表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
吹奏楽は君に咲く  作者: 七草小鳥
星の加護を受けた聖女
6/14

聖女オークションへようこそ

がこん。

揺れる馬車が止まり、私の身体が軽く浮いた。

目はまだぼやけている。甘ったるい匂いが鼻をつき、頭が鈍く痛い。

何かに包まれたままの体が、ごとり、ごとりと乱雑に地面に降ろされる。

──まるで、荷物みたいに。

「こっちだ。次の目玉商品、ちゃんと扱えよ」

「星屑色の髪、白い目……ああ、間違いないな」

低い声が交わされるたび、私は強く目を閉じた。見たくない。何も知りたくない。

けれど、現実は私のまぶたごと引き剥がしてくる。

バサッ。

布が外され、光が一気に差し込んだ。眩しさと、ざわめきが一気に押し寄せる。

「おい見ろよ、本物の“聖女”だぜ」

「この星の加護を受けた髪…奇跡じゃないか?」

「いやいや、きっと高く売れるぞ、こりゃあ!」

私の肌、髪、瞳、呼吸さえも、値段がつけられるための“要素”になっていた。

──お願い、やめて。見ないで。

声にならない叫びは空に溶け、返事はなかった。

私は今、「聖女」としてではなく、「商品」として舞台裏に運ばれた。

オークションの始まりを知らせる鐘の音が、高らかに鳴り響く。


ここ、しってる。

私が初めてコンクールに乗った時の、コンクール会場だ。

そのままそっくりというわけではないけど、私はここを知っていた。

屋根はなく、吹き抜けになっているが、それ以外は私が全て知っているものだった。

机も、照明も、床に貼ってあるテープも。全て知っていた。

────よりによってここで?

私の人生の分岐点は、ここになってしまうのだろうか。

賞を受賞するのなら嬉しい。

けど。

けど。

私は売り飛ばされるためにここにいる。

人身売買という言葉が頭を這いずり回って離れなかった。

「聖女、マチルダ。こっちに来い」

私は大きな男に呼ばれて、仕方なくついっていった。

階段を降りていくと、部屋がずらりと並んでいた。

─────あぁ、やっぱり知っている。

楽屋だ。

懐かしい光景が、私を少し慰めた。

あの音。

私が大好きな自由曲の旋律。

先輩の輝く楽器───────。

儚い、夏の余韻を思い出した。


聖女、マチルダ・ロッティア。

私───守谷友は、吹奏楽部・テナーサックスパートとして日々を送っていたものの、ある日突然、聖女吹奏楽団に所属しているテナーサックス奏者・マチルダ・ロッティアとして転生してしまったのだった。

吹奏楽団には掟があり、6年経ったら名家と婚約するという掟だった。

私は振られて、パン屋で働いていたところを誘拐されてしまったのだった。


もう、よくわからない。

商品でありながらも、私は道ゆく人を魅了した。

私はまだ、成人もしていないというのに。

半狂乱になっていないのが不思議だ。

聖女の精神力といったものなのか…。

マチルダ・ロッティアという聖女に、私は毒されてきている気がした。

守谷友が居なくなってしまうような────────。


埃の匂いと、楽器の金属がほのかに光を反射している。

机の上には昔使った譜面が乱雑に置かれていた。

「ここ……」

心の中でつぶやく。守谷友の記憶と、マチルダ・ロッティアとしての記憶が交差する。

「私は、どこにいるんだろう…」

小さな震えが体を包み込む。

隅に置かれたテナーサックスケースを見る。

守谷友の私も、マチルダの私も、同じ楽器に命を預けていた。

守谷友も、マチルダ・ロッティアも、楽器が命のように大切だった。

でも今の私は、楽器を演奏して自由を感じていたあの頃とは違う。

「この楽屋は、希望の場所でもあったはずなのに……」

涙がぽろりと頬を伝い落ちる。

その時、背後から低い声がした。

「聖女、準備はいいか?」

振り返ると、いつもの大柄な男が待っていた。

「ああ……はい」

声が震える。


聖女吹奏楽団の掟

一. 聖女であることを意識すること

二.6年経ったら脱団し、名家に嫁ぐこと

三.二が達成されなかった場合、最後まで聖女として振る舞い、神に奉仕すること

四.聖女であることを隠した聖女は、どうなっても受け入れること

五.吹奏楽を愛すること


「四.聖女であることを隠した聖女は、どうなっても受け入れること」。

掟を破ってしまった結果が、これだとでもいうのだろうか…。


────聖女であることを意識すること

───────聖女であることを意識すること

──────────聖女であることを意識すること

知らず知らずのうちに、私はその言葉を繰り返していた。

星屑色のシルクのような髪をハーフアップにまとめ、鏡の前でぎこちなく微笑む。

「聖女であることを意識すること」


まるで何かに取り憑かれたように、私はもう一度静かに繰り返す。

“聖女であることを意識する。”

その言葉が、ゆっくりと頭の奥に沁み込んでいく。

けれど、その響きは自分の声ではなく、どこか遠くの誰かが囁いているように感じられた。

まるで私の意思とは別のものが、無理やりこの言葉を私に植え付けているみたいで。

心の中で静かな抵抗が芽生える。

「これは、私の声じゃない…」

麗しい、聖女の声?

でも、すぐにその声はかき消されてしまう。

代わりに繰り返されるのは、呪文のような言葉だけ。

「聖女であることを意識すること」

胸の奥で、小さな光がまだ消えずに揺れている。

本当の私、守谷友。

その存在が、静かに扉を叩き続けているのがわかる。

みんな、自分の“理想”を投影して、それを聖女に押し付けている。


「私は、私のままでいたい」


けれど、冷たい鎖のように絡みつく言葉たちが、まだ私の心を縛りつけて離さない。


──周囲のざわめきが遠くから聞こえた。

男たちの視線が私に向けられている。

髪はいつになく光沢を増し、白い瞳は柔らかな光を宿している。

その姿はまるで、壊れやすい硝子細工のようで。


内側で、誰かが私を操っている気配が、かすかに息づいていた。


聖女マチルダを完全に受け入れた姿。


みんなが望んでる。


─────ちがう、違うんだよ。

─────そうじゃないんだよ。

誰かの声が遠くに聞こえる。

─────音楽を愛して、自分らしく生きる。それがお前じゃないか。

─────完璧な聖女なんて、つまらないだろう?

美しい、完璧な聖女。

鏡の中に映る私は、完璧な聖女そのものだった。

どくどくと、心臓が波打つ。

後少しで壊れてしまいそうなくらいに。

私の周りでは水が渦を巻き、潮がキラキラと光っていた。

─────それともなんだ、つまらなくなりたいのか?

鏡の中の私の瞳の中に、「私」は居なかった。

ひとりの人物像が思い浮かぶ。

私と同じ白い目、星屑色の髪。

挑発的な声色、凛々しい顔つき。

もう何かを諦めてしまったような眼差し────。

モーリスだ。


─────諦めさえしなければ、誰かが認めてくれる。()()()()まだそれができる。

モーリスは寂しそうに微笑んだ。

彼は、どうして私を助けてくれるのだろう。

彼に、何があったのだろう。

これは現実なのか、夢なのか?



私の指先は自然と、銀色の楽器ケースへと向かっていた。

私の、音。

芯の通った元気な音で、だけど温かみのある音。

息を吹き込み、水を震わせる。

守谷友でもあり、マチルダ・ロッティアでもある音。

私とマチルダの、架け橋。

それは─────吹奏楽。

曖昧なままでいたい。

どっちかになんてなりたくない。

曖昧なままを皆は許さないかもしれない。

けれど、いつか許される日が来るなら─────────。


私はクラクラする頭の中で、新たな私を見出そうとしていた。

洗脳をかけていたのは、私自身だったのだ。

みんなの期待に押しつぶされそうになって───────。


誰かの望みで、変わる必要はない。


自分が変わりたいなら、変わればいい。


私のオークションの順番が、回ってこようとしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ