全てが プラスチックでできているかのように

安っぽい光沢を放ち つまらなさそうに ただそこに ありました

美しい色彩なんて はじめから この世のものではないかのように

世界はただひたすら 灰色なのだと 思っていました


そして今

ぼくの周りには 目を射るような 色もなく

かといって つまらない モノトーンでもなく

柔らかなセピア色の世界は まるで 心和ませる 風景写真のようです


目に優しく ぼくはそれなりに 満足しているのですが

時々 街で かつてのぼくとすれ違う時

見えないピンクのやつと 戯れている ぼく

するどい目つきで この世の全てに 黒か白かの判断を下そうとしている ぼく

鮮やかな色彩に取り囲まれて 蝶のようにひらひら舞う ぼく

灰色の目に 何も映していない ぼく

彼らとすれ違うとき ふと振り向いて

彼らの目に映る色を もういちど ぼくも

もういちどだけ 一瞬でもよいので

のぞいてみたいな などとも 思うのです


しかしそれは叶わぬことですし ぼくは 新しい色のことを 考えましょう

これからさき ぼくの瞳には どんな色が映るのでしょうか

50歳のぼく 70歳のぼく もしかしたら 100歳のぼく 120歳のぼく

願わくば それは まだ見たことのない 美しい色彩であってほしいものです

ぼくは それが 楽しみでもあるのです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ