表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

容赦なくぶっ叩くど正論は良くないのである

作者: 孤独

「……………」


機嫌が少し悪く、職場の方に心配されたわけですが。大丈夫です。

ただの考え事をしていただけだったのです。


『年内にR_18作品作っておこうかな~。時間とれるかな~?』


口にしたらヤバイじゃないですか。職場では、ただのヤバそうに見えるけど、仕事はちゃんとするタイプの人だって、周囲からは認識されているんですから。

そして、朝礼時に珍しく、長めのミーティングが開かれたわけですが


「コストパフォーマンスを意識してください’(要約、残業減らせ)」


…………


あのさぁ。……お前等、家に早く帰らないの……(怒)。

残業しちゃうと制作時間を奪われちゃうんですよ……。


「我々に相談してください!」


……夏の事は覚えているからな。上司が”秘策があります”って言ってたんですが、すっごく嫌な予感が自分にはしているんですが。



◇        ◇


キイイィィーーーーーッ



……ブレーキはしっかり踏みましょうより、前方をしっかり確認してください?



ドォンッ


「こ、こ、交通事故を起こしました……」


大体の交通事故は、ホントに点呼や車やバイクの整備不良よりも……


”人間というのがクズでゴミだから”……です。


ホントに不注意による事故が目立ちます。幸い、お互いに怪我がなければいいのですが。

で、そんな話をした上で。ちょっと気になったニュースが飛び込んで来た。


「あのさ、確認していいか?」


木下配達員も交通事故を起こした時は、自転車乗って頑張ってました。電動なんかなかった時だぞ。


「自転車で郵便配達を禁止するのか。で、出勤してくるのか?」


確認をとるのですが。自転車で普通に配達をされている方がいる中で、……事故を起こして、懲罰っていうか


「現場に人いねぇーんだけど?」


自転車配達になってしまった方が。なんか。懲罰だって言ってて、……禁止になるって話なんですが。率直に、作者と木下と同じ言葉を使いますが


「「じゃあなにをしに来るんだよ、こいつは……」」


8日間……8日間かぁ……。

猛暑日は8日間どころじゃなかったんだけどなぁって思います。


「確かに酷ですよ、あれ」

「酷なのが伝わるから交通事故だけは起こすなって、気持ちが持てるだろ」


懲罰をどうこう言いませんけど。

交通事故で人生が変わってしまった、配達員を5人は見ています。それを機に仕事を辞められた方、身体を痛めて今も不自由になっている方がいます。

最近入ったばかりの方達には分からないと思いますが、10年以上も務めていれば、凄い理不尽な交通事故でそーなった方もいるのです。一度、ニュースにもなりましたが、背後から車に追突されて転倒し、顔を縫うほどの大怪我をしたのに、相手方は無保険かつ無一文みたいな奴で、賠償もロクにされないとかね。

車やバイク乗ってる時だけは、気を引き締めろって思えます。



「……むしろ、自転車で済まされるのは、かなりの温情だと思うんだがな」



私はバイクの方なので、交通事故 = 死亡 という感覚でいなければいけません。しかし、四輪も四輪で、交通事故 = 殺人 という感覚は持っておきましょう。

交通事故を起こすとパニックになりますし、そのパニックに慣れろというのは無理な話ですので、……交通事故を起こしても、翌日には車やバイクに乗車してくださいというのは、……危険が過ぎます。明日も仕事ができるって事は、お体に異常は感じないって話ですがね。


「自分が怪我する分には良いが。……他人の場合は、もっと違うからな」


車を運転する方は分かりませんけれどね。周囲を走ってる奴が無免許だったり、事故を頻繁に起こすような奴だったりとかなんて……。


「つーかよ~、俺が言いたいのはよ~~。交通事故よりもよ~。なんで他班の人間(俺達)がよ、交通事故を起こした班の配達応援しなきゃいけねぇーんだよって話なんだよ~~」


………………そこだよな。

一方的に禁止するのは構わないんですが。交通事故を起こした場合、仕事を任せて大丈夫なのか。経過観察というか、同伴とかするんですが。それをすっ飛ばして乗せるわけないですよね?記事には載ってなかったので、配達員が配達できないのに出勤するのは、どーいうこと?って話なんですが。


「”欠勤”にして、給与減らしてやれ」


それが本人に効果的な方法だと思います。

そして、交通事故なんか起こすと厳しい現場がさらに厳しくなります。だから、同じ班の人間達が頑張って配達を回します。

ハッキリ言うが、


「交通事故をしてない連中からしたら、実際に懲罰を受けてるのは、俺達だからな?なんでその仕組みをより改悪にすんの?仲良しじゃねぇーよ、俺達は」


どんなスポーツでも最低の参加人数が決まっているものです。サッカーが分かりやすいですね。レッドカードを喰らって、10人で試合をしてくれって状態をやらされたら、10人疲れちゃいます。


「サッカーは90分ぐらいで終わるだろうけど!!俺達は最低1か月だぞ!!勤務もコロコロ変わることになるしよー!!」


……そうなんですよね。交通事故を起こしました、怪我をしました。配達できませ~んって言えるのは、ご本人だけで、現場は必死に回している状況になります。『自転車が嫌なら、徒歩で配達するか?』って逆に尋ねられると思いますが……。つーか、今、車を停止させられて、自転車で配達されている方がいるんですけど。これは懲罰じゃないんだけどさ(単に車の台数が足りなくなった)。物損で稼働してないならその車貸してくんね?って思ったりします。



「そ、そんな事言ってもさーー!!35度を超える酷暑日で自転車で配達なんて!!」


普通にいつも自転車配達で、配達してる方もいるんだよ(”電動自転車有ります”で募集してる)。自転車配達は会社の近くを任されます。


「地獄だよ!!どうして出勤しなきゃいけないんですか!!」


ドガアァァッ



ドゴオオォッ



バギイィッッ



「「「テメェの班の連中は、なんで長期休暇いれてんだよ!!そんな時期にテメェが交通事故を起こしやがって!!殴る蹴るだけでもすまねぇよ!!」」」



…………あのね。長期休暇はいいんです。

それを実現させるために、……よその地域の配達を任されている方々が、休みを削ってまで応援に向かうのは、……とんでもないパワハラだと思うんですがね。(そちの感覚ならね)。







ちょ~~っと、嫌なお話をしますが。

配達員が交通事故などで怪我をして、配達ができなくても、


出勤さえしてれば、他の配達員と基本の給与は変わりませんよ。(残業の差が出るだろうけど)


……そーいうわけで、”欠勤”という答えが自分なりの答えになります。これは生活に影響しますからね。


それとこの記事のコメントで見かけたのですが、

自転車と車では、”夏場は涼しさが違うんです”とか書いてましたが。車内は車内で臭いとかキツイですからね。蒸すとかそんなんだし。冷房の違いがあるんですとか、書いてますけど。冷房がまったく効いてない暑さでしたよ

今年の暑さはまったくカンケーないくらい暑かったです。

自転車も車も、お互いに言えますが、暑くて臭いがキツイです。どっちもキツイです。



なんなら、ブチギレてるの、総務部のところ部屋、無茶苦茶冷房が効いてたんですけど。

クソ腹立つんですけれどね。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ