表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

3 仕事上のお付き合い

今日は、忙しい。何に忙しいかと言うと、お付き合いの賜物で、新規開店のお店の焼き菓子を相当額注文していて、さらに、馴染みの肉屋(調理済の物も売っている)から、バーバー鳥の揚げ物(甘ダレ)を相当数注文しているから。


菓子は、半分は、家の使用人に分けるように、家に届くようになっている。が、揚げ物は、そうはいかない。


家には、料理人を雇っているから、半分は、家がいつも補助している孤児院に届けさせた。


手元にやってきた焼き菓子は、同じ都市課の職員の机に置いてそれぞれ置くが、まだ余る。数個ずつ、袋に入れてくれているあたり、気が効く店だな。


肉は、昼時に、食べやすいように、休憩室に、皿に盛る。


が。余るな。うん。


どこかヨソにも配るか。


肉が入った油紙の袋があと3つか。

菓子は12個。


都市課を出て、ばったり、警備のヨウさんに会う。


「ヨウさん、これ、差し入れです。食べて下さい。」と、油紙袋を1つ差し出す。

「えっ?いいんですか?ありがとうございます。」ニコニコと、貰ってくれる。


よし、1つ減った。


ここは、もちろん、外せないのは、財務。財務課の受付までフラリと立ち寄り、受付の、マリア嬢に、焼き菓子を半分の6個と、肉を1袋差し入れる。


さーて、後は。


ん。そういや、昨日のお嬢さん、仕事して、ろくに食べてなかったみたいだから、魔導課に差し入れるか。


ツテはあるに越したことは無い。


「ガゼル様っ!そのような雑事は、私が致しますと、申し上げたはずです!!」

ああ。しまった。ライルに見つかった。

ライルは、乳兄弟で、そのまま従者となった。ずっと一緒に育ったせいで、僕に全然、遠慮がない。従者のハズなのに。


「いや。これも、立派な仕事だよ。」

「クーベルルート陸橋の、修復工事案やら、パトミ港の港湾工事図面はどうなったんです??」

 ライルー。目が座ってて怖いな。


「今日、朝イチで出した。」

「では「あと、魔導課にちょっと寄るだけだから、まってろよ。」

「魔導課?って、ぶつかった詫びなら昨日、行ったでしょう。それに、差し入れなら、主人からだと言って持って行きますよ」

「忙しいから、若いお嬢さんなのに、目の下、クマ作って、倒れる程にお仕事してるんだよ。可愛そうだろ。今日までは、差し入れて。魔導課のレンさんともしばらく会ってないから、顔つなぎだよ。お前がレンさんと話し合うのか??」


レンさんは、超引きこもりで、愛想も良くないのに、魔導と、酒をこよなく愛す男だ。魔導の事は専門外で分からないが、その力はとても繊細で、しなやかに強い。しかも、公爵家の次男で、家柄もトップクラス。


実力は本当は規格外すぎて、比較出来ないと言われているが、本人はのらりくらりと役職を逃げている。引きこもりじゃなかったら、とっくに魔導課のトップになっていたと言われている。


僕にとって、師匠であり、長女が結婚した義兄の弟である。


「さっさと戻って来て下さいよ。」

よし。ライルが折れた。

別に魔導課じゃなくても、よかったんだけどなー。咄嗟に言っちゃったし。残りは、魔導課で。


王城内は平和だ。

ここ数年、気候も安定して穀物の収穫も、いいし、東のトルトト山で、宝石が採掘されるようになり、景気はいい。


この安定期に、出来るだけの都市の防災工事と、人口の増加を見越した治水事業に着手しなければ。


なんてぼんやり歩いている内に、魔導課に到着。


珍しく、扉が開きっぱなしだ。


魔導師は偏屈が多くて、その扉も別世界のように閉じられているのに。


しかも、偏屈達が嫌がって、事務的な事を補助する文官を入れたがらないから、受付も居ない。


「こんにちは。レンさんはいらっしゃいます?」


「・・・ん。まあ、隣の書庫かな。」


「どうも。」


書庫の扉は重い。魔道書は貴重だから、劣化を防ぐ陣が書かれた、特殊な部屋らしい。


「レンさーん。」

書庫の奥のカウチソファーでだらし無く、寝そべりながら、魔道書を読んでいるレンさん。


手前の椅子に、昨日のお嬢さん。


あ。一気に渡せる。


「レンさん、これ、差し入れ。酒のつまみになるでしょ。あと、お嬢さん、お菓子よかったら食べて。」はい、はいっと手渡す。


「おー。久しぶりだな。変わらず、元気そうだな。」

「ええ、変わりなく。」


「ちょうどよかった。そこの、マリル嬢の世話を頼む。」

「は?」「えっ??」


バトー家の娘さん、マリル嬢っていうのか。

いや、そこじゃない。


「世話??」


「うむ。昨日は、完全に回復してないまま、白魔導を使ってまた、倒れてな。嬢はさっき、起きたばかりだ。お前、髪結い得意だろう。ここは、機密も多くて、メイドも入れないしな。嬢には、不便な思いをさせていると、常々思っていたんだが。本当に、お前、丁度いい所に来たな。」


「いや。待って下さいレンさん、色々おかしいでしょう。そもそも、僕はメイドではないし、家族でもない未婚の女性に触るなんて、マリル嬢にも、あらぬ噂が立つと困るでしょう。」


だって、マリル嬢、完全に固まってるじゃないか。


「ここには、3人しかいないから、あらぬ噂など、立つ事はないな。お前、姉達のオモチャにされて、そういうの得意じゃないか。11歳のときまで、ドレ「わかりました、わかりました。やらせていただきます。」


姉達の着せ替え人形にされ、お人形ゴッコをしていた過去なんて、忘れたい。というか、レンさん、絶対、わざとだ。


「と、言うわけで、お嬢さん、これは、レンさんという横暴な上司命令という事で、髪を触らせていただきますね。櫛や紐はお待ちですか?」


「あの。申し訳ありません。普段は毎日、家に帰っているので、簡易的な櫛と、昨日まで結んでいたこの紐しか・・・。」


マリル嬢、真っ赤だし。


何で、こんな事になったんだろ。しかも、何年振り?すぎて、できるのかな。


「お借りします。」


マリル嬢の髪はサラサラだし。いい匂いがする。流石、若いお嬢さん。


耳の上、両サイドから編み込みにし、仕事の邪魔に、ならないように、後ろに垂らす。


着せ替えごっこの髪結いなんて、メイドにさせればいいのに、疑問にも思わなかった、幼少期の僕の努力がこんな後になって発揮されるなんて。


いや、違う。元々、してなかったら、こんな事振られなかったんじゃなかろうか?


「とりあえず、編み込んどきました。これでよろしいです?」


「あっ。ありがとうございます。」


「おー。流石、相変わらず手先が器用だな。良かったな、嬢も。コソコソせずに帰れる。」

レンさんが、フフンと。不敵に笑う。


なんかのボスみたいだ。


なるほどねえ。魔導課、ここしばらく忙しかったから。家に帰してあげたかったのに、髪も乱れて家に帰る途中、誰かに会ったら、要らぬ噂が立つからなぁ。貴族令嬢には、外聞悪いし。

こういうさり気ない気遣いは、レンさん紳士だよなぁ。


「お前、戻るのか?」


「ええ、もちろんですよ。そろそろ戻らないと、またライルがうるさいです。」


「帰るついでに、正面馬場に、バトー家の馬車を呼んでるから、嬢を送り届けて帰ってくれ。」


「ええっ?」マリル嬢は、完全にこの流れについて来れてない。


「はあ。僕が来た時から、手配済みですか。わかりました。マリル嬢、このまま帰っても大丈夫ですか?僕でよければ、お送りします。」


「ありがとうございます。」

パッチリとした目で、頰がほんのり色づいている。マリル嬢はとても可愛らしい。

若い子息達に、引く手あまたなんだろうな。


「手は出すなよー。出せないだろうけど。」レンさんが、こちらを見もせずに言う。


「お手をどうぞ。」

それなら、こっちも、レンさんは無視だ。マリル嬢の手を引いて、立たせる。


「お荷物は?」

「隣の部屋に。」


僕は、マリル嬢の荷物を持って、馬車までエスコートし、心配そうに待っていたメイドさんにお預けして、都市課に戻り、いつも通りに仕事をしたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ