表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花仕舞師  作者: RISING SUN
第十一章──勇(いさみ)の心、恐れを越えた少年
187/252

187話

 世實代の花紋様が枯れかける。清は目を伏せる。

「世實代……世實代……」

 菊はあまりの出来事に声をかけることが精一杯だった。

「根音、根子……舞の準備を……」

 清は目を開け、覚悟を決める。

「しかし、ここでは民衆の前で……暴徒化した民の前では……あまりにも……」

 根子が止めようとする。

「たわけ! 花仕舞師であるがゆえ、いかなる時も仕舞いを忘れるな……それが花仕舞師であろうが……世實代殿の『勇』を無駄にするな……!」

「世實代殿……今から舞います……このような形で……しかしながらそれが花仕舞師である手前の運命(さだめ)……いざ……花霊々(はなたまがら)の舞に候、花天照此れに──」

 唇を噛み言葉を振り絞り線香花火を掲げる……。突風が吹く。優雅に真白の羽を広げ、天衣無縫(てんいむほう)の衣を纏った金色の輝きを放つ髪、目を持った花天照が現れる。誰もが花天照の姿に言葉を喪う。

「清殿……やっぱり、仕舞われるのは痛いんじゃのぉ……それに、目が霞んでよぉ、見えんわ……覚悟の清殿の舞、最期の刻、目に焼き付けて逝きたかったわ……」

 世實代の身体が崩れ落ちる。菊は世實代を抱えあげる。

「世實代ぉぉ──! 世實代ぉぉ──!」

 世實代の背から石造りの地蔵が転げ落ちる。

「母上……それな……父上のわれへ残してくれた最期の詞じゃ……「實を基とし、義を掲げ、勇をもって貫く。これぞ義勇の極みなり」……母上、よき言葉……じゃろ? われはこの詞が……われを強くして……くれた……父上は『(ただしさ)』、われは『(いさみ)』……母上は……そうじゃなぁ、『愛』かなぁ……」

 言葉が途切れ途切れになる。

「あぁ……よき、詞じゃ……じゃが……今は……黙っとれ……頼むから黙っとれ……世實代……」

「母上……最期の願いじゃ……あの仕舞師が見えるように抱えてくれぬか……」

「わ、わかったから……口を開かれるな……世實代よ」

 菊は清が世實代の目に映るように抱える。

「見えるか? わかるか? 世實代……」

「……」

 世實代は言葉を発せず、ただ頷いた。


 カタン──ズゥ……カタン、コトン、スッ……

 カタン──ズゥ……カタン、コトン、スッ……


 道中下駄が民衆の後ろから聞こえる。

「どくでありんす……穢れし者たち……恥を知れ! お主らがこの場におるのが穢れでありんす……花仕舞師の舞は無残にして神聖……それを晒してまで舞わせる如き……まことに遺憾なりでありんす」


仇花霊々(あだばなたまがら)の舞に候、花化従よ此れに──」

 花化従の背後から、声がかかる。

「御意でありんす……」

 背後には線香花火を掲げた漆黒の着物に包まれ、花断の面をつけた静が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ