表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

昨今の元首相銃撃事件に関して想うことを、今さらながらにお伝えしたい

作者: 桜橋あかね

文末にも書いてありますが、これは個人の意見となります。

私が想った事を、書いているだけであります。


自分の意見を押し付ける訳ではありません。


それと、宗教団体に関してはぼやかして書いています。

(特定の団体の名前を敢えて避けたカタチにしています)


それでは、どうぞ。

皆様はもうご存知ですが。


選挙が間近に迫った、7月8日。

安倍晋三元首相が、奈良での演説中に背後から銃撃され、お亡くなりになった事件がありました。


訃報を聞いた時は、「嘘だろ!?」と思うばかりで唖然としていました。


安倍晋三元首相の、ご冥福を心からお祈りします。



後に逮捕された犯人は、かつて自分の家庭を崩壊させたという某宗教団体と安倍元首相との繋がりがあると認識をしており、それが不満となって今回の事件を起こしたとの事。


まず、人を殺めてしまうのはもっての他。

何かしらの不満があったとしても、それは (と言うかそれだけは) 絶対にやってはいけない。


それと、これはニュースを少し見ただけですが。


・団体と友好関係にある、別の主宰イベントにて安倍元首相がコメントをした

・安倍元首相は、信者でも顧問でも無い


と、某宗教団体側は発言をしているみたいです。


これを聞く限りでは、安倍元首相との直接的な関係性は低いのかな、と感じます。

事件が事件であり、犯人の発言から関係性を疑われ、世間から目を向けられて会見に挑んだものと思いますので、この場合は某宗教団体側の発言は本当の事を言っていると私は思います。

嘘を言っても、仕方がないと思いますしね。


※私は、この某宗教団体の信者ではありませんし、私がこの発言を聞いて思った『個人の意見』であります。



それから、SNS上では、この事に関して様々な憶測やら発言が飛び交っていますが。


一番気になったのは、人の死に関して追悼の意を示さない人が一定居ること。


これは、言語道断!

死んでいい人なんか、この世の中には居ません!

追悼の意を示さないのは断じて許しません!


訃報後に、他の党の党首も、他国の要人も、追悼の意を示しました。

亡くなられた方に対して、追悼の意を示すのは道理です。

それに、匿名だからといって侮辱するのも、よくない風潮と考えます。



……はい。

ひとまず、私がこの件に関して思ったことを一通り書いてみました。

モヤモヤしていたのがあったので、書きました。


ただ、こればっかりは本当に個人の意見となります。

自分の意見を、押し付ける訳ではございません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 思想、主義を超えて人の死に追悼の意を示さない人がいることについては同感です。活字で誰かに伝えようとしているなら、より敏感であってほしいと切に願います。
2022/08/04 22:40 退会済み
管理
[良い点] その通りだと思いますね~ [気になる点] ただ、追悼する事は一般的に当たり前の事ですが、個人レベルで絶対するべきか?と問われれば自由であるとも思います。 [一言] 事実を並べると、あの団…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ