表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
没王のくせに、気ままに旅をします。  作者: 遥
第1章-空が広がる地上へ
11/13

011-フェリスside

 部屋にいないと思ったら……やっぱり。


 私──フェリスは家の影から、こっそりとレオンとミリアリアさんの稽古を眺めていました。


 ミリアリアさんは、レオンよりも強いと聞いています。

 それを実際に見たことはありませんでしたが、レオン自身がそう言っていたので、きっと本当なのでしょう。


 こうして見ていると、実際にレオンが押され気味ですね。


 ミリアリアさんは身軽で、しかも夜の時間帯では、神々よりも強いとされる存在。

 “怪異の王”とすら呼ばれる吸血鬼。ヴァンパイア族の力は、やはり只者ではありません。


 そんな相手と正面から立ち合い、簡単には倒れないレオンは、すごい人だと思います。


 もちろんレオンも、男の子ですから。

 シン様には敵わなくても、他の仲間には負けたくないという気持ちは、きっとあるのでしょう。


 でもそれ以上に、私にははっきりと見えることがあります。


 レオンの動きは、常に“誰かを守る”ことを前提にしている。

 対するミリアリアさんには、その構えがありません。

 守る戦いというのは、攻めるよりもずっと難しいのです。


 だから、仮にレオンが負けたとしても、私は彼のほうが“弱い”とは思いません。


 ミリアリアさんが使っているのは、血から生み出した二本の深紅の剣。

 恐らく、あれは彼女の血液を具現化したものです。


 一方、レオンは“憤怒”から生まれた大鎌と、“暴食”から形作られた大盾を使っています。


 悪魔とは、“人の原罪”を象徴する存在。

 傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴食、色欲──七つの罪を司る魂の炎を、彼はすべてその身に宿しています。


 ……色欲、つまり性欲として私にぶつけられるとちょっと困りますが。

 でも、ぶつけた後にしょんぼりするレオンを見ると、なぜか少し満足感があるのですよね。ふふっ。


 ほかの原罪にもそれぞれ武器の形はあるそうですが、使い勝手がいいのは、このふたつなのだと、彼は話していました。


 ミリアリアさんの連撃を、レオンはすべて盾で受け止めています。

 けれど、反撃には至っていません。それは、私のように離れた場所から見ていても明らかです。


 大鎌を振っても、ミリアリアさんは軽やかに身をかわしてしまう。

 “当たる気がしない”というのは、きっとこういう時に使う言葉なのでしょうね。


 レオンは、とても優秀な騎士です。

 そんな彼が押されているという事実は、ミリアリアさんの剣技が、それほどまでに優れている証です。


 もちろん、レオンも苦労しています。

 でもきっと、ミリアリアさんも同じか、それ以上の苦労を重ねてきたのでしょう。


「フェリス。何をしているんだ?」


 背後から聞き覚えのある声がして、私はびくりと肩を跳ねさせました。

 稽古に夢中で、後ろから近づく気配に気づけませんでした。


「シン様……どうしてここに?」


 もう、世界の大半は眠りについているはずの夜です。


「寝室にミリアリアの姿がなかったから、少し気になってな」


「……ああ。そうだったんですね」


 私とは、理由が少し違ったみたいです。


 私は、大切な人が頑張っている姿を見たくて起きてきました。

 でも、彼は、大切な人が心配で起きてきたようです。


「最近のご調子、いかがですか?」


 私は少し気になって、話を掘り下げてみることにしました。

 彼が記憶を取り戻すきっかけをつくったのは、この私なのですから。


「……改まってどうした?

 フェリスが見てる通りだよ」


 シン様は、私の問いかけの意図をほんのわずかに測ったあと、もっとも無難な答えを選びました。


「レイさんとは、いかがですか?」


 私は、少しだけ踏み込んでみることにします。


「レイ?

 ……ああ、そういうことか。

 特に問題はない。レイの行動に封印をかけた神々も、今の俺たちの動きには気づいていないだろう」


 その件も、気になってはいました。

 封印とは、記憶を失ったシン様に過去のことを伝えてはならないという、神々が施した呪いのことです。


 けれど、私が本当に知りたかったのは、そういうことではありません。


 私の関心は、シン様とレイさん、あるいはミリアリアさんとの心の距離についてでした。

 敵や神々の動向ではなく、シン様の隣にいるおふたりと、どのような関係を築いておられるのか。

 そのことが、私は知りたかったのです。


 ただ、今の答えには少しだけ、意図的に話題をそらされたような気配がありました。

 これ以上問いかけて、空気を重くしてしまうのは避けたほうが良さそうです。


「ミリアリアさん、お強いですね」


 私はそう言って、話題を変えることにしました。


 押され気味のレオンを見ていて、自然と湧いてきた感想を、そのまま言葉にしたつもりです。


「そうだな。いつも頼りになるよ」


 シン様の星空のような瞳には、ダンジョンから脱出して、久しぶりに見上げた夜空のように、どこか柔らかくて、あたたかい光を宿していました。


「……それより、気づいているか?」


 シン様が、突然声を落としてそう問いかけてきました。

 私は少し戸惑って、何のことですか、と首を傾げます。


 すると、彼はさらに声をひそめて言いました。


「この屋敷、監視されてる」


 小さな声でしたが、確かな確信を伴っていました。


「昨日の今日だからな。警戒されるのは当然だが、一応伝えておく」


「ありがとうございます」


 スタンピード。膨大な数の魔物が一斉に出現する現象です。下手をすれば村や街、ひいては国すらも崩壊させかねない天変地異です。

 そして、私たちはそれを、ごく短時間のうちに鎮圧してしまいました。


 この屋敷に監視の目が向けられるのは、ある意味では当然のことです。

 私も、それについては納得できてしまいました。


「ただ問題は、この監視に“気づいていない”と思わせるべきか、“気づいている”と思わせるべきか……そこなんだが」


「難しいところですね」


 他人に侮られていたほうが、かえって動きやすい場面もあります。

 けれど、逆に軽んじられることで、余計な警戒や争いを招くこともあるのです。


「今回は、窓のカーテンを閉じて放置しておくことにしよう」


「わかりました。……さすがに、見られるのは恥ずかしいですからね」


 特に異論はなく、私はシン様の方針に静かにうなずきました。


「……終わったようだな」


 視線の先では、ミリアリアさんがレオンの首元に刃を突きつけていました。どうやら稽古は、彼女の勝利で終わったようです。


「そのようですね。私は、先に部屋へ戻ります」


 レオンの稽古を見ていたことは、彼には内緒なのです。

 彼は、こういうとき、少し拗ねてしまいますから。

 私に負けているところを見られていたと知ったら、きっと機嫌を損ねてしまうでしょう。


「……じゃあ、俺は少し声をかけてから戻るよ」


 シン様はそう言って、私とは逆に、静かに物陰から出て行きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング

ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ