表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

6 文官の日常が変わる

起床後、台所に寄り、ハーブウォーターをコップ1杯飲んで庭で軽く運動する。文官だからといって、身体を動かさないでいると、体調不良の元だ。

リドラー家は、子爵家として特段裕福な訳ではないが、先祖から受け継いできた屋敷を維持し、使用人を常時30人ほど、その家族手当てまで出している状態で、そこそこの生活が出来ている。

代々の当主も、根っからの文官であり、何度か領地拝領の声かけをされたようだが、文官の仕事が疎かになるのを危惧して、領地は持たない。


朝食後に、出仕する。都市課の仕事は、都市計画から、上下水道、道路、公園整備、各地の橋梁の敷設、点検、維持管理と、多岐にわたる。

これらは、人工的な構造物だ。


橋梁においては、魔導課が所有する橋もあるが、とても特殊だ。魔導師が魔力を流している間、魔力によって具現し、使用できる橋だから、主に王族の移動や、国賓の歓待時の移動に使われたりする。何にしても、庶民や下級貴族には縁遠いものだ。


この国の貴族は少ない。まぁ、基本的に、上位層というのは少ないものなのだろうが、それにしても、少ない。

国が、功績を与える時に、貴族籍を与えようとしないからだ。

功績を上げた者は、政治を動かす省庁の中での昇進と褒賞で対応してきた。

ある程度の力を持つが、その本人限りだ。

腐敗すれば処分されるし、清廉な人物なら、重用される。国外の人物の功績に関しては、褒賞で対応されてきた。

反対に、貴族であっても、能力が無ければ、政治の中枢に関わる事は出来ない。貴族籍は、名誉職であるが、過去の遺物だ。貴族であるだけで、毎年、国から手当てが出るが、それは、贅沢をしなければ、普通に過ごせる金額というものだ。


ガゼルはそんな自国が好きだ。


朝の始業の鐘から、夕刻まで、毎日が慌ただしく過ぎてゆく。


文官に関しては、昼食に関しては定められていない。

食事など、休みたい者は、休憩は随時とっていく。


平民出身の者も多々採用しているからだ。彼らの中には、昼食を取らない者も多い。

良くも悪くも成果主義だ。早く仕事が出来る者は、休暇手続きを取ってさっさと帰る。

反対に、新任など、仕事が出来ない者は、仕事に慣れるまで、休日返上の勢いだ。まあ、同僚や上司が補助についているので、そう言っても、適宜休めるようになっている。


そんな平凡な1日が、ガラリと変わった。

夕方、慌てた父が飛び込んで来たのだ。


何でも。僕が送った婚約申し込みを受理すると、バトー家から手紙が届いたと。


はい?何ですって?


僕の耳は、何かおかしくなったのか?


手紙を受け取って確認する。確かに、バトー伯爵家から、当主である父宛に、僕と、マリル嬢の婚約を認める、とある。


その、正式な婚約締結日時の希望が書いてある。来週の休日だ。


何故だ。どうしてこうなっている?


親子で固まっていると、「あ、出しておいてあげたからね。」と、魔導師のレンさんが通り掛かって、声をかけられた。


ん?

今、何て言った。

「ちょっ!レンさんっ???」


「ここまで、お膳立てしてやったんだから、後は自分で頑張れよー。」


ちょっと、待ってください。心の準備が…


僕の戸惑いもなんのその。どうせ、また断られるんだろうと思っていたお相手のマリル嬢は、可愛らしく顔を赤らめて僕の隣にいる。


わずか、3ヶ月でのスピード婚。


貴族では異例の速さ。


こんなオジサンで良かったのだろうかと思いつつ、せっせと彼女に尽くす僕であった。

お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ