表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武田の鬼に転生した歴史嫌いの俺は、スキルを駆使し天下を見る  作者: こまめ
第4章 運命、混迷す (1546年 10月〜)
137/188

第百三十二話 あやつの、本心

令和も武田の鬼を宜しくお願いします。

 「く、くくく」

 その姿に、疑問を抱く者が一人。意図を読めず応える事も叶わない。

 寒さに揺れる火が、雪を溶かしてゆく。

 最も戦術に長けた者が、最も今の状況を理解できずにいた。


 「策通り、奴が狼煙を上げる手筈じゃ。我らが動くのはその時」

 狼煙?高松隊は城内への侵入を果たせてはいないはずではなかったか?

 漏れ出た呟きに晴信は二度笑い、この男に全てを話せと口にする。

 甘利は立ち上がるや否や、降雪を掻き斬る鋭敏な声で告げた。


 「晴幸殿、我等は其方に一つ隠し事をしておった。

  此度の夜襲、真田幸綱殿は備中守殿の許で従軍していたのだ」

 「......は?」


 口元を緩ませる晴信の傍で、甘利は語り出す。それは、決して公にされることの無かった真実。






 「甘利殿、少しばかり宜しゅうございますか」

 「……丁度良い、儂も其方に訊ねたいことが山程あるのでな。儂の屋敷に来い。茶を出そう」

 その夜、真田幸綱は甘利の前に現れた。ある申し出をするが為だと口にしながら、奴から漏れた第一声は謝罪・・の意であった。

 甘利は彼に茶を出す。湯気は宙に舞い消え、暖かささえ直ぐに無くなってしまう。そんな季節を再び実感させられる要因は、そういった些細なことにあるのだと思い知る。


 「あのような態度は、不届き者のすること。

  晴幸殿も申していたが、其方に限ってあのようなことをするはずが無い」

 「申し訳ございませぬ。欺き通す・・・・には、仕方無きことにございました」

 「欺き通すだと?一体誰の事だ」


 一体誰を欺いたのか。訊ねたい事は山々だが、物事には順序というものがある。

 そもそも、最も訊ねたかったことを最初に訊ねるつもりでいた。


 「簡潔に申します。備中守殿を少しばかり、私にお貸しくださいませぬか?」

 「……何故だ」

 「私は此度の夜襲において、《村上義清の首を頂戴する》所存にございます」



 思いもしなかった言葉に甘利は驚嘆し、言葉を失う。



 「備中守殿は甲賀の出と聞きます。あの方が生涯かけて培った機動力は、恐らく忍の血を引いておられる賜物。

  此度の策には、備中守殿が必要にございます」

 「もしや、単騎で城に乗り込むつもりか?」

 「......流石に露骨すぎましたな」

 「もし嫌と申せばどうする?それに儂が許したとて、殿が其方の案を受け入れるとは到底思えぬが」

 「その時は、無理にでも許しを得る他ありませぬな」


 幸綱は笑み、右手を上げる。その様子に只ならぬ悪寒を覚える。

 志賀城での戦では、不可解な出来事が立て続けに起こっていた。それらに共通する事は、全てが《幸綱の周囲で起こっていた》という事実。

 自我崩壊といった、そんな簡単な話ではない。原因こそ分からないままだが、それを気にしている暇は無かった。

 次の脅威は間違いなく、直ぐ目前にまで迫っているのだから。


 「察しは付いておる。其方が欺いたのは、晴幸殿・・・であろう?

  あやつに申すつもりも無いのか?」

 幸綱は言葉を失い、湯呑を持つ。水面に視線を落としながらも、彼は微笑みを見せるのである。



 「晴幸殿には、己の役目を全うして貰いたいと思うております。

  以前・・の事もある。儂が再びあの様な行動を見せれば、あの男は儂を止めようと奮起する筈。

  私はただ、晴幸殿の足かせだけには、なりとうないのです」








 「茶を飲むあやつの表情に、優しさを帯びていたのを覚えておる。

  あやつも其方の事を思っては、心苦しい思いに駆られていたのは確かじゃ。

  されど、其方を一番に思っておったのは、間違いなく幸綱殿であろう」


 語り終えた甘利の前で、晴幸は息を吐く。それは呆然自失か、安堵の表象か。

 幸綱はその後直ぐに晴信に直談判し、必死の説得の末了承を得たのだという。言うまでもなく晴信が了承したのは、幸綱が己の役目を全うする事を前提とした話である。


 晴信は唯、遠方の焔火に目を向け続けている。その様を頼もしく思うのと同時に、晴幸は肩に積もる雪を振り払った。



 その言葉、お主にも聞かせてやりたかった。



 晴幸は微かに微笑み、傍に立つ若者と同じ方向を向く。城を照らす炎は揺らいでいる。先ほどとは打って変わり、一層脅威を増していた。


 

次回、幸綱と義清


第4章の真骨頂。

闇が、暴かれる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ