表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

スキル屋

スキル屋。そう書かれている看板を二度見した。


「……このゲームってもしかしてスキルを買うのか……?」


待て待て、大体のスキル制のゲームってスキルはプレイヤーのレベルアップで覚えたり、スキルポイントからスキルを選択して覚えたりするのが一般的なスキル制のゲームだった筈?あんまりゲームしてこなかった俺の記憶だからかなり当てにならないが……。いや、でも昔に流行った普通のRPGゲームだったか。武器のスロットに魔法や特殊技とか嵌め込んで使うゲームがあったか。超有名企業の全世界に愛されたゲームがそういうシステムだったな。


それにしてもドリーミィライン社って結構昔の人気ゲームのシステムを活用している所が多い気がするけど、著作権的な意味で大丈夫なんだよな?




閑話休題(それはおいといて)、まだFLOがスキルを買うゲームと決まったわけではないからな!とりあえず入ってみよう。


「こんにちはー。」


「いらっしゃいアルヨー。」


なんか胡散臭い似非中国人みたいな店員がいた。


「ここはどんな店ですか?」


「ココではスキルオーブを売り買い出来るアルヨー。」


「スキルオーブ?」


「スキルが込められた珠ネー。アイテムアルヨー。使うとそのスキルが覚えられるネー。」


「スキルを売るというのは?」


「スキルオーブは魔物から得られる事もあるアルヨー。確率は悪いヨー。」


「なるほど。スキルオーブのリストを見せてくれないか?」


「いいアルヨー。」



---------------------

【戦闘スキル一覧】

剣術 2000E

槍術 2000E

斧術 2000E

格闘術 2000E

弓術 2000E

棒術 2000E

杖術 2000E

盾術 2000E

火魔法 3000E

水魔法 3000E

木魔法 3000E

土魔法 3000E

風魔法 3000E

付与術 3000E

封印術 3000E



【生産スキル一覧】

鍛冶 3000E

裁縫 3000E

調合 3000E

木工 3000E

錬金術 3000E

釣り 3000E

育成 3000E



【補助スキル一覧】

回避 2000E

投擲 2000E

見切り 2000E

鑑定 3000E

軽鎧装備 3000E

重鎧装備 3000E

魔力操作 3000E

体力上昇 2000E

筋力上昇 2000E

速力上昇 2000E

知力上昇 2000E

幸運 3000E

武術家の心得 3000E

魔術師の心得 3000E

生産者の心得 3000E

---------------------



以上がスキル一覧だ。

最初に取得できる5個もこの中から選択だったなー。いや、これが意外と時間かかる訳よ。組み合わせが色々あって難しかったんだ。俺は変な組み方してるけど純粋に戦闘をやろうと思ったら基本の武器スキルに能力上昇系を二つ、あとは補助スキルから二つで手一杯。本当にこの組み合わせでいいのか迷うだろう。


あれも欲しいこれも欲しいってなったら選ぶのは非常に難しいと思ったものだ。


武器や防具など先立って必要なものがなかった俺は胡散臭い似非中国人店員から補助スキルの回避を購入。鑑定を使用して効果を確認していたのだが、回避する時に使用するアクティブゲージの減少と書いてあったため迷わず購入。


見切りと迷ったが、爺さんとの試合の所為か魔物程度の攻撃を見切るのは問題なかったのでこちらを購入した。今の俺からすると避ける回数が増える方が得だ。


こうして新たなスキルを買った俺はスキル屋を出て再び街に出た。


感想や意見お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ