表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
花仕舞師  作者: RISING SUN
第十一章──勇(いさみ)の心、恐れを越えた少年
177/252

177話

「なんやあれは? あれは、人じゃなかろう? 物の怪か? やっぱりお前の血筋は呪われとる、不吉じゃ! そんな者がおったらこの町は不幸になる! はよ、出てけ!」

 先程までの成り行きを見守っていた民衆が声を荒げ、世實代を責め立てる。憎しみのこもった目に声。

「そうじゃ! こんの疫病神が……やっぱり「首斬りの灰塊」の倅! 物の怪が憑いとる!」

 次々に礫が飛び交い、石礫が世實代に襲いかかる。

「なっ、そげなこと……」

 しかし、言葉が出ない。世實代の額にひとつ礫が当たる。

「痛っ──」

 肩に、腹に……足に次々と礫が当たる。世實代は踞る。


 ──なんじゃ、こりゃ……なぜ、言葉が出ん。言い返せん? おいらにはほんま、物の怪が憑いとるんか!──


 世實代に陰が堕ちる。震えがくる。それは『(おそれ)』が取り憑いた証拠だった。

 また礫が飛んでくる。折れかかる世實代の心では躱す力もない。


 ──もう、痛い思いをするのは嫌じゃ! 父上、助けてくれ、そ、そうじゃ、父上と縁を切ったら楽になれるじゃろうか……尊厳ある父上を捨てれば……楽になれるじゃろうか……?──


 世實代は目を強く閉じる。その時──影が現れ世實代の前に立ちはだかる。両手を広げ、世實代を庇うかの如く。


 ゴツン──


 影の額に礫があたる。血が一滴だけ流れる。

「立ちなされ……何を踞っておられる?」

 影が世實代に問いかける。突然のことに民衆がおののく。

「なんや、お前……なぜそいつを庇う? もしや、お前も物の怪の仲間か?」

 怖れながら民衆は敵意の牙を向ける。影は叫ぶ。その姿に一点の曇りなき。

「手前は物の怪に非ず、そして……人にも非ず、手前は何者かもわかりませぬ。ただ怯える者を放っておくこと願わず。人の心は忘れず。ただそれだけなり……」

 世實代は顔を上げた。そこに映るは陽に射され、黒く影をおとしているが凛とした姿が映る。薄い赤毛に刺された花の形をあしらった髪飾りがゆれる。

「誰ぞ……お前は? なぜ……助ける?」

「手前は宿清(やどりやきよ)と申します。ただこの事態、見逃せないがゆえ、この場に立ちました。立ち上がるのです……立って己を誇示するのです」

「立ち上がったところで……何も変わらぬではないか!」

 清は振り返りきっ、と睨む。

「なぜに手を差し伸べる者の声を聞こうとせず、咎めようとする者の声だけを追おうとする? まこと、そなたはあの尊大なる灰塊殿の息子か? 灰塊殿、そなたの姿に泣いておられますぞ……」

「父上さま……? そなた父上を知っておるのか?」

「だから、ここに参上いたしました……『(ただしさ)』の徳を持たれた尊いお方。そして……そなたはまっこと『勇』を持つご子息……ならば立ち上がれよ」

 世實代は滲んだ涙を拭き、歯を食い縛る。全身の痛みを己の心で封じ立ち上がる。

「我は灰塊の息子……偉大なる父上の血を引いた者だぁぁ──」

 世實代は立ち上がり、睨む先を民衆に向けた。

「な、なんだと! この、け、穢れが……」

 しかし、民衆は言葉を出すのが精一杯。すごすごと蜘蛛の子を散らすように散らばっていった。世實代の左手の紋様は輝き出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ